フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 「普通の家族がいちばん怖い -崩壊するお正月、暴走するクリスマス-/岩村暢子」という本を読みました。 | トップページ | 携帯電話入院中にいろいろ考える »

2022/12/05

クルマのナンバーについて

20221205_car_number_001

今はクルマを購入するときに、クルマ屋さんから「ナンバーのご希望があれば手数料はかかりますが、申し込み出来ますよ」と言われます。

そういえばまるで“ねらった”ような番号が並んだナンバーを付けたクルマをよく見かけるようになりました。

妻とクルマに乗っているときに前方にいるクルマや、対向車線を走ってくるクルマのナンバーを見て「あのクルマのナンバーはどんな“意味付け”でああいう番号になったのか」と謎解きをするようになりました。
・・ま、暇つぶしです(#^.^#)

多いのは「7777」や「8888」みたいにラッキーナンバーや末広がりの番号を並べている人。四つ並んでいるのはなかなか見かけませんが、もう在庫が底を尽いているのでしょう。

「1」や「3」や「5」の並びもよく見かけます。

でもね、こういう並びの番号を付けている人って、見ていると“独善的”っていうか“傲慢”な運転をしている人が多いです。実感!

「1122」もよく見かけますねぇ。
“いい夫婦”の意か・・。
この番号を付けている人が読んでいたら申し訳ないけど、「なんてこったい!」と思いますよ。
次から次へとすれ違うクルマや人に対して「私たち“いい夫婦”なんです。とか“いい夫婦”になります。」とアピールしながら公道を走っているわけです。
恥ずかしくてそんなことできないよ。

「1188」ってのも多いですよ。“いいパパ”か“いい母”なのかもしれない。
これもなんだか恥ずかしいと思いませんか。

うちの近所のクルマは「4040」です。
これはどんな意味があるのか。私が読むと「ヨレヨレ」になっちゃうんですけど・・(^^;)

業務用のトラックなどは、同じ会社のクルマが全部同じナンバーだったりするのも見かけたことがあります。統一したいんでしょうね。

今日見た商用車のナンバーは「9317」でした。
偶然なのか、ねらったのか、「くさいな」ですよねぇ、ねらってなかったとしたらこのナンバーをもらって「なんだこりゃ」と思ったんじゃないでしょうか。

「7878」っていうのも何度か見かけました。
私のような古い人間だと、せんだみつおさんの「ナハナハ」から取っているのかと思ってしまいますが(^-^;、それとも「那覇」が好きなのか、よくわかりません。

「1001」もよく見かけます。これは何か意味があるのか、それとも単に並びの様子がいいのか。

というわけで、けっこう“明らかに”何か意味がありそうだというナンバーをよく見かけるようになりました。

変わったナンバー見かけませんか?
面白いのがあったらおしえていただきたいです(*^^*)

 

« 「普通の家族がいちばん怖い -崩壊するお正月、暴走するクリスマス-/岩村暢子」という本を読みました。 | トップページ | 携帯電話入院中にいろいろ考える »

クルマ」カテゴリの記事

日々発見」カテゴリの記事

些細な気になること」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「普通の家族がいちばん怖い -崩壊するお正月、暴走するクリスマス-/岩村暢子」という本を読みました。 | トップページ | 携帯電話入院中にいろいろ考える »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック