「寿司屋のかみさん とっておき話/佐川芳枝」を読みました。
『寿司屋のかみさん とっておき話/佐川芳枝著(講談社文庫)』を読みました。
以前にもこのブログでご紹介した“寿司屋のかみさん”であり、文筆業としてはもともと素人であった佐川芳枝さんのお寿司屋さんのエピソード満載のエッセイです。
相変わらず美味しい“寿司タネ”のお話、そしてそれをどういうふうに“仕事”をしてお客さんに食べてもらうか、さらに独特な注文をするいろいろなお客さんの話もいくつか紹介されていて、今回も楽しく読みました。
前にも書きましたが、寿司その他料理に対する佐川さんの文章表現は舌を巻く上手さです。
他に類を見ない巧みな表現方法は目の前にその寿司や料理が浮かび上がってくるような感じなのです。
それが読みたくて何冊も買ってしまうのです。
・・でも、もう一冊既に購入している佐川さんの本のタイトルは「寿司屋のかみさん さよなら大将」・・読むのがこわい・・。
今回の本も“人との出会い”がたくさん書かれていて、思わず笑ってしまったり、ちょっと涙ぐんでしまうような話題もありました。
PC不調でなかなかブログ更新できませんでしたが、再開の口火はこの佐川芳枝さんのご著書にいたしました。
« 「脳には妙なクセがある/池谷裕二」を読みました。 | トップページ | 野村克也さんの「名選手にドラマあり」を読みました。 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「すすれ!麺の甲子園/椎名誠」を読んだ。(2023.01.27)
- 玉村豊男さんの「おいしいものは田舎にある」を読みました。(2022.12.16)
- 「純喫茶コレクション/難波里奈」を読みました。(2022.12.08)
- 「寿司屋のかみさん サヨナラ大将/佐川芳枝」を読みました。(2022.11.14)
- 「おいしい旅 -昼の牡蠣そば、夜の渡り蟹-/太田和彦」を読みました。(2022.11.05)
「書籍・雑誌その2」カテゴリの記事
- 「美女という災難/日本エッセイスト・クラブ編」を読みました。(2023.01.30)
- 「すすれ!麺の甲子園/椎名誠」を読んだ。(2023.01.27)
- 「赤塚不二夫のことを書いたのだ!!/武居俊樹」を読みました。(2023.01.22)
- 「異 ISEI 性/角田光代・穂村弘」を読みました。(2023.01.18)
- 『逃避の名言集/山口路子』を読みました。(2023.01.16)
« 「脳には妙なクセがある/池谷裕二」を読みました。 | トップページ | 野村克也さんの「名選手にドラマあり」を読みました。 »
コメント