フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 【はっPのアナログ探訪_0168: 怪物くん / 白石冬美 ( フォノシート )】 | トップページ | ギャラリー笑虎での強烈で不思議な出来事 »

2022/11/22

中学時代の先生が開いた「レコード・コンサート」に行って来た。

20221122_record_concert_001
私の中学時代の担任で美術の先生、特にジャズが好きで、しかもアナログ・レコードでいつも聞いています。
そして、絵画や造形作品の個展も年に数回行っている中、今回は「レコード・コンサート」をJR飯岡駅併設の「ふれあい館」で行いました。
・・先生のバイタリティーは私なんかをはるかに超越して驚くべきものがあります。
20221122_record_concert_006

今回使われたスピーカーも異彩を放っていました。

昔のナショナル「8PWT」という不思議なウーファーと同軸上にスコーカーがあるようなスピーカーは、たぶん自作のケースに入り、しかもさらに自作の石膏で固められたホーン型ツイーターが上に乗っておりました・・さらに先生のカラフル・ペイント付き(^^;
で、これがまたいい音出すから不思議なんです。
ヘレン・メリルのモノラル・レコードが素晴らしい音で鳴っていました。

 

 

20221122_record_concert_005
そのほかにも、JBLの楕円型20㎝スピーカーがエッジも無かったものをご友人の協力で修理して、これまた自作のケースに入れて、またまたいい音で鳴っていた・・(^_^;)
20221122_record_concert_002
そして40年くらい前の電気屋さんの処分品のA&D(アカイ電気と何処かが組んだブランドらしい)のスピーカーが現役バリバリで豊かなジャズを奏でていたのでした。
20221122_record_concert_003
さらに壺状花瓶に穴を開けてスピーカーユニットを入れた“陶器スピーカー”もあって・・(^^♪
20221122_record_concert_004

最新鋭の今どきのスピーカーの“小洒落た”きれいな音ではなく、どれも気合の入った低音から中音が下から湧き上がるようなたくましい音を出していて、先生もごきげんでしたが、聞いているお客さんも私もごきげんになりました(*^-^*)

いい時間を過ごせて幸せでした。
やはりレコード盤の音はいいし、昔のスピーカーの音もいいっ!!

以上で今回のレコード・コンサートの報告は終わりです。

 

« 【はっPのアナログ探訪_0168: 怪物くん / 白石冬美 ( フォノシート )】 | トップページ | ギャラリー笑虎での強烈で不思議な出来事 »

音楽」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

オトナのグッズ」カテゴリの記事

Jazz」カテゴリの記事

様々な交流」カテゴリの記事

想い出交錯」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【はっPのアナログ探訪_0168: 怪物くん / 白石冬美 ( フォノシート )】 | トップページ | ギャラリー笑虎での強烈で不思議な出来事 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック