妻と銚子まで出掛けてきた。
私の首の状態がなかなか良くはならず、良くなりそうになったり、急転して痛みが激しくなったりの“行ったり来たり”状態・・そんな中、妻が気晴らしに空気の良いところに行ってみないか、ということでなぜか銚子に行くことになりました。
以前行ったことのある「円福寺」を思い出し、そこに出掛けてみたら、大改築がされていたようで、最初は同じ寺とは思わず、携帯の地図を確認したりしていたのですが、やっと同じ寺だとわかり、中に入ると住職がすぐに話しかけてくれて、本堂の中に上げていただいていろいろ見せていただきました。
写真は「天井絵」ですが、本堂の天井にあるこの絵の素晴らしさにずっと見入ってしまいました。
本堂を入って右側に独特の表情をした「賓頭廬尊者像・びんずるそんじゃぞう」・・俗に『おびんずるさま』と呼ばれる像があり、お釈迦様のお弟子である十六羅漢 (じゅうろくらかん)の筆頭なんだそうです。
病気を治す力があるとされ、撫でるとその部位の病気が治るという信仰があって、「撫仏 (なでぼとけ)」ともいわれているんです。
私もそれを知っていましたので、書かれていたお経を唱えてから“おびんずるさま”の首を三回撫でました。
そうするとねぇ・・信じないだろうけど、けっこう状態が改善したのです。信じないでしょ(^_^.)
でもって、「病魔退散」のお守りも買い、さらに夫婦で「護摩木」に願意と願主名を書き、住職は翌朝6時から護摩焚きしてくださるとのことでした。
気分は良くなり(#^.^#)そのあとは美味しそうな「漬け丼」のお店を調べておいたのでそこに出掛けました。
それについては、またこのブログか、インスタかでご紹介いたします。
きょうもまだ首の調子がいいぞ!(*^^*)
« 「人智学・心智学・霊智学/ルドルフ・シュタイナー」を読んだが・・・ | トップページ | 銚子の「円福寺」お参りのあとは「丼屋 七兵衛」へ »
「心と体」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0278【 漸寒(ややさむ)に もらった薬切り分ける 】(2024.11.20)
- 俳句を詠んでみる_0277【 秋思 命の危うさ 儚さ 知る 】(2024.11.19)
- 俳句を詠んでみる_0276【 夜寒 スマホで医者の予約 震える 】(2024.11.18)
- 俳句を詠んでみる_0275【 短景 病に臥し 音が無くなる 】(2024.11.17)
- 俳句を詠んでみる_0274【 冬の星 暗闇から 死神の手 】(2024.11.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0289【 金風(きんぷう)の佐倉 ピンクのポスト立つ 】(2024.12.01)
- 俳句を詠んでみる_0287【 黄落の 麻賀多神社(まかたさま) 光溢れる 】(2024.11.29)
- かつての仕事仲間と神社に健康を祈りに行きました。(2024.11.09)
- 俳句を詠んでみる_0273【 肌寒に 次の干支の 守り探す 】(2024.11.08)
- 俳句を詠んでみる_0272【 行く秋や ホテルの階下 稲荷在り 】(2024.11.07)
「家族・親子」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0295【 御朱印を待つ間に さざんかに 気づく 】(2024.12.07)
- 俳句を詠んでみる_0293【 義母を連れ 銀杏黄葉(いちょうもみじ)の御神木 】(2024.12.05)
- 俳句を詠んでみる_0292【 初冬のベランダ 猫も物干しへと 】(2024.12.04)
- 俳句を詠んでみる_0290【 懐炉(カイロ)手に 父の使い セブンスター 】(2024.12.02)
- 俳句を詠んでみる_0280【 冬の夜 バス停へ LED灯す 】(2024.11.22)
「建物・風景」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0294【 秋 参道に トリスバーの寄進杭 】(2024.12.06)
- 俳句を詠んでみる_0293【 義母を連れ 銀杏黄葉(いちょうもみじ)の御神木 】(2024.12.05)
- 俳句を詠んでみる_0289【 金風(きんぷう)の佐倉 ピンクのポスト立つ 】(2024.12.01)
- 俳句を詠んでみる_0287【 黄落の 麻賀多神社(まかたさま) 光溢れる 】(2024.11.29)
- 俳句を詠んでみる_0284【 黄落(こうらく)の銀座通りに フリマ立つ 】(2024.11.26)
« 「人智学・心智学・霊智学/ルドルフ・シュタイナー」を読んだが・・・ | トップページ | 銚子の「円福寺」お参りのあとは「丼屋 七兵衛」へ »
コメント