「おいしい旅 -昼の牡蠣そば、夜の渡り蟹-/太田和彦」を読みました。
『おいしい旅 -昼の牡蠣そば、夜の渡り蟹-/太田和彦著(集英社文庫)』を読みました。
めずらしく“ブックオフ仕入れ”ではなく(^_^;)新刊として出たときに購入しておいたものです。
2019年発行なので、太田さんのこの「おいしい旅」の文は実に軽快というか、とても自然なものです。
読んでいて流れるよう・・。
日本全国どこに行っても「あら太田さん、いらっしゃい」と言ってくれる人がいて、居酒屋などはすっかり馴染みとなって、その家族の成長に目を細めたり・・、太田さんならではの「おいしい旅」となっておりました。
今回紹介されている倉敷の居酒屋『鬼の厨しんすけ』は、私も太田さんが過去に行かれたときの画像を見て店主の“鬼のしんすけ”さんのお姿は存じておりますが、まさに“鬼”のような容貌なのに、とてもやさしくお客さんに接する姿が印象的。
そこで、サワラの白子やマテ貝、しんすけさんが山からとってきて庭に植えた「タラノキ」からとったタラの芽天ぷらなどを食している様子が実にいい。
京都のジャズ喫茶をたずねたり、角野卓造さんからおそわった町中華をたずねて<冷めん>を食べたり、たのしくておいしい旅はどんどん続いていきます。
そしてそれとともに“地酒”を呑むたのしみはまさにこの世の楽園かもしれません。
コロナ禍が過ぎ去り、私の身体がもう少しよくなってきたら、私もそんな旅に出てみたいと思いつつ、読了いたしました。
« 【はっPのアナログ探訪_0166: DRESS YOU UP(ドレス・ユー・アップ) / MADONNA(マドンナ) ( Single )】 | トップページ | 【The Beatles 研究室・復刻版】With The Beatles[B-5]Devil In Her Heart »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「すすれ!麺の甲子園/椎名誠」を読んだ。(2023.01.27)
- 玉村豊男さんの「おいしいものは田舎にある」を読みました。(2022.12.16)
- 「純喫茶コレクション/難波里奈」を読みました。(2022.12.08)
- 「寿司屋のかみさん サヨナラ大将/佐川芳枝」を読みました。(2022.11.14)
- 「おいしい旅 -昼の牡蠣そば、夜の渡り蟹-/太田和彦」を読みました。(2022.11.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「すすれ!麺の甲子園/椎名誠」を読んだ。(2023.01.27)
- 「うさぎ展」に続いて飯岡灯台で行われている「新春飛躍大作展」のご紹介(2023.01.15)
- ブログでもご紹介、『あさひウサギ展』(2023.01.14)
- 高田文夫先生と松村邦洋さんの『東京右側「笑芸」さんぽ』という本を読んだ。(2022.12.28)
- 玉村豊男さんの「おいしいものは田舎にある」を読みました。(2022.12.16)
「お酒」カテゴリの記事
- 「私の酒 -『酒』と作家たちⅡ-/浦西和彦・編」を読みました。(2022.11.20)
- 「おいしい旅 -昼の牡蠣そば、夜の渡り蟹-/太田和彦」を読みました。(2022.11.05)
- 「まだまだ酔ってません/大竹聡」を読みました。(2022.09.28)
- 「今夜も赤ちょうちん/鈴木琢磨」を読みました。(2022.09.22)
- 海老沢泰久さんの「人はなぜバーテンダーになるか」を読みました。(2022.09.04)
「書籍・雑誌その2」カテゴリの記事
- 「美女という災難/日本エッセイスト・クラブ編」を読みました。(2023.01.30)
- 「すすれ!麺の甲子園/椎名誠」を読んだ。(2023.01.27)
- 「赤塚不二夫のことを書いたのだ!!/武居俊樹」を読みました。(2023.01.22)
- 「異 ISEI 性/角田光代・穂村弘」を読みました。(2023.01.18)
- 『逃避の名言集/山口路子』を読みました。(2023.01.16)
« 【はっPのアナログ探訪_0166: DRESS YOU UP(ドレス・ユー・アップ) / MADONNA(マドンナ) ( Single )】 | トップページ | 【The Beatles 研究室・復刻版】With The Beatles[B-5]Devil In Her Heart »
コメント