高嶋秀武さんの古い本「話のおもしろい人、つまらない人」を読みました。
『話のおもしろい人、つまらない人/高嶋秀武著(PHP文庫)』という本を読みました。
これもまたブックオフで見つけたものです。
この本は2000年に刊行されたものに加筆修正して2002年に文庫化されたものです。
高嶋秀武さんといえば、私にはラジオ、ニッポン放送の「大入りダイヤルまだ宵の口」という学生時代に聞いた番組や、自分が働くようになってからは朝の情報番組「お早よう!中年探偵団」などをよく聞きました。
いちばんラジオでお声を聞いた方じゃないかと思います。
ジャーナリスティックになり過ぎず、でも“くだけ”過ぎず、ほどよい感じのお話は高嶋さんならではのものでした。
高嶋さんが朝の番組から退いてからは、その帯番組はちょっとジャーナリスティックに、しかも針の振れ方が気になりだし、いまは朝の情報番組、ニッポン放送の番組を聞くのをやめてしまいました。
話は本の方に戻り、この本に書かれていることは一般的にも最近よく言われていることが書かれていましたが、それでもあらためて自分をいましめるためにも参考になりました。
えっ、今そんなこと言うの?ちがうでしょ。というようなその場の状況が読めない人の実例や、本音を話さないで自分のイメージをくずさないように当たり前で通り一遍の話しかしない人、自慢話ばかりのナルシストタイプの人、どんな話も横取りして自分の得意話にもっていく人、最後の最後にネガティブなことを言う人、話が長く皆が困っていてもまったく気づかない人、などなど気をつけねばならないことが実例をあげて書かれていました。
そして、私も仕事上の会議や、冠婚葬祭時などに上記のような方々の実例に出くわしました。
みんなが困り果てて“ざわざわ”していても、そんなことまったく意に介さずにマイペースの人が少なからずいました。・・私も注意しよっと・・(^_^;)
このくらい常識だよ、と思うようなことが書かれているのかと読み始めたのですが、高嶋さんが遭遇した実例も面白く、興味深く読めました。
高嶋さん、近年 YouTube も始められたので、それも時々拝見してご健在ぶりを確認しました。
今の状況での心境などをまた本にしていただきたいなあ、などと思いつつ読了いたしました。
« 依存度に差はあれ、携帯・スマートフォン無くしては生活が大きく乱れること実感。そして買ってきた切手の話。 | トップページ | なかなかブログ等書けませんでした。 »
「言葉」カテゴリの記事
- 「日本語 根ほり葉ほり/森本哲郎」を読みました。(2024.08.19)
- 「いつも日本語で悩んでいます/朝日新聞社校閲センター」を読みました。(2024.07.26)
- 「全身翻訳家/鴻巣友季子」を読みました。(2024.05.07)
- 内館牧子さんの「女の無作法」を読みました。(2024.04.27)
- 俳句を詠んでみる_0044【 花粉症 そうなんですね 聞く気は無し 】(2024.04.10)
「日々発見」カテゴリの記事
- 「天気でよみとく名画/長谷部愛」を読みました。(2024.04.21)
- 梅棹忠夫氏が語り小山修三氏が聞く「梅棹忠夫 語る」を詠みました。(2024.03.04)
- 『寝床で読む「論語」 -これが凡人の生きる道-/山田史生』という本を読みました。(2024.02.03)
- 1968年~71年頃のレコード各社の月報が手元に(2023.07.23)
- 「笑って、泣いて、考えて。 -永六輔の尽きない話-」を読みました。(2023.03.24)
「書籍・雑誌その2」カテゴリの記事
- 「栞ひも/岡本眸」を読みました。(2024.09.11)
- 「忖度(そんたく)バカ/鎌田實」を読みました。(2024.09.07)
- 「本はこれから/池澤夏樹・編」を読みました。(2024.09.05)
- 「運を支配する/桜井章一・藤田晋」を読みました。(2024.09.03)
- 「NHK俳句 夏井いつきの季語道場/夏井いつき」を読みました。(2024.09.01)
« 依存度に差はあれ、携帯・スマートフォン無くしては生活が大きく乱れること実感。そして買ってきた切手の話。 | トップページ | なかなかブログ等書けませんでした。 »
コメント