フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 「結局は自分のことを何もしらない/アルボムッレ・スマナサーラ」を読みました。 | トップページ | 「人間の関係/五木寛之」を読みました。 »

2024/01/05

匝瑳市の『飯高檀林』ブログでも振り返り

20231226_iidaka_001

Instagramでは三度に渡って昨年中にご紹介したのですが、千葉県匝瑳市にある『飯高檀林』について、このブログでも、自分の記録用としてになってしまいますが、残しておきたいと思います。

「檀林」というのは、仏教の学問所。
今回ご紹介する「飯高檀林」は、全国有数の歴史と規模を誇っており、日蓮宗の学問所(現在の大学に相当)として栄え、天正8年(1580年)から明治7年までの約300年間に渡り多くの僧侶を排出し続けたとのことです。

市街地からはかなり離れていて、こんなところにあるのか・・と思いましたが、駐車場は観光バスが入るほど大きく、案内所や、ボランティアのガイドさんもいました。
説明や、地図・その他案内を受取り、妻と、「山」と言ってもいいくらいの高い所目指して登って行きました。

 

 

20231226_iidaka_002
山門を入ってからも静かな山道を歩き、たしかに深い教えを頂く場所なんだという雰囲気がありました。
20231226_iidaka_004
少し歩くと正面に飯高檀林が。
20231226_iidaka_005
その大きさに驚きました。正面中央部やや右側に丸い光が当たっていて、なんだろうと思いましたが、偶然の木漏れ日が射していたのでした。
何か不思議な感じ。
20231226_iidaka_006
造りはとても立派だし、全てが大きく、ここに多くの“僧侶の卵”が学んでいたのだと思うと時の流れを静かな心持ちで感じることができました。
20231226_iidaka_008

さらに檀林を出てから案内看板があって、「飯高神社」というやはり古い神社の存在を知り、山道を長いこと歩いてたどり着きました。

ここも檀林同様に、私の身体中にピリピリと“何かが存在している”感覚がありました。
こんなすごいパワースポットがあって、もっと話題になってもいいのに・・と思いました。

 

 

20231226_iidaka_007
ここは、ガイドさんに教わったのですが、日本一多くの仙人の彫刻に会える神社なのだそうです。
20231226_iidaka_009
たしかにどこもかしこにも彫刻があって、ひとつひとつ見ていくと、いくら時間があっても足らないくらいでした。
20231226_iidaka_010
20231226_iidaka_011

妻と歩いてきた長い道のりは、裏側から入ってくることになったのですが、実際の正面からの入口はかなりの急な石段でした。
過去の震災などの影響か、かなり石が動いてしまっていて、降りていくときには緊張しました。

昨年末に行ったのですが、飯高檀林と飯高神社、今まで知らなかったけど素晴らしいところでした。
また、今年も再度伺いたいと思っています。

 

« 「結局は自分のことを何もしらない/アルボムッレ・スマナサーラ」を読みました。 | トップページ | 「人間の関係/五木寛之」を読みました。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

建物・風景」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「結局は自分のことを何もしらない/アルボムッレ・スマナサーラ」を読みました。 | トップページ | 「人間の関係/五木寛之」を読みました。 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック