フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

2024/10/26

俳句を詠んでみる_0263【 秋の日 水まわり 壊れ 立ち尽くす 】

20241026_mizumawari_001

今年は家の中の色々なものが故障する年のようで、今回はトイレの水まわりが・・。

【 秋の日 水まわり 壊れ 立ち尽くす 】

《背景》季語:秋の日[秋]
すこしばかり涼しくなってきた秋のある日。
トイレの便座を降ろしたら、バキッという音がして、片方の蝶番(ちょうつがい)の部分が割れてしまった。
電気的な部分にも影響したのか、電源も落ち、温水も出ない。
家族は皆出払っていて自分だけ・・。
立ち尽くしてしまった。

 

 

20241026_mizumawari_002
20241026_mizumawari_003

2023/04/02

聴力を失うところでした。

20230402_sea_001

最近、内容は詳しく言えないのですが、耐えられないほどのストレスを受けることがありました。
気を失う直前までの激しいストレスでした。

それから数日後のことでした。

夜中に異変を感じて目を覚ますと、ものすごい耳鳴りがしていました。
ぐわんぐわん、じょわんじょわんと、何か鴎の大群が飛んできたような感じでした。

「これはいったいなんだろう?」と最初は建物の外で何か大きな音の出る作業でも深夜にやっているのかと思いましたが、どうやら違う、自分の頭の中というか、左耳の中でこの騒音は発せられている・・。

そして気付くと左耳からは外部の音があまり入ってきていないように感じる。

あわてて階下に降り、落ち着くため白湯を一杯飲み、自室に入り左耳を触ってみたが、その触っている音も、ものすごく“こもって”いる。

しばらくじっとしていれば治まるんじゃないかと腰かけていましたが、まるでダメ。

二階に上がり、妻を起こして事情を説明し、また二人で階下に。

医学書などを見たり、手持ちの漢方薬で効くものがないかと探したりしていたのですが、左耳の様子がどんどん悪くなっているのがわかる。

イヤフォンを出して左右の耳に装着。
音楽を流して、左右の違いを調べると、左耳は二割くらいしか聞こえていないし、さらに“ぐわんぐわん”共鳴音のようなものが聞こえて、ほとんどどんな音が流れているのかもわからなくなっている。

以前の様々な職場で、四人の突発性難聴になった人のことを思い起こすと、そっくりの症状でした。
どの人もすぐに医者に行って、高気圧酸素療法などを行った人もいましたが、皆、片耳の聴力を失いました。

私もそうなるのかもしれないと、ある程度覚悟をしましたが、もう眠ることもできないほどに落ち込み、翌日に耳鼻咽喉科に行こうと妻とは話をして、妻は寝かせて、午前二時くらいから朝まで私はひとり自室で椅子に掛けていることにしました。
朝起きたら聴力を完全に失っていたら悲しいと思い、ずっと起きていて、状態を確認し続けようと思ったのです。

途中、ネコが心配して何度か部屋に入ってきたりもしましたが、一人で夜を過ごし、やがてウトウトしてハッと目が覚めると朝。

あわてて左耳を触ってみました。

あっ、聞こえている。

かなり回復していました。涙が出るほどうれしかった。

もう音楽を聞くときも、よく聞こえず、しかも大きな雑音混じりになるんだろうなと思っていたのですが、なんとかそれは回避出来たようでした。

ストレスというものの怖さがとてもよくわかりました。

今後はなるべくストレスからは逃げ出そうと思いました。どんなこと言われようと、その方がいい、その場を逃げ出した方がいい、と強く思ったのでした。

今は、ゆっくりおとなしく家で過ごしているところです。

 

2022/12/27

なかなかブログ等書けませんでした。

20221226_iphone_pict_001

かれこれ一週間くらい、片付けや体調の関係、いろいろな出来事などがありブログ、Facebook、Instagramなどに手がつけられませんでした。

特にがっかりしたというか、いやになったのは携帯電話の修理(バッテリー交換)でのやり取りでした。

100%充電しても、一時間くらいするとみるみるうちに1%になってしまう状態だったのですが、いろいろとやり方はあるらしいけど正規の方法でお願いし、携帯電話を先方に送ったのですが、十数日経つと何もせずにそのまま送り返されて来ました。
手紙にはバッテリー以外に修理が必要と連絡したが返答が無いので送り返すとのことでした。

・・でも、連絡を携帯のメールに送っていたので、もちろん私は見ることができないのです。何がなんだかわからない・・。

サポートに電話したが、実際の修理必要箇所はわからず、再度携帯を送り、「今度はPCのメールアドレス宛に連絡ください」とお願いしましたが、今度はメールは来たものの、その中身を見るためには、「パスコードを入力しろ」となっていて、パスコードはまた携帯のショートメール宛に送られている・・(T_T)・・修理でそっちに送っているのになんで見ることができると思ってるんだろう。

で、またサポートに電話してみたら「携帯のボディのイヤフォンジャックのところに少し傷がついているとのことでそれを直さないとバッテリーの交換は出来ない。ついては修理代は4万2千何百円なのだ」という驚きの金額でした。

もう二週間以上携帯の無い生活をしているのでとても困っていたので修理代は高いが直そうと思いましたが、サポートの人から「こんな金額で直さない方がいいと思う。何世代か前の安いものを買った方が安上りです」と「自分の立場を離れてお話します」と話してくれました・・ありがとう(T_T)

で、二度目もまた何も変化なく送り返してもらったのですが、それからが大変。
新しい携帯電話を買いに行くと、家族で契約している内容の見直しはじめ、インターネット回線を変更した方がいいなどと、あらゆる節約術を教わり、それについて手続きをしているうちに疲れて倒れそうになりました。

いろいろな手続きをしつつ、このところ進めていた片付け作業で首を痛め、その治療などにも行っておりました。
今、なんとか少しばかり落ち着いたところです。

携帯の復元作業は思ったよりはうまくいきましたが、知識がないと復帰できないアプリなどもあり、これも教わりながらなんとか、どうにかこうにか動くようになりました(^-^;

本もあまり読めなかったけど、またこのブログに読後感など書こうと思っています。

以上、生存確認的ブログでした。※写真はなけなしの金で買った新しい携帯電話です。

 

2022/12/18

依存度に差はあれ、携帯・スマートフォン無くしては生活が大きく乱れること実感。そして買ってきた切手の話。

20221218_stamp_001

このブログで先だってスマートフォンのバッテリーが消耗して交換修理に出したことを書きましたが、11日間ほどしてやっと宅配にて送られてきました・・きましたが、なんの処置もされておらず、「依頼されたバッテリー以外の修理箇所が見受けられ、メールにて連絡したが何の返事もないので、そのまま送り返します。次回、同様の送り方をされた場合は1万円の診断料を申し受けます」という厳しいお手紙が付いていました・・(T_T)

どうやらネットで申し込んだときに連絡先メールアドレスが画面上“デフォルト”で入っていて、それが携帯メールアドレスだったのです。
だから、いくら先方が私にメールを送っても修理に出している携帯宛に送っていたわけで、私は何も知らずに10日間携帯修理完了を待って過ごしていたわけです(・_・;)
デフォルトで入っていたので、気にもとめていなかったし、バッテリー交換だけだからあまりよく考えてもいなかった・・。

 

 

20221218_stamp_003

いろいろ苦労して、なんとか電話することができましたが、「お客さんの都合で結局こんなことになった」と言われ、落ち込み、萎れました。

で、バッテリー以外にどこが故障しているのか聞いても修理部門とは連絡できないとのこと。
じゃ、その修理部門から電話をもらいたいと言っても、そんなことは出来ないことになっているとのこと。
なんだかんだで、結局再度先方に送ってPCのメールアドレス宛に連絡をもらい、故障個所も修理してもらうことになりました。
また10日以上携帯の無い日々を過ごすことになります。

いちばん困ったのが家族との LINE での連絡がとれないこと。
送り迎えや、様々な用足し、緊急連絡なども出来なくなり、頼みは“家電”のみということになりました。昔に戻ったみたい。

それからPCのメール・アドレスもいくつか持っているのですが、パスコードがメールを開く度に携帯に送られてきてそれを入力する仕組みになっているものもあり、一部メールも見ることができなくなりました。

その他携帯にメールやアプリでいろいろな連絡、情報が来るのですが、それもすべて見られなくなり、さらにアプリを提示して買物するお店もあったり・・日頃携帯に依存している人たちを揶揄していた自分がこんなことになり、今やどんな人でも携帯・スマートフォンなくしては日々の生活は立ち行かないことになっているのだと実感しました。

 

 

20221218_stamp_002

携帯に連絡しても反応がないので、家に電話してくれた仲良くさせていただいている私の中学時代の先生には「家の電話やお手紙でいろいろ連絡、ご報告いたします」と伝えました。

ということで、手紙・葉書用に切手を買ってきたのですが、掲載した写真のように面白かったり、素敵なデザインだったりで、保存用にもうワンセット買って来ようかなと思っているところです。

「ウインター・グリーティング」と「おいしい日本」シリーズです。

携帯が使えなくなって、ちょっとばかり良かったことというと、この切手を買うことになったことでしょうか(^_^;)

 

2022/12/14

ことわりきれない自分をやめようと思った。

20221212_car_001

私、何か頼まれて一瞬「ことわる」のを躊躇してしまい、そして・・ことわるチャンスを失ってしまうことが多々あります。
これがあとで思い起こす度に自分で自分にダメージを与えるのでした。

せんだって遠出したときに「もうちょっと帰るのは待っててくれ。会わせたい男がいる。お前の中学の一年先輩だ」というので一時間ちょっと待ってその人と会うことになりました。

東京からわざわざ特急に乗って来てくれた。とのことでしたが、私も40キロ以上ある道のりをクルマに乗ってやって来たのでした。

事前にうかがっていたことには、その人は学生時代も苦労して勉学に励み、理数系に抜きんでた才能を発揮して、そういった関連の会社に入り、たいそう重要な役職に就き、今も現役で重要ポストにいて日々活躍しているとのことでした。

お茶をしながらお話を聞いていると自身がどんな大きな仕事をしているか、どんな大物を知っているか、誰もが知っているあの現場は自分がやったのだ、という話でした。
コロナのワクチン接種は忙しいし、副反応で熱が37度以上出るからもうやらないと二回目の接種以降はしていないのを声高に話していました(そう思うのは個人の自由だが人に大きな声で言うことではないと思った)。

そして中学の一年後輩だと紹介してもらいましたが、上記のようなことを一方的に話すばかりで、少しばかり私のことを聞きましたが、ほとんど反応もなく、私にはなんの興味もないことはすぐにわかりました。

で、帰るのをちょっと待てということで紹介してくれた方からその人がきょうは私の地元から10キロほど離れたところで飲み会があるというので、私の町内の駅までクルマで送ってくれ、とのことでした。40キロ以上の道のりを初対面の人と車中で過ごす・・。

で、話は最初に戻りますが、躊躇してしまったわけです、ことわるのを。
私も家族も自分のクルマにはコロナ禍以降他人を乗せておりません。それは感染に十分に注意して、家族に迷惑を互いにかけないようにとのことからです。

でも、私が帰ろうとするとクルマまで来て乗り込みました。しかも驚いたことに後席に乗り込みました。・・私は“お抱え運転手”並みの扱いです。

後席の窓を開け、それじゃあと挨拶していましたが、ずいぶんと気持ちよさそうです。

クルマでの道中、話はまた自慢話がどんどん続きました。
しかもシートベルトをしていないのを確認しました。このあいだゴールド免許を更新したばかり、反則金と点数を失うのはいやだが・・以前上司をクルマに乗せたときにシートベルトをしてくださいと言ったら途端に機嫌が悪くなったことがあり、ここでも注意することを躊躇してしまった・・。

初めて会う人にこれだけ「誰それ(首相経験者やその他大物)を知っているか、私は会ったことがある」「そこにはかつて誰それの家が建っていた場所だ、立派な研究者だった、私は会ったことがある」などと立て続けによく言えるものだと思いましたが、そうでも言わなきゃ自分に“恐れ入らせる”ことができないと思っていたのかもしれません。

車中も私のことを聞いたのは、ほんの“ひと言・ふた言”で、とりあえず聞いただけで興味なんかなさそうでした。

駅に到着すると、降りたところの自販機でジュースを買ってくれましたが、疲れ果てて帰宅いたしました。

つまり“イヤな思い”以外無い出会いになってしまいました。
帰宅して妻に話したら激怒していましたが、私の「断り力」の無さがこの事態を引き起こしたわけで、今後は強く、嫌がられても、どう思われてもかまわないから断ることにします。
ここに『断言』いたします。今後一切いやなことは断ります。本日の言いたかったことは以上です。

 

2022/11/01

整理した本、第一弾を売ってきた

20221101_register_slip_001

先日、PCが不調となり、新調した際にその他の古いPCも片づけ、さらに本についても整理することにしました。

段ボール5箱に詰め込み、さて売りに行こうかと本日ブックオフに出かけました。

たぶん全部で400冊以上あったのですが、数十分の査定の結果は・・。

「お客様、お値段が付いたのは156冊でした。今、レシートが出ておりますが、うんと長いのが出ますのでちょっとお待ちください。」

というわけで、掲載した写真はそのレシートです。・・長い!

査定額は二千円とちょっとでした(^-^;

ま、何かの足しにいたしましょう。ほぼ予想通りの額でした。

まだまだ処分せねばならない本はたくさんありますが、大変なのでまたいつか選んで箱詰めしたいと思います。

レシートは記念にとっておきます(*^_^*)

 

2022/10/13

【はっPのアナログ探訪_0165: 黒ネコのタンゴ・ / 皆川おさむ ( Single )】

20221013_minagawa_osamu_001

現在このブログでは「ビートルズ研究室」と「Modern Jazz喫茶・頑 固 堂」というかつて作っていたホームページのブログ版復刻作業をしていますが、ほかにも「名盤・珍盤レコード研究」というホームページも作っておりました。

この“名盤・珍盤”については新たに「アナログ探訪」としてやり直していて、かつての文を複刻することはしておりませんでした。

今回、「黒ネコのタンゴ」のシングル盤を取り上げようと思い、以前のホームページの文も複刻してみようと思いました。

なぜこのレコード盤だけホームページの文を複刻しようと考えたかというと、その時ホームページを読んでいただいたB面「ニッキ・ニャッキ」を歌っていた置鮎礼子さんの妹さんが連絡をしてくださったことがあったからです。
連絡いただいた“元”のホームページ上の文章が無くなってしまったのが“心残り”でしたので、今回そのまんまホームページの文を掲載したいと思います。


以下がかつてホームページに書いた内容です。

【ホームページ「名盤・珍盤レコード研究」複刻文】

これは、私が小学生のときに実際に買ってもらったレコードです。とにかく大ヒットした曲です。
これを聞かない日はないというような爆発的なヒットだったように記憶しています。
NHKが紅白にも出場させようとしたのですが、たしか児童福祉法に違反するとかで出なかったこともあったように聞きました。

日本の曲かと思ったら、イタリアで毎年開かれる「ゼッキーノ・ドロ」という子供のための音楽コンテスト入賞曲で過去特に人気のあった曲なのだそうです。今、歌詞カードを見たらそう書いてありました。

当時、おさむ君は区立原町小学校一年と書かれています。

大人にも子供にも、とても楽しい曲でした。
ジャケットにも写っている置鮎礼子さんもよくいっしょにテレビに出ていましたっけ。ニッキ・ニャッキ」という“嫌いな食べ物”が消えてしまう呪文の歌を歌っていました。

おさむ君、昭和38年生まれ、礼子ちゃん、昭和39年生まれと書かれています。
今、二人は何をしているのでしょうか?

・・以上が複刻文章です。

 

 

20221013_minagawa_osamu_002

で、置鮎礼子さんの妹さんから連絡をいただいた後に私がそのことをブログに書いたのですが、それについても一部抜粋して掲載いたします。
以下が、2009年8月11日の、このブログに書いた文章です。

 

10日のブログに、「おきあい」さんという方からのコメントがありました。

あっ!と気付いたのは「置鮎礼子」さん(ちゃん?)のこと。
私のホームページ「オトナの研究室/名盤・珍盤 中古レコード研究室」に懐かしい『黒ネコのタンゴ/ニッキ・ニャッキ』のシングルレコードについての記述があります。

それをご覧になった、置鮎礼子さんの妹さんがコメントをくださったのです。
いやもう、びっくりです(^o^)

あの可愛い女の子、置鮎礼子ちゃんは、結婚、出産を経て、海外在住中とのこと。
歌っていた頃の思い出話もされるとのことで、忙しかった当時のことを懐かしく思い出されるのでしょう。
元気にされているということで、とてもうれしく思いました。
“おきあい・れいこの妹”さん、ありがとうございました。

ちなみに、レコードジャケットの記載を見てみると、当時、田園調布小さき花の幼稚園へかよっていて、“オシャマ”さん、写真を撮る時には、すぐに“おすまし”をするので、笑顔の写真を撮るのに苦労した・・と書かれていました(^^)

以上です'(*゚▽゚*)'

今回は、複刻オンパレードでしたが、いい思い出です。
私のような単なる歌謡曲の一ファンが書いたものから発生した出来事でしたが、とてもうれしい出来事でした。

 

2022/07/05

二十年の時を経て、町内のひとたちの心模様は変わっていた

20220705_photo_data_001

約二十年前に順番で回ってくる町内の役を引き受け、今年またその役が順番で回ってきました。
私が受け持つ各世帯は、二十年前からそのほとんどが代替わりして、次の世代になっていました。当時は、私がいちばん若かったのです。

あの頃は、何か取り組まなければならないことがあれば、皆を招集しそれぞれに役割を振ってお願いをすると皆さん熱心にやっていただけました。

言い方が難しいのですが、当時の約二十世帯は、ある意味“物理的”な問題に取り組んでいました。

で、今回会費の集金もあり、八世帯増えた皆さんのところを就任早々に回ると、そこには“メンタル”な問題が存在していると感じました。

“いらいら”している人、何年も前のことに“くよくよと悩んで”いる人、誰にも相談できずに“不安の中”にいる人、代替わりして亡くなった自分の親のように“尊大なふるまい”を再現しようとする人、新しく越して来て“この田舎者役員を少し脅かしていろいろ自分のためにやらせよう”とする人・・(クレーマーに著しく近く、なるべく密室的に話をしようとして、私が周囲の人たちに声をかけようとすると激しく拒否する)・・。

必死に行動して頑張ればよかった二十年前とちがって、奥が深く、どうしたら解決の糸口を見つけられるのかわからない事態を感じて、私も一時(いっとき)、ぐらぐらと心が揺れました。はっきり言ってここ二年間、体調が思わしくないこともあり、今度は精神的にも揺さぶられました。

そんなこともあって、私と同じ役をやった方々を三年前までさかのぼって話を聞きに行ってみたところ、皆さん、私みたいにメンタルな部分をぶつけられてはいないのです。

つまり、私に対して今回は「何か話を聞いてもらえそうだ」という印象を持たれたのだと思いました。
「そりゃ迷惑だ」という考え方もあるかもしれませんが、いい意味で捉えれば、「この人なら話を聞いてくれる」「今考えていることについて何か対応してくれる」「何らかの形で取り組んでくれるんじゃないか」と思ってもらえたのかもしれない、と考えました。

そう思い直して、今、心を落ち着けて、ひとつずつ対応しているところです。
それが自分の持ち味だと信じて。

体調のこともあり、“全力で”というわけにはいきませんが、今出来ることを少しずつやってみようと思っています。
ここに書いてみたのは、その決意が揺らぐことのないように、という思いからです。

きのうもひとつ、持って来られたお話が片づきました。
明日からも、またひとつずつ片づけられるようにゆっくりと動きます。

 

2022/05/06

あまり気にしていなかった「サブスクリプション(※サブスク)」について考えてみた。

20220506_usen_001

数年前から俗に言う“サブスク”という言葉が飛び交っていました。
“世捨て人”とよく人から言われる私は(^_^;)「あまり気にせんとこ」ということで、なんで世間がサブスク、サブスクっていうのか調べもしておりませんでした。

最初に意識したのは、よく行く珈琲店の音楽について、マスターが「Spotify」を導入するという話を聞いたときと、知り合いがよくいくライブハウス兼レストランに連れて行ってもらった時に、そこのマスターも「Spotify」を入れている・・という話を聞いた時です。

お二人から話しを聞くと、一定額のお金を毎月払うと、その額によって様々な音楽の配信を受けることができるらしい、しかも色々検索も出来て、ものすごい数の楽曲をいつでも聞くことができる・・ということでした。
金に“糸目”をつけなければ、かなりの高音質で楽しめる、ということも小耳に挟みました(*^_^*)

で、私は今年に入り、自分がUSEN放送を入れていて、これはある意味サブスクの先駆けじゃないか、それなのに、最近の放送内容は弱体化の一途をたどり、音質まで落としていることに気づいたわけです。

更新時期がやって来たので、USENに電話して、「この“ていたらく”は何だっ!もうやめちゃう!!」と言ってみたら、なんだ Spotify みたいなことやってるって言うじゃないですかd( ̄  ̄)

んでもって、今までのものより安いっ!(T_T)・・早く言ってよ。

というわけで、それを導入しました。もう部屋の中でも、散歩中でも、クルマの中でも、ありとあらゆる曲が(さすがUSENというくらい)聞けるし、おもしろいチャンネルもたくさん!
『ちょいワルおやじはコレを聴く!』というチャンネルまであった( ̄O ̄;)・・聞けば、なるほどと納得のいく曲が掛かっている(*^^*)

懐かしい歌謡曲や、60年代、70年代の洋楽ヒット曲などもチャンネル豊富、私の好きなジャズについても、モダン・ジャズからブルーノート・レーベルだけとか、男女別のボーカルチャンネル、さらにアーティスト別のチャンネルまであるd(^_^o)

でね、これが映画だとか様々なジャンルの“サブスク”が世の中にあり、食べ物やお酒、衣類や家具とかいっぱいあるわけです。
個々の契約は少額でも、あれこれやっていると一ヶ月にサブスク“ウン万円”となり、やべっ、やめようと思うとやめ方についてはほとんどアナウンスされていないし、電話などの受け付けも無い・・というこうになり、ああ・・サブスク地獄ということになりかねない (・_・;

調子に乗って、あれこれサブスクをやっている人、サブスクだとさえ思っておらず、“謎の”支払を続けている人、気をつけた方がいいと思います。・・私も気をつけます。

 

2022/01/09

新春セールで見つけた「房総のうたびと」という本。

20220109_utabito_001

『房総のうたびと -その、短歌現在-/新井章著(崙書房)』という本を見つけました。
よく行くブックオフの中でも大きな店舗、祐光町店で、“新春20%Off”セールがありましたので妻と出かけたわけです。

また後日紹介しますが、この日の収穫は「文学研究」のようなコーナーにあった『日本文学を読む・日本の面影/ドナルド・キーン』でした。格安!

そしてその本の隣にあったこの『房総のうたびと』。
房総にはどんな「うたびと」がいるのかと気になり、パラパラとめくってみると・・!!・・「新写生・新万葉調歌風の確立-秋葉四郎」の名が。

秋葉四郎先生は、私の中学時代の一年生の時の担任です。
よくこのブログに出てくる美術の先生は、二・三年時の担任でした。

紹介文から推察するに、間違いなくこの秋葉四郎先生は私の中学一年の担任です。

先生の抑制の効いた「うた」、写実的で静かな「うた」に今のこの年齢で接し、とても心が清々しくなりました。

「えっ、秋葉先生は有名な歌人だったのか」とあらためて驚き、いろいろ調べてみました。
昭和12年生、日本の歌人、文芸評論家、随筆家、教育者、文学博士、短歌結社「歩道」編集長、斎藤茂吉記念館館長もされたようで、日本歌人クラブ顧問とも記されています。

先生が担任を受け持ったのは、私達のクラスが最後だったことを記憶しています。
その後は、教育委員会に行かれたところまでは存知上げておりました。
こんな高名な方だったのに、私達生徒には何も言わず、国語の授業を丁寧にされていました。そして、昔の教師像を絵に描いたようなきちっとした立派な姿が印象に残っています。

そんな先生がある日、放課後にクラスの女子二名と、男子は私一人を呼び出されました。
そして、「これを読んでごらん」とそれぞれに三冊ずつの本を手渡されました。
その本は、今でも保存しているのですが、私には「次郎物語/下村湖人」「友情/武者小路実篤」「あしながおじさん/ウエブスター」をくださいました。

今の私の“本好き”は、まさしくこの時がきっかけとなりました。
秋葉先生ありがとう。

ブックオフが新春セールをしていなければ、いつもはあまり行かない「文学研究」のコーナーに行かなければ、このようなことを知ることは今後も無かったでしょう。
「出会い」と「偶然」は大切にしようと思いました。

 

より以前の記事一覧

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック