「脳には妙なクセがある/池谷裕二」を読みました。
最初にお知らせ。
現在使用しているパソコンが不調となり、更新がままならない状況が続いています。
今、この瞬間は無事動いているのですが、いつ止ってしまうかわからない状態です。
パソコンは新調することにして、現在届くのを待っている状況です。
来週半ばあたりからは、通常に更新できるのではないかと思っているところです。
では、本編。
動いている間に大急ぎでアップします。
『脳には妙なクセがある/池谷裕二著(扶桑社新書)』という本を読みました。
これもまたまたブックオフです。
ま、いろいろと脳の仕組みが影響して人はこんな行動をするのだ、というようなことが書いてあるのです。
いろいろと面白いことが書かれていたのですが、PC不調のため端折って書きます。
気になったのは、珈琲の香りを嗅ぐと、人は親切になるのだ・・ということが実証されているという部分でした。
だから、ショッピングモールなどに珈琲店を入れておくと、通りかかった人たちも心和んで親切な気持ちになるので、そういう意味もあるのではないかということでした。
なんか、「そういえば」という感じがしました。
我が家も『珈琲』が“団らん”を取り持っているような気がするのです。
というわけで、大急ぎで書きましたので、アップいたします。
« 「天才アラーキー写真ノ方法」を読みました。 | トップページ | 「寿司屋のかみさん とっておき話/佐川芳枝」を読みました。 »
「心と体」カテゴリの記事
- とげぬき地蔵尊「高岩寺」に行ったときの話(2023.12.10)
- 「人生ノート/美輪明宏」を読みました。(2023.12.09)
- 「眠れぬ夜のラジオ深夜便/宇田川清江」を読みました。(2023.11.30)
- 加藤諦三先生の『どうしても「許せない」人』を読みました。(2023.11.27)
- 伊集院静さんの「あなたに似たゴルファーたち」を読みました。・・この文を書き終えたときに伊集院さんの訃報が入ってきました・・。(2023.11.24)
「書籍・雑誌その2」カテゴリの記事
- 「人生ノート/美輪明宏」を読みました。(2023.12.09)
- 「京都でひっそりスピリチュアル/桜井識子」を読みました。(2023.12.05)
- 「しあわせのねだん/角田光代」を読みました。(2023.12.02)
- 「眠れぬ夜のラジオ深夜便/宇田川清江」を読みました。(2023.11.30)
- 加藤諦三先生の『どうしても「許せない」人』を読みました。(2023.11.27)
« 「天才アラーキー写真ノ方法」を読みました。 | トップページ | 「寿司屋のかみさん とっておき話/佐川芳枝」を読みました。 »
コメント