「純喫茶コレクション/難波里奈」を読みました。
『純喫茶コレクション/難波里奈著(河出文庫)』という本を読みました。
著者の難波里奈さんは、東京喫茶店研究所二代目所長ということで、会社員をしながら仕事帰りや休日にひたすら純喫茶を訪ねられている方です。
読んでみて、そして掲載されている写真を見て、さすが喫茶店研究所所長だけのことはある!という純喫茶のセレクトでした。
ただ“かわいい”だとか、“オシャレ”だとかいうのではなくて、長きに渡ってその街に存在し、あたたかい笑顔で迎えてくれるマスターがいる店や、その店に行って珈琲を飲んでいるだけで良い時間を過ごせるようなところなど、思わず“うなり”ました。
また、喫茶には欠かせない「クリームソーダ」や「パフェ」、「ケーキ」なども紹介されており、東京だけでなく京都、大阪、熱海、長野、山口、栃木など様々なところに出かけていって見つけたとっておきのお店も紹介されていました。
残念なことにコロナ禍がまた再拡大しているようなので、実際に出かけていくことはまだ出来ませんが、ぜひとも一度訪れてみたいお店ばかりでした。
いつかなんとか「純喫茶名店訪問」実現したいと思います。
« 携帯電話入院中にいろいろ考える | トップページ | 横芝光町「ギャラリー笑虎」の南隆一個展に行って来た【その1】 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 銚子の「円福寺」お参りのあとは「丼屋 七兵衛」へ(2023.03.14)
- 「飲むぞ今夜も、旅の空/太田和彦」を読みました。(2023.02.18)
- 東海林さだおさんの「ブタの丸かじり」を読んだ。(2023.02.02)
- 「すすれ!麺の甲子園/椎名誠」を読んだ。(2023.01.27)
- 玉村豊男さんの「おいしいものは田舎にある」を読みました。(2022.12.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 銚子の「円福寺」お参りのあとは「丼屋 七兵衛」へ(2023.03.14)
- 妻と銚子まで出掛けてきた。(2023.03.12)
- おんじゅくまちかど・つるし雛めぐりに行ってきた(2023.03.03)
- 「魚眼漫遊大雑記/野田知佑」を読みました。(2023.02.28)
- 「飲むぞ今夜も、旅の空/太田和彦」を読みました。(2023.02.18)
「書籍・雑誌その2」カテゴリの記事
- 「笑って、泣いて、考えて。 -永六輔の尽きない話-」を読みました。(2023.03.24)
- 糸井重里さんへのインタビューを中心にした「すいません、ほぼ日の経営。」を読みました。(2023.03.22)
- 「成毛眞のスティーブ・ジョブズ超解釈」を読みました。(2023.03.17)
- 太田和彦さんの「書を置いて、街へ出よう」を読みました。(2023.03.15)
- 「人智学・心智学・霊智学/ルドルフ・シュタイナー」を読んだが・・・(2023.03.09)
« 携帯電話入院中にいろいろ考える | トップページ | 横芝光町「ギャラリー笑虎」の南隆一個展に行って来た【その1】 »
コメント