【行ってみた、喰ってみた、飲んでみた、酔ってみた №032 八街駅前/支那そば・うみの支那そば、特製担々麺、手作り塩春巻き】
今回も“喰ってみた”(*^_^*)です。
JR八街駅から歩いて3~4分でしょうか、お店の名前は「支那そば・うみ」。妻、長女、義母と私の四人でうかがいました。
実は義母からさっぱりとした昔ながらのようなラーメンが食べたいと妻にリクエストがあったため、私が「支那そば・うみ」を思いつき、行ってみたわけです。
長女は純粋な支那そばを、義母は支那そばワンタンを、私は支那そばエビ・ワンタンを、妻は特製担々麺を、さらに入り口の看板で長女の目を引いた手作り塩春巻きを(#^.^#)たのみ、皆で食べました。
支那そばは、もう昨今の“コテコテ”とは一線を画す、あっさりとしているが、でも味わい深いものでした。細麺にスープがからんでうまいっ!
私の食べたエビ・ワンタンもプリプリとしておしいかったぞぉd(^_^o)
妻が食べた特製担々麺は、妻によれば、ほどよい辛さとゴマが利いたウマいスープだったようです。担々麺に玉子が入っているのも珍しい?かな。
満足していたようです。
そして塩春巻きは揚げたてのアッチッチで、皮はカリッとしていて、中は旨味とジューシーな具が飛び出してきて、うまかったよぉ~ヽ(=´▽`=)ノ
店内を見渡すと、親子連ればかりで、休日は近くの家族がやってくるようなほのぼのとした家族的なお店のようです。お店もご夫婦でやっているようで、店内も、雰囲気も明るい印象です。
大満足でお店をあとにしました。
最近のコメント