「だって買っちゃった -マンガ家の尽きない物欲-/吉田戦車」を読みました。
『だって買っちゃった -漫画家の尽きない物欲-/吉田戦車著(光文社)』という本を読みました。
2020年第一刷発行となっていました。
マンガ家ならずとも、男の物欲というものは女性のそれと違って、ホントどうでもいいものや、あきれるようなもの、今後使うことが果たしてあるのか、というようなものが多いと思います。
かく言う私も(^^;)
著者の吉田戦車さんはパリに出かけて行き、「PARIS」と書かれたTシャツを買って来ます。
なんじゃそりゃ、と思いますが、帰国後の飲み会で「パリ」「パリだ」「パリかよ」と突っ込んでもらい、買物の目的は果たせたと、ひとまず喜んでいます(^-^;
こういう変なもの、買う人はけっこういるんじゃないかと思います。
子供と木工体験に出かけたときに少し木切れ、端材を使った小さな「あずまや」のようなものを作り、興味を持ったまではよかったが、帰宅後「これからちょっとやってみよう」とホームセンターに出かけ、「万力」を買って帰ります。
・・・「万力」なんか買って(^_^;)実際に使うかっていうと、やはり使わずにずっとしまい込んでしまうわけです。
こういう経験も男ならほとんどの人が過去にあったのではないでしょうか。
道具から入ろうとして挫折する・・。
とにかく、そんな話ばかりが吉田さんのイラストと共に紹介されている本でした。
しょーもない男のしょーもない買物、それを楽しめそうな、しょーもない人は読んでみてください。
« 東海林さだおさんの「ゴハンの丸かじり」を読みました。 | トップページ | 「眠れぬ夜に読む本/遠藤周作」を読みました。 »
「オトナのグッズ」カテゴリの記事
- 角田光代さんの「よなかの散歩」を読んだ。(2023.10.08)
- 「カメラは詩的な遊びなのだ。/田中長徳」を読みました。(2023.09.15)
- 尾辻克彦の「カメラが欲しい」を読みました。(2023.08.25)
- 「だって買っちゃった -マンガ家の尽きない物欲-/吉田戦車」を読みました。(2023.08.04)
- 桂文珍さんの「落語的学問のすすめ PARTⅡ」という本を読みました。(2023.06.23)
「書籍・雑誌その2」カテゴリの記事
- 「京都でひっそりスピリチュアル/桜井識子」を読みました。(2023.12.05)
- 「しあわせのねだん/角田光代」を読みました。(2023.12.02)
- 「眠れぬ夜のラジオ深夜便/宇田川清江」を読みました。(2023.11.30)
- 加藤諦三先生の『どうしても「許せない」人』を読みました。(2023.11.27)
- 伊集院静さんの「あなたに似たゴルファーたち」を読みました。・・この文を書き終えたときに伊集院さんの訃報が入ってきました・・。(2023.11.24)
« 東海林さだおさんの「ゴハンの丸かじり」を読みました。 | トップページ | 「眠れぬ夜に読む本/遠藤周作」を読みました。 »
コメント