「亜欧堂田善 江戸の洋風画家・創造の軌跡」を見てきました。
千葉市美術館で開催されている表題の企画展を見てきました。
亜欧堂田善は、1748年生まれで、活躍時期は1800年代初頭の頃、腐食銅版画家です。
亜欧堂田善は、1748年生まれで、活躍時期は1800年代初頭の頃、腐食銅版画家です。
« 【南先生の玉手箱_0058_暮らしの中で身についていたものができなくなった】 | トップページ | 川上弘美さんの「どこから行っても遠い町」を読みました。 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「造形あそび4人展」に出かけた。(2023.07.05)
- 桂文珍さんの「落語的学問のすすめ PARTⅡ」という本を読みました。(2023.06.23)
- 横芝光町のギャラリー『笑虎』が閉められることになった。(2023.06.17)
- 「わしの眼は十年先が見える -大原孫三郎の生涯-/城山三郎」を読みました。(2023.06.16)
- 横尾忠則さんの「死なないつもり」を読みました。(2023.06.06)
« 【南先生の玉手箱_0058_暮らしの中で身についていたものができなくなった】 | トップページ | 川上弘美さんの「どこから行っても遠い町」を読みました。 »
コメント