フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

2024/08/28

俳句を詠んでみる_0206《The Beatles 俳句[アルバム PAST MASTERS から Revolution を詠む]》【咆哮 雷鳴の如きハウリング】

20240828_revolution_001

私が思いついて既に何句か詠んだ「ビートルズ俳句」。またひとつ思いついたのでアップいたします。

【咆哮 雷鳴の如きハウリング】

《背景》季語:雷鳴[夏]
久しぶりのビートルズ俳句は、ジョンの「レボリューション」で詠んでみました。
レコーディングに立ち合ったエンジニア、ジェフ・エメリックの著書「ザ・ビートルズ サウンド」には、この曲の録音時にジョンがあまりにも過激にギター、アンプの音量を上げ、強烈なハウリングを起こし、「もう少し音量を下げられないのか、機材が壊れる」とEMIの録音技師からクレームが出た話が載っていた。
現実のレコード盤でもその一端がうかがえるが、後に出たアルバムの「LOVE」バージョンでは、さらに顕著にそのハウリングの様子がわかる。
ジョンの咆哮とギターの雷鳴の如きハウリングを聞くことが出来る楽曲だ。

 

 

20240828_revolution_002
20240828_revolution_003

2024/07/17

俳句を詠んでみる_0164《The Beatles 俳句[アルバム ABBEY ROAD から The End を詠む]》【 兜虫(ビートルズ) 捧げた分だけ 愛される 】

20240717_beatles_001

久しぶりの“ビートルズ俳句”、今回はビートルズ・ラストアルバムから。

【 兜虫(ビートルズ) 捧げた分だけ 愛される 】

《背景》季語:兜虫:[夏]
ビートルズ最後のアルバム、本来のラスト曲は The End (※このあとにオマケの Her Majesty が入っている)だった。

最後の最後

And in the end

The love you take is equal to the love you make

と歌われた。

「あなたが得る愛は、あなたが与えた愛と同量だ」と。

 

2024/06/25

俳句を詠んでみる_0142《The Beatles 俳句[アルバム Revolver から Taxman を詠む]》【 座るなら 椅子に税金 冴返(さえかえ)る 】

20240625_revolver_001

ビートルズの曲で俳句を詠んでみる、今回はジョージの曲で詠んでみました。

【 座るなら 椅子に税金 冴返(さえかえ)る 】

《背景》季語:冴返る[春]
ビートルズが大きな変貌を遂げたアルバム「リボルバー」の一曲目は当時心境著しいジョージの“税務署員”を歌ったもの。
「歩くなら足に税金掛けるぞ、おっと座ると椅子にも税金を掛けるぞ」という歌詞は、ジョージらしい皮肉の効いたユニークなものでした。
そんな税務署員の言葉を聞いて冴返(さえかえ)る・・寒さがぶり返すのでした。

 

2024/06/19

俳句を詠んでみる_0136《The Beatles 俳句[アルバム Please Please Me から I Saw Her Standing There を詠む]》【 ねえ あの娘 十七だって 夏来たる 】

20240608_03_paul_001

ポール・マッカートニーが今でも歌うことのあるビートルズのデビュー・アルバムの一曲で詠んでみました。

【 ねえ あの娘 十七だって 夏来たる 】

《背景》季語:夏来たる[夏]
ビートルズ、デビュー・アルバムの一曲目に入っていたこの曲は「Well,She Was Just 17 You Know What I Mean」という歌詞で始まる。
ダンスホールで踊る少女を見た少年の気持ちがあふれている。デビュー・アルバム一曲目にしてポールの傑作が「1,2,3,4」のポールのカウントの声とともに飛び出してきた感じ。
ビートルズ解散後、ポールのソロ・コンサートでも演奏されている“カッコイイ”曲です。

 

2024/06/13

俳句を詠んでみる_0130《The Beatles 俳句[アルバム Revolver から Eleanor Rigby を詠む]》【冬の暮 出逢いの地に リグビーの墓】

20240603_03_rigby_001

ビートルズ俳句、前回はジョンの曲だったので、今回はポールの曲で詠んでみました。

【冬の暮 出逢いの地に リグビーの墓】

《背景》季語:冬の暮[冬]
結婚式のあとに、教会に残って床に散らばっている米粒を拾う女性、エリナー・リグビーの歌。
クラッシックの弦楽器を用いた独特の雰囲気を醸し出している。
1966年発表の曲だが、1980年代に入り、ウールトンのセント・ピーターズ教会墓地に「エリナー・リグビー」と刻まれた墓石が発見される。
その地は、1957年に教会のお祭りでジョン・レノンとポール・マッカートニーがこの世で初めて出会ったところから数メートルの場所にあったという。
その当時にこの曲をポールがそれを見て書いたことは無く、無意識のうちに記憶映像として残されていたのではないかと言われている。
奇妙な曲想とエピソードを持つ曲だ。

 

2024/06/07

俳句を詠んでみる_0124《The Beatles 俳句[アルバム Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band から Lucy In The Sky With Diamonds を詠む]》【 セロファンの花咲く水辺 電火(いなつるび) 】

20240601_23_sgt_001

自分がマニアックに好きなものに特化して句を詠むというのも面白い試みだと思い、今回は大好きな「ザ・ビートルズ」を取り上げてみます。

【 セロファンの花咲く水辺 電火(いなつるび) 】

《背景》季語:電火(いなつるび)[秋]
宝塚、Jazzときて、私のもうひとつ大好きな The Beatles も俳句に詠もうと思いました。
曲は、ジョンの不思議な曲想が素晴らしい「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンド」。
新聞紙で出来たタクシーがやって来たり、ガラスのネクタイをしたポーターが現れたり、そして黄色や緑色のセロファンの花が咲いている・・・。
さらにマーマレードの空・・なんて。
めっちゃジョンの世界ですが、そこからインスピレーションを得て、ビートルズ俳句第一作、詠みました。
電火(いなつるび)・・雷の閃光のように場面転換する曲想が今でも好きです。

 

2024/02/01

聞いてみた The Beatles/1967-1970 青盤 Disc2(2023 Version)

20231125_blue_002

前回の青盤 Disc1 から、だいぶ間が空いてしまいましたが、いよいよ赤盤・青盤、最後の青盤 Disc2 です。
ホワイト・アルバム以降の“濃いめ”の曲が目白押しです^^;
聞いてみます。

 


01 BACK IN THE U.S.S.R.

2018年 ミックス

これは既出の記念盤ミックスです。
ギターのリフがとても強調されている感じ。
ポールのボーカルがダブルになる部分もかなりはっきりと強調していると思います。
ドラム(ポール)の音も割と打音がクリアに聞こえると思います。
飛行機のジェット音のサウンド・エフェクトもオリジナルよりもかなりクリア。
ピアノの音もよく聞こえている。
全体的に圧力で押してくるようなミックスになったかと思います。


02 DEAR PRUDENCE

2018年 ミックス そして今回新たにアルバム追加された曲。

いきなりイントロのギターが超クリアな音です。
そしてジョンのボーカルもオリジナルよりもかなりクリア。
ポールの跳ねるようなベースのフレーズも驚くほど強調されてよく聞こえます。
そして同じくポールが叩いているであろうドラムのハイハットもはっきりと聞こえ、スネア、バスドラムなどは太く圧力のあるサウンドになっています。
全体にオリジナルよりも“力強さ”が出たと思います。
ただ、この曲が「ベスト盤」に入るべきものかは、ちょっと疑問・・。


03 WHILE MY GUITAR GENTLY WEEPS

2018年 ミックス

割と大人しいというか、モノラルのミックスに近いのか・・。
ポールのファズが掛かったベースも思ったほど強調されていない感じ(普通のバンドのベースよりも強調はされているけど)。
間奏に入り、エリック・クラプトンのギターソロが始まっても、左側のスピーカーから出てきていて、中央から「これでもか」と押してくる感じはありません。
ジョージのボーカルは、オリジナルよりもナチュラルな音声に聞こえます。
リズム・ギターとして弾かれているフレーズについても、もっと騒がしい感じのサウンドでも良かったんじゃないかと思いました。


04 OB_LA_DI,OB_LA_DA

2018年 ミックス

記念盤のミックスですが、イントロに入っている手拍子のタイミングがオリジナルとちょっと異なっているように思いました。
リンゴのスネア・ドラムがシャキッとキレている感じ。
ボーカルにラララと入るコーラスもとても良く聞こえる。
ベースは思ったよりも強調されておらず、全体のバランスを取っているのかもしれません。
ブラスセクションもあまりコンプレッサーが掛かっているような感じがありません。
リズムを取っているアコースティックギターは、もうちょっと大きい音でもいいかも。


05 GLASS ONION

2018年 ミックス そして今回新たにアルバム追加された曲。

これもディア・プルーデンス同様、オリジナルよりも力強くミックスされています。
“ジョンらしい”といえばジョンらしい感じのサウンドです。
全体にキレが良く、弦も打楽器もアタック音が固く、シャキッとしたミックスだと思います。
この曲についても「ベスト盤」に入れるべき曲かというと・・そうでもない感じなんですが、ビートルズ・ファンとしてはアルバムに入ってる曲が増えるのはうれしい(*^-^*)


06 BLACKBIRD

2018年 ミックス そして今回新たにアルバム追加された曲。

この曲についてはベスト盤に入っているのは当然というか、今までなんで入ってなかったの?という曲です。
ポールのボーカルはよりナチュラルによく聞こえます。息遣いもわかるような感じ。
アコースティックギターについても、ギターのボディーが鳴っている音まで聞こえます。
ポールの右手指が独特の弾き方をするところまで聞こえます。
足踏みしている音はオリジナルよりも控え目かも。
鳥の鳴き声エフェクトはオリジナルとちょっと異なるところに入っているか?


07 HEY BULLDOG

2023年 ニュー・ミックス そして今回新たにアルバム追加された曲。

ジョンの曲は、どれも新しいミックスでは力強さが出ているように感じます。
ドラムの音が残響音などに変化があったり、途中全体の音がボリューム下がり気味になっているところがあるのはちょっと意味不明でした。
この曲は好きな人が多いと思いますが、でもこの曲もベスト盤に入る曲かなぁと思いました。この曲大好きな人ごめんなさい。


08 GET BACK

2015年 ステレオ・ミックス

ジョージのリズム・ギターのキレの良さが光ります。
ポールの甘い声もいい、シャウトしそうでしないあの声にこのミックスでのサウンドは合っています。
ビリー・プレストンのオルガンもとてもキレよく、クリアに聞こえます。
ジョンの間奏ギターソロの音量はもっと上げてもいいのではないかと思います。
リンゴのドラムももっとズンズンきてもいいんじゃないか・・。


09 DON'T LET ME DOWN

2021年 ミックス

オリジナルからあまり目立った感じで強調されているところは無いように感じました。
曲の良さが勝って、私が曲に没入してしまうからか、あまりミックスまで気を回せず(^_^;)「いい曲だなぁ」と頷くばかり・・。
リンゴのハイハットとスネアの音も最高だと思いました。もちろんプレイも極上のドラムプレイです。


10 THE BALLAD OF JOHN AND YOKO

2015年 ステレオ・ミックス

ジョンとポールで録った曲ですが、プライベート録音っぽいサウンドが強調されているように思います。これはこれでカッコいいです。
リンゴのドラムセットは、ふつうこんな音で鳴っているんだなと感じられるくらい、ナチュラルな音でミックスされています。
ポールが叩く「それはねぇだろう」という感じのフィル・インもご愛敬だし、逆にアマチュアバンドのドラムみたいでカッコいいです ^^;


11 OLD BROWN SHOE

2023年 ニュー・ミックス

変なところが強調されたミックスにならず、オーソドックスなミックスで好感を持ちました。
ベースをグッと強調したい部分があったかと思いますが、それも思いとどまった感じで、好結果を生んでいます。
この曲にはベスト・ミックスになっていると感じました。


12 HERE COMES THE SUN

2019年 ミックス

ジョージの名曲中の名曲。冒頭のボーカルも崇高な感じで入っていて、ボーカルのミックスとてもいい!品があります(#^.^#)
アコースティックギターの音もやわらかく、光を感じるようなサウンド。
シンセサイザーの音もいいです。ちょうどよい(*^^*)
リンゴのドラムも軽快感が出ています。
ジョージがこの曲を作ったときの様子がわかるような温かく、キラキラしたサウンドになっていて良かったと思います。


13 COME TOGETHER

2019年 ミックス

このミックスも全曲「ヒア・カムズ・ザ・サン」同様に、強調し過ぎなところもなく、良いミックスだと思いました。
リンゴのドラムもタムタムもバスドラムもなかなかいい感じのミックス具合です。
間奏部分もグワングワン言わせたいところですが、抑制が効いていて良いと思いました。


14 SOMETHING

2019年 ミックス

これもジョージ屈指の名曲です。
イントロのリンゴのタムの音、裏側のヘッドの揺れまでわかるようないい音で入っています。
ジョージのボーカルは、オリジナルよりもクリアに聞こえます。ジョージの気持ちがより伝わってくるかのようです。
バックの弦楽器の音も程よく聞こえます。
サビの部分のドラムもガンガンいきたいところですが、丁度良い加減の音量にミックスされています。
ポールのベースも名演で、大きな音にしたいところですが、輪郭はハッキリとさせているものの、大げさな音量アップはしていなく、ベストだと思いました。


15 OCTOPUS'S GARDEN

2019年 ミックス

イントロのジョージのギターも、リンゴのボーカルも割と強めに入っていて、うれしい感じ(^_^)
コーラスも遠慮なく音量が上がっています。
リンゴの数少ない曲だし、このくらいやってもいいでしょう(^^♪
間奏のドラムもけっこうドンガドンガやってます・・おまけだ、これもいいっ!!
ついでにリンゴのドラムプレイは百点満点でした。


16 OH ! DARLING

2019年 ミックス そして今回新たにアルバム追加された曲。

ポールのボーカルが一人スタジオで歌っているような感じが出るようなミックスとなっています。オリジナルとは異なっていると思います。
その他、ギター、コーラスなどは程よい感じ。
シャウトする部分も大げさにしたりせず、この曲全体のバランスが取れていると思いました。
今回、あらたにベスト盤に入った曲ですが、これは入れても文句なしの曲だと私も思いました。ジョンも好きな曲だったみたいだし。


17 I WANT YOU(SHE'S SO HEAVY)

2019年 ミックス そして今回新たにアルバム追加された曲。

ジョンのボーカル、とてもクリアによく聞こえます。
ジャジーというか、ブルージーなギターもいい音色で入っています。
ポールのベースはいいプレイをしているのですが、ギターの邪魔にならぬ程度にミックスされています。
新しくベスト盤に入れる曲かどうかは・・ちょっと疑問。


18 LET IT BE

2021年 ミックス

シングル盤になったバージョンの再ミックスですが、隅々にまで気を配り、ノイズの少ない落ち着いたミックスとなっています。
全体のバランスが絶妙に取れています。
文句のつけようのないミックスでした。


19 ACROSS THE UNIVERSE

2021年 ミックス

ジョンのボーカルがひとり部屋で歌っているような感じに聞こえ、リアルな感じがします。
バックのコーラスやオーケストレーションも隈なくよく聞こえます。
オリジナルの“もやもや”とするような感じとはちょっと異なります。ハープの音までよく聞こえる。なんか昔のビージーズを聞いているみたい。
ジョンのボーカル・スピードがオリジナルと異なるような気がするのは気のせいか?!


20 I ME MINE

2021年 ミックス そして今回新たにアルバム追加された曲。

ジョージのボーカルはかなりクリアでよく聞こえます。
ギターの音ものかなり強調されている。
逆にリンゴのドラムはやや控え目にミックスされているようです。
ということで、“ドラマチックさ”はオリジナル・ミックスの方があるように思いました。
この曲も新たにベスト盤に入ったわけですが、これはいいかも!


21 THE LONG AND WINDING ROAD

2021年 ミックス

全体的に破綻の無いミックスになっています。
ポールのボーカルについては少しクリア度が増している感じ。
弦楽器の音もきれいに入っています。
特に目だったところなく、よいミックスだと思います。


22 NOW AND THEN

なんと2023年の今回のアルバムでの“新曲”!!もちろん今回新たにアルバム追加された曲です。


ヨーコから提供された古いテープにピアノと共に入っていたジョンのボーカルを現在の技術で分離できることになり、遂にリリースが実現されたものです。
そしてこのベスト盤再編集の最後に持ってきたわけです。

この楽曲そのものの出来について言及している人が多々いますが、私は聞くことが出来ただけでとてもうれしい(*^^*)
そして、他のメンバーの演奏が加えられているというだけで、もうこれでいい!と思いました。
それに別に悪い曲じゃないよ、いい曲です。
出来上がった感じも、曲としてもサウンドも、プレイもいいと思います。
ここまで持ってきてくれたポールとリンゴに感謝です。ありがとう!!

 

2024/01/27

「ビートルズ アメリカ盤のすべて」という本を見つけ、読んでみました。

20240127_nakayama_ogawa_001

『ビートルズ アメリカ盤のすべて/中山康樹・小川隆夫著 (集英社インターナショナル)』という古本を見つけ、読んでみました。

発行は2004年、二十年ほど前のもので、あのアメリカのキャピトル盤がCDで4枚一組の箱入りで発売された頃の本だと思います。
そして、著者の中山康樹氏、小川隆夫氏ともに著書としてはジャズ関係のものが多く、中山さんに至っては、元スウィング・ジャーナルの編集長だった方ではないかと思います。
そんなジャズ関係を主に仕事をされていたお二方が書いたビートルズ本、けっこう深いところまで書かれていて、単なるビートルズ・ファンを超えた深い内容となっておりました。

中山さんはこの他にもビートルズ本を何冊か出されていました(このブログでも何冊かご紹介いたしました)が、2015年に亡くなられています。

私が自分でビートルズのレコードを買い、夢中になって聞き始めた頃には、既にビートルズは解散していて、当時の日本で売られているビートルズ・レコード盤の状況は、かなりややこしいものでした。

英国のオリジナル盤に準拠したもののほか、日本独自編集盤(「ステレオこれがビートルズ」なんてタイトルのものもありましたし、ジャケットだけ異なるもの、アメリカ盤と同じジャケットなのに別の曲目となっているものなど)、そして今回取り上げている本で色々細々と探求されているアメリカ盤が日本の東芝音楽工業からも売られていたので、どれがどの時期のレコードかもわかりずらく、特にアメリカ盤は英国では同じアルバムに入っている曲が別のアルバムに分割されて入っていたりして、何がなんだかビートルズ初心者には訳が分からないのでした。

ビートルズのアメリカ盤は、当初大手キャピトルが発売を渋っていたことから、ビィー・ジェイという中小メーカーから「イントロデューシング・ザ・ビートルズ」というアルバムが出ることになりました。

その影響からこのヴィー・ジェイのアルバムと曲目がダブらないようにアメリカでのキャピトル・デビュー盤が出た関係で英国とは曲目、曲数がかなり異なることになったのがアメリカ盤でした。

私も印税節約や、アルバムの曲数を減らして残した曲やシングル曲などを集めてもうひとつアルバムを作ってしまうやり方を後で知って「なんだい、それ?!儲け主義なんじゃないの」などとずっと思っていたのでした。

しかし、冒頭で書いたボックス入りのキャピトル盤CDが出ることとなり、実際に聞いてみると、「ミート・ザ・ビートルズ」や「セカンド・アルバム」などというキャピトル独自盤をその曲目・曲順で聞いていくと「ミート・ザ・ビートルズ」は、オリジナル中心の英国バンド、なかなかやるな!という感じになっています。

そして「セカンド・アルバム」にしても、通して聞いてみると、R&B寄りのロックを歌い、演奏する四人組バンドというイメージが強くなります。

だから、粗製乱造かと私が思っていたキャピトル盤は、意外やアメリカ人の心を捉えていたんじゃないかと、聞いてみて初めて気づいたのでした。

「ハード・デイズ・ナイト」や「ヘルプ」などの映画サントラ盤は、アメリカ盤の方がむしろ本来のサントラ盤として作られていたりします。
英国盤はビートルズのサントラというよりも、オリジナル盤のイメージが強い。

そして、なんといっても傑作なのは「マジカル・ミステリー・ツアー」がキャピトルが編集したアルバムなのに、実に堂々として“オリジナル盤然”として優秀なものになっているのです。ついには、英国も正式にオリジナル・アルバムとすることになりました。

さらにボックス化され発売されたCDからも、以前のレコード盤からもキャピトル盤で感じたのは、特に初期のビートルズの力強さが顕著に感じられることです。

私はビートルズのアルバムを iPad や iPhone に全部入れてランダムに聞いたりするのですが、キャピトル盤の曲が掛かったときにはすぐにわかります。
特にロックンロールが力強く、迫力があって“一聴瞭然”です(※ノイズなどはほとんど除去されていなく、雑な感じだけど・・それでいいという感じ)。

というわけで、アメリカ盤ビートルズの魅力や秘密について著者のお二人がたっぷりエピソード混じりに語り、書いた本となっていました。
とても面白く、ビートルズ・ファンにはうれしい本でした。

 

2023/12/24

聞いてみた The Beatles/1967-1970 青盤 Disc1(2023 Version)

20231125_blue_001

ぶっつけ本番で、新しいミックスのビートルズベスト盤 赤盤・青盤を聞いてみる企画。
今回は後半の青盤に移って、Disc1 からです。


01 STRAWBERRY FIELDS FOREVER

2015年 ステレオ・ミックス

この曲に関しては今回のニュー・ミックスではありません。
それでも2015年にリミックスしたもので、テープ速度を落としたジョンのボーカルなどもクリアに聞こえていますし、バックのブラス・セクションや弦楽器などもかなりクリアです。
途中からリンゴのドラムが“ドコドコ”と騒々しくなってくる部分に関しても雑音的な成分は無く、とても良くクリアに聞こえます。


02 PENNY LANE

2017年 ミックス

これは、記念盤が出たときのミックスだと思います。
この曲についても色々なテイクやミックスが存在していますが、とても各楽器、ボーカルともよく整理されていると思います。
いわゆる“マルチ”と言われるテープがこの時期のものとして残されているのだと思いますが、ミックスするときにも少しは楽になったのかもしれません。
全体的に聞きやすいミックスです。


03 SGT.PEPPER'S LONELY HEARTS CLUB BAND

2017年 ミックス

これも記念盤のミックスです。
冒頭の切り裂くようなギターの音もバッチリと決まっています。
バックの観衆の声もどよめき感が出ています。
ボーカルもバックのコーラスもよく聞こえます。
リンゴのフィルインもよく聞こえ、いいミックスです。


04 WITH A LITTLE HELP FROM MY FRIENDS

2017年 ミックス

ポールの高音部を使ったベースのフレーズもよく捉えられています。
ドォ~ンというリンゴのタムのフィルインもカッコよく入っています。
けっこう視界が開けるようなスカッとした感じの仕上げになっていると思いました。
おぉっ、リンゴのスネアの音も打音そのものと残響音もよくわかります。
なかなかいいです。


05 LUCY IN THE SKY WITH DIAMONDS

2017年 ミックス

以前出た「イエローサブマリン・ソングトラック」のミックスなどでは過剰なタムタムの残響音があったり(けっこう好きだったけど(#^.^#))しましたが、ここでは“程よく”なっています。
途中、ジョンのソロで歌う部分がちょっと不自然な左右の音の移動があり、そこでは音質も突然変わったりしていて、なんだろう?という部分も有り。
バックのポールのコーラスの声もちょっと“つぶし気味”にコンプレッサーが掛かっているような感じもありました。
やや不自然なミックスでした。


06 WITHIN YOU WIYHOUT YOU

2017年 ミックス そして今回新たにアルバム追加された曲。

このジョージのインド音楽的なところを前面に出した曲をベストに新しく入れたのは賛否ありそうですが、私は「賛成」派。
楽器もインドだし、メロディーもインドだけど、ビートルズにとって、そしてサージェント・・というアルバムにとってもエポックメイキングな曲だと思うのです。
アルバムのB面冒頭でいきなり聞いたときにも違和感がなかったのが不思議なくらい。
あえてこの曲を入れたのは良かったと私は思います。
ミックスも不自然な部分も無く、聞きやすいと感じました。


07 A DAY IN THE LIFE

2017年 ミックス

このベスト盤ではアルバムに入っていた効果音が冒頭になくて、曲自体をクリアに聞くことができるのが、昔このベスト盤が出たときの“売り”でした。
リンゴの深い残響音が入ったフィルとクラッシュ・シンバルの音は、割と抑えめです。
オーケストラがぐわぐわと盛り上がっていくところについても大げさな感じのミックスはしていません。
ボーカルがポールに変わったときの音質もエコーはかなり控え目になっています。
あのアルバムに入っていたちょっと狂気をはらんだような感じは出ていません。
これは好みの問題かもしれないです。
だからオーケストラの細部の音もけっこう聞き取れます。
ラストピアノ三台の「ダァ~ン」後の残響もやや抑えめな感じがしました。


08 ALL YOU NEED IS LOVE

2015年 ステレオ・ミックス

この曲についてはいくつもミックスが有り、私が持っているアナログ盤でも「マジカル・ミステリー・ツアー」と「イエロー・サブマリン」では全く異なるミックスでした。
デジタル化されたあとにも、「イエロー・サブマリン・ソングトラック」だとか、「Love バージョン」だとか・・(^_^;)・・もうどれがどれだか私もわからないくらいです。
このミックスは2015年のものですが、冒頭のジョンのボーカル部分は私の持っているアナログ盤とは全く異なっています。
間奏のジョージの“尻切れトンボ”なリードギターについては、その部分をちょっと音を絞って隠し気味にしていました(^-^;
サビに入ってジョンのボーカルは割とエコーなど控え目だし、バックのコーラスも引っ込み気味。
大騒ぎのオーケストラなどもこのミックスではそれほどでもない・・。
無難な大人しいミックスだと感じました。


09 I AM THE WALRUS

2023年 ニュー・ミックス

これはニュー・ミックスですね!
ジョンのボーカルはクリアだけど“歪み”はきっちりと残し、“らしさ”はうまく出しています。
リンゴのスネアのバシバシいう感じもよくぞ残してくれました。
バスドラムはドシドシ感増量してます(^.^)
テープなどを使った効果音もオリジナルミックスの良さを残しています。
「ググーグジュブ」のところのボーカルは聞いたことがないようなテイクじゃないでしょうか。
ラストの音も今まで聞いたことのない斬新なテイクが加わっています。
かなり驚きましたが、この曲らしいチャレンジングでアグレッシブなミックスでした。
これでいいっ!と思いました。


10 HELLO,GOODBYE

2015年 ステレオ・ミックス

「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」というベタなギターのフレーズがめっちゃクリアに聞こえます。
バックコーラスもはっきりくっきりと聞こえます。
間奏時のリンゴのカッコいい“乱れ打ち”部分はやや音量抑えめです。
キャッチーなこの曲によく合った、明るくクリアで聞きやすいミックスだと思いました。
ピアノの音も残響音まで拾って強めにしてあるのにも気づきました。


11 THE FOOL ON THE HILL

2023年 ニュー・ミックス

ポールのやさしく歌う感じがよく出ていると感じました。
ピアノもギターもリコーダーも“角が取れて”ふわふわと聞きやすい感じです。
全体のバランスが良くて、この曲の特徴がよく聞き取れるいいミックスだと思いました。


12 MAGICAL MYSTERY TOUR

2023年 ニュー・ミックス

イントロから何かちょっと違う感じがします。
ニュー・ミックスらしい色々やっている感じがどんどん出てくる。
バックコーラスの音も今までと異なる。
ベースも固い音でよく聞こえるし、間奏のブラス・セクションも音が全然違うっ!
リズムギターの音も、刻みの様子がよくわかります。
意欲的なミックスで、これはこれでいいと思いました。


13 LADY MADONNA

2015年 ステレオ・ミックス

全体にあちこちに色々な楽器の音が散らばっている感じがして、やや落ち着きません。
モノラルの方が・・いいかも・・。
ギターの音をもっとワイルドに前面に出してきてもいいかも。
パラフィン紙を口にあてて、パッパッパーとやったバックコーラスも、もっと聞こえるようにした方がよかったと思いました。
もともとのミックスや残されたテープに入っていたマルチの音が整理するには困難な感じだったのかもしれませんが、もうひとつ聞きやすさが足りないかな、という感じがしました。


14 HEY JUDE

2015年 ステレオ・ミックス

ポールのボーカルで始まる部分の声は自然な感じでよく聞こえます。
バックコーラスは、ひとり一人の声がわかるような感じでよく聞こえます。特にジョージの声とわかるくらいジョージの声が聞こえます。
リンゴのタムでのフィルはやや控え目。
最後の盛り上がる“ヘイジュードの繰り返し部分”は、オリジナルとはかなりバックコーラスのミックスが異なっていると思います。それぞれの声がよく聞こえます。
ただし、あの何の音も“一緒くた”みたいな大騒ぎな感じは薄れたかもしれません。
判定はむずかしいけど・・オリジナル・ミックスの方が私は好きです。


15 REVOLUTION

2023年 ニュー・ミックス

これは新しいミックスです。
リンゴのバスドラムとジョンのボーカルが覆いかぶさってくるような感じで大迫力です。
ギターの炸裂音は、音色がオリジナルと異なり、ややトーンを絞ったような感じにしていますが、これも新しく感じてこれはこれでいいと思いました。
間奏時のジョンの息遣いもよく拾っています。これもなかなかいい感じ。
ワイルドだけど、メーターを振り切って“歪み過ぎ”みたいなところはなく、大人なミックスでした。高得点!です(*^^*)

 

2023/12/12

聞いてみた The Beatles/1962-1966 赤盤 Disc2(2023 Version)

20231125_red_002

ちょっと間が空いてしまいましたが、ビートルズのベスト盤、赤盤・青盤の「赤盤」ディスク2枚目について事前情報無しの“ぶっつけ”で聞いてみた感想を書いてみようと思います。


01 HELP !

2023年 ニュー・ミックス。

新しいミックスらしく、ボーカルはセンターにきています。
バランス良く楽器も配置されているように思います。
ただ、Disc1 でも感じた曲があったのですが、少しボーカルが演奏に比べて“浮いて”聞こえるような印象があります。
また、やや高音が抑えられているような感じもしますが、モノラル録音の音の方に“寄せ”ようという意図があるのかもしれません。
2009年のリマスターや Loveバージョンに比べると、ちょっと“もっさり”とした音に感じましたが、これはこれでいいのかも。


02 YOU'VE GOT TO HIDE YOUR LOVE AWAY

2023年 ニュー・ミックス。

ジョンのボーカルが際立つようにミックスされていると思いました。
曲全体のムードが“霧が掛かった”ような感じになり、ボブ・ディラン的な雰囲気が強くなったように思います。
今までとは異なる曲想になったように思います。


03 WE CAN WORK IT OUT

2023年 ニュー・ミックス。

ポールのダブルトラック・ボーカルに違和感はありません。うまくセンターに寄せられています。
また、リンゴのバスドラムの音の強調がなかなかいい味を出しています。
ハイハットの音もリンゴの右腕の“技”がわかるような感じにクリアに聞こえます。
ジョンのバックコーラスもクリアでよく聞こえます。
アコースティックギターの音はもう少しボリュームを上げてもいいかも。
でも、全体的に聞くとこれもいいミックスになったように思いました。


04 DAY TRIPPER

2023年 ニュー・ミックス。

エレクトリック・ギターの左右の広がりがなかなか新しい感じに聞こえました。
ピッキングの様子もよくわかります。
ボーカルもバックコーラスも勢いを感じるようにミックスされています。
リンゴのドラムがセンターでリズムを重厚に刻む様子がこれも新鮮。だが、タムロールなどの音量は控え目にされていて、リズム中心のミックスと感じました。


05 DRIVE MY CAR

2023年 ニュー・ミックス。

ポールのダブルトラック・ボーカルに違和感なし。
ギターはもうちょっと高音をキツイくらいにミックスしてもこの曲らしかったかもしれません。
リンゴのバスドラムの音はもう少しモコモコ感を減らしてもいいかも。シャープさに欠けたように感じました。


06 NORWEGIAN WOOD(THIS BIRD HAS FLOWN)

2023年 ニュー・ミックス。

ジョンのボーカルが真ん中にきているのが新鮮。
シタールとギターが「左」と「右寄りセンター」に別れ、これは効果的に聞こえました。
今まで気づかなかった“サビ”の部分のリンゴの“バスドラムのみ”の音がなかなか良かった。


07 NOWHERE MAN

2023年 ニュー・ミックス。

ギターの音はもっと高音のトーンを効かせた方が良かったかも。
リンゴのドラム、ハイハットとスネアの音はクリアにもっと強調して良かったかも。
ボーカルはクリアに聞こえ、センター位置にあって違和感なしです。
全体にもっと“ザラついた”感じを出してもいいと思いました。


08 MICHELLE

2023年 ニュー・ミックス。

ポールのボーカルがとても自然で、近くで歌っているように感じました。
ギターの音量はもう少し上げてもいいかな・・と感じました。間奏での音量ももう少し。
逆にリンゴのリズムはキレよくミックスされていて、これはこれでいい感じに聞こえました。
ラストにきて、突然ギターの音がクリアになり音量が上がっている・・。

09 IN MY LIFE

2023年 ニュー・ミックス。

センターのジョンのボーカルがとても自然に感じました。
ギターの微妙な爪弾きまで聞こえるようになっていて、少し驚き。
ベースの音にも同様な印象を持ちました。
間奏のジョージ・マーティンのキーボードも良く聞こえました。
新しいミックスなんだな、とすぐに感じるミックスでした。


10 IF I NEEDED SOMEONE

2023年 ニュー・ミックス。そして今回新たにアルバム追加された曲。

今回新たにアルバムに追加された曲ですが、ジョージの代表的な曲のひとつでもあり、日本公演でも演奏され、ジョージが弾いていたリッケンバッカーが印象的な良い曲です。
追加してよかったと思います。

ボーカル、コーラス、ギター、ベース、ドラム全てが一体になって音が飛んでくる印象になりました。
ボーカル、コーラスとも息遣いもわかるようなミックスは今までにない新しさです。


11 GIRL

2023年 ニュー・ミックス。

ジョンのボーカルがより近くに来た感じです。
うったえかけるような歌い方に沿ったミックスになったと思います。
オリジナルにあった雑音含む“ざわざわ感”は無くなり、自然に聞くことができるように思いました。


12 PAPERBACK WRITER

※2022年 ニュー・ミックス。

これは2023年ミックスではなくて、2022年のリボルバーの記念アルバムを作成したときの最新ミックスです。以下19曲目のトゥモロー・ネバー・ノウズまでミックスはそのときのものです。

とても安定したミックスで、音はセンター寄りに集中されています。
曲のブレイク時の残響音も抑えられています。
とても聞きやすい!
ボーカル、コーラスにも不自然感は無く、それぞれの楽器もいいバランスでミックスされていました。


13 ELEANOR RIGBY

※2022年 ニュー・ミックス。

もちろん、冒頭のポールのボーカルが不自然な“パン”で、“ぐにゅっ”とスピーカーを移動する部分は修正されています。
弦楽四重奏の楽器も左右に振り分けられていて、それにも違和感は感じません。
実に安定したミックスとなって、安心して聞いていられました。


14 YELLOW SUBMARINE

※2022年 ニュー・ミックス。

リンゴのボーカルは自然。
リズムをリードするバスドラムも適度な“ドスドス感”でバッチリです。
バックのコーラスも絶妙なバランス、そして効果音もきれいに入っていて良いミックスだと思いました。
間奏時の船員の会話のような部分も話している言葉も聞き取れ、良いと思いました。


15 TAXMAN

※2022年 ニュー・ミックス。そして今回新たにアルバム追加された曲。

この曲はあらたにこのベスト盤に入ったのですが、「そうか、今まで入っていなかったのか」とちょっと不思議に思いました。
でもオリジナル・アルバムで聞いて一曲目がこの曲だという衝撃を味わう方が当時は良いと考えたのかもしれません。

これもジョージのボーカルがクリアによく聞こえ、曲を引っ張るポールのベースも申し分のない音で入っています。
バックのコーラスも実にクリア。
間奏のポールのリードギターもピーキーな部分もよく強調していてとてもいい!
リンゴのスネアもキレがいいっ!
ドライブ感のあるいいミックスでした。


16 GOT TO GET YOU INTO MY LIFE

※2022年 ニュー・ミックス。そして今回新たにアルバム追加された曲。

この曲をアルバムに追加したのは良かったと思います。
ビートルズ解散後もメンバーがコンサートで取り上げられていたこともあるし、ファンにはお馴染みの佳曲です。

ポールのボーカルに過剰なエフェクトはなく、聞きやすいし、耳に心地よい。
ブラス・セクションも程よいバランスで安定したミックスだと思います。
リンゴのバスドラムもスネアもキレよく良い音でした。


17 I'M ONLY SLEEPING

※2022年 ニュー・ミックス。そして今回新たにアルバム追加された曲。

テープの逆回転を使ったり、ジョンのボーカルもちょっといつもと違う歌い方、コーラスのふわふわした感じもいつもと異なる。
そんなこの曲を新たに追加したのですが、ニュー・ミックスを試したくなるような曲だと思います。
アルバム中でとても良い曲とは思いませんが、でもジョンのチャレンジングな曲を入れたのはよかったのかもしれません。

ミックスは比較的安定したもので、テープエフェクト部分も違和感なく聞くことができるし、コーラスもやや温かみを感じるくらいの音になっていて良いと思いました。
リンゴのスネアは、オリジナルでも何か固い板のようなものを叩いているかのような音で入っていますが、過剰な反響音もなく、うまくミックスされていると思います。
ポールのベースはやや丸みというか、温かみも感じる音になっていて、この曲には“合って”いると思いました。


18 HERE,THERE,AND EVERYWHERE

※2022年 ニュー・ミックス。そして今回新たにアルバム追加された曲。

この曲もファンにはお馴染みの良い曲で新たにアルバムに追加されてよかったと思います。

全体にマイルドなサウンドにして、ナチュラルサウンドのギターの音はやや角を取ってオリジナルよりも聞きやすい感じになっています。
リンゴのドラムは割と控え目になっていますが、この曲には合っていると思います。
ダブルトラックのポールのボーカルも甘い感じがよく出ていました。


19 TOMORROW NEVER KNOWS

※2022年 ニュー・ミックス。そして今回新たにアルバム追加された曲。

この曲も過激な曲ですが、このアルバムへの追加は良いと思います。
ビートルズが革新的なサウンドに向かう途についた曲で、この曲からサージェント・ペパーズ・・に流れが変わったように思いますので、ナイス選曲です。

ジョンのボーカルに過剰に掛かっていた感じがしたオリジナルのエフェクトは、このミックスではかなり控え目になっています。
サウンド自体の過激さは抑えめですが、逆にこの曲が落ち着いて聞いてみても革新的で良い曲だったのだとあらためて感じさせるミックスでした。
今や公然の事実となったリンゴのドラムがテープによるサンプリングだという事実ですが、その音も“乱れなく”いい感じで入っています。


ということで、新しいミックスのベスト盤「赤盤」の二枚目のディスクを聞いてみました。
次はいよいよ「青盤」。
青盤の方は、過去に記念盤が出て、近年のそのミックスが多いのですが、あらためてこのベスト盤の曲順で聞いてみるのも面白いかもしれません。
ご期待ください。

 

より以前の記事一覧

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック