それでいいのか、「一喜一憂せず」・・。
ここ数日、報道関係各社の世論調査結果が出ています。
どこも内閣支持率は大きく下落しています。
で、支持率を落としている肝心の内閣総理大臣である岸田さんは・・
「一喜一憂しない。政治の責任を果たすべく、具体的な課題に一つ一つ結果を出すことが重要だ」と述べたそうです。新聞によると。
でもね、「一喜」はしなくていいけど、「一憂」はした方がいいんじゃないんですか?
『聞く耳』をお持ちだとのことでしたが、あの一年に三冊くらいしか書かないと本人がおっしゃっていた“岸田ノート”には「支持率下落」の要因として考えられることを書いてみたんですかね。
書いたんだったら、それを何度も読み返して“国民の声に耳を傾けた”あとに“実行”することをおすすめしたいです。
よく“危険水域”なんてことを言いますけど、もう腰を超えて胸元まで水は上がって来ていると思います。早くしないと“溺れ”ますよ。
風呂につかっているんじゃないんだから、のんびりしていると顔まで水は上がって来て、“SUGA”さんの末期の時のように大慌てで“足掻いて”みっともない姿を国民に見せることになってしまいます。
本当のことを言い、こうした方がいい、と進言できる側近はいないのでしょうね。
« 【はっPのアナログ探訪_0163: ALONE AGAIN(アローン・アゲイン) / GILBERT O'SULLIVAN(ギルバート・オサリヴァン) ( Single )】 | トップページ | 「今夜も赤ちょうちん/鈴木琢磨」を読みました。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 俵万智さんの「未来のサイズ」を読みました。(2023.06.02)
- 毎日のように事故報告のあるダメカード(2023.05.26)
- 自分はまったく使う気にならないカード(2023.05.17)
- 「日本を腐らせたいかがわしい人々/適菜収」を読みました。(2023.05.07)
- 「まちがったっていいじゃないか/森毅」を読みました。(2023.05.01)
「お怒りモード憑依」カテゴリの記事
- 俵万智さんの「未来のサイズ」を読みました。(2023.06.02)
- 美輪明宏さんの「世なおしトークあれこれ」を読みました。(2023.05.30)
- 毎日のように事故報告のあるダメカード(2023.05.26)
- 自分はまったく使う気にならないカード(2023.05.17)
- 「嬉しうて、そして・・・」城山三郎さん、を読んだ。(2023.04.18)
最近のコメント