子どもの心
家に帰ってくると、下の子が窓辺にいつも人形でなにやら自分の考えた世界を作ってあります。
想像の世界で遊びまくっているのでしょう、私も小さい頃アニメのキャラクター人形で一日中遊んでいたことを思い出しました。
もう、あの世界に行くことはないでしょうね。子どもの心の中にだけある世界です。
下の子は何か一大事があったら、この人形を背負って逃げると言っています。「だって、避難所で遊べないよ!」ですって(^o^;)
私は何を背負って逃げるのでしょうか、“妻”?う~ん、話が出来すぎていて、逆に妻に見え透いたこと言うでない!!と叱られそうです。
まさか、パソコンかついで逃げるわけにもいかないし・・・何を持って逃げるのでしょうか?
通帳や緊急用の物品などはもちろんでしょうが、何か本を持って行くかもしれません。
何度読んでも飽きないような本を。
何を持って逃げるかで、その人の面白い部分が見えてくるかもしれません。
ウチの職場の特に私の班の面々は間違いなくパソコンでしょう!それも2台以上は必ず持って逃げて来そうです。
なんたって一人で10台以上所有している強者ですから・・・おそるべし(-_-;)
« ねこ・りらっくす | トップページ | “あいつ”はどこにいったのか »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0288【 行く秋 三百句まで あと十二句 】(2024.11.30)
- Facebook その他SNSでよく見かける「リンクをただ張っただけ」で本人が嬉しがっているものについて。(2022.03.25)
- 怖いが、365日を振り返る。(2021.12.31)
- キーボードが必要な理由(2021.06.19)
- 『話術/徳川夢声』を読みました。(2020.08.12)
ymamaさん、こんばんは。
ご心配ありがとうごさいます。
千葉では、やはりかなり揺れました。びっくりして起きてしまいましたが、あまりに眠かったので、また寝てしまいました(^^;)
朝、通勤電車はその影響で遅れていました。
遅れるは、寒いはで今朝は散々でした。
さて、ymamaさんが避難所に持っていくのは、やっぱり“ネコ関係”と“音楽関係”ですね。
予想は大当たりでした(*^_^*)
非常用持ち出しグッズは準備が必要ですよね。
阪神大震災のときにいろいろリュックに詰めて準備したことがありました。あれは・・・えーと探してみます(-_-)
投稿: はっP | 2005/02/16 23:30
はっPさん、こんばんは。
地震の影響はなかったですか?
東京は震度4、茨城が震度5弱だったと聞き、気になっていました。千葉はいかがですか?
さて、
お嬢さんのドールハウス、素敵ですね。お人形たちの会話が聞こえてくるようです。
避難所に持って出るもの・・・これはまさにお嬢さんの世界そのものですものね。ファンタジーの心は、子どものころ、みんな持っているのに、大人になると忘れてしまうことも多いです。でも、いつまでもそんな世界を持てる自分でいたいな・・そう私も思います。
私が避難所に持って出るもの・・・というか、ネコ達で両手が一杯になりそうなので、ネコが困らないような毛布とか、水とか、フードとか・・・そんなものを先に持ち出すかもしれません。避難所に入れなくて車の中で生活するという、ペットと一緒の方達の気持ちがよく分かります・・。
ネコたち以外だと・・・ウォークマンです。(^^)
音楽さえあれば、私は結構時間を過ごせます。
それにしても、非常持ち出しグッズは、確かに準備が必要かもしれませんね・・・。
投稿: ymama | 2005/02/16 22:57