フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« “あいつ”はどこにいったのか | トップページ | ネコはなぜ新聞読むのを邪魔するの? »

2005/02/20

長女と留守番でウルトラQ見ました

starpicture
きょうは、妻が幼稚園でいっしょだった子のお母さんと一緒に出かけましたので、長男・長女と留守番してました。
長男は試験が近いので勉強を主にしていました。私は長女とペアで留守番です。
画像は長女がパソコンの“ペイント”を使ってあっという間に描いたものです。おもしろいので載せてみました。

パソコンに飽きると、私が借りてきていたDVDに興味を持ち、昔懐かしい「ウルトラQ」を見ました。
「カネゴン」や「ガラダマ」が入っていて、長女はその特異なキャラクターに大喜びで夢中になって見ていました。
「やたらにお金を拾うと“カネゴン”になってしまうの?」と心配していて(*^_^*)笑ってしまいました。
私は、本当に数十年ぶりに見たわけですが、その作りの本格的なのに驚きました。大人の鑑賞に十分堪えうる内容でした。怪獣をやっつけるのが、この番組の主要な部分ではなかったのですね。
役者の演技もふつうの大人のドラマと何ら変わることもありませんし、ロケも本格的です。
しかも、カメラ割りも今の子ども番組など問題にならないくらい凝っています。
fishandriver
「ガラダマ」に出てきた宇宙人が送り込んできた“ガラモン”というロボットは、最後に遠隔操作していた隕石になりすましたコンピュータからの通信を遮断して倒れてしまうのですが、そのあとの石坂浩二(たぶん)のナレーションで、決して宇宙人が地球への侵入をあきらめたわけではない、という不気味な一言で締めくくられていて、不安感がぐぐっと広がる感じでした。

どこかで聞いた話なのですが、スピルバーグもこの番組を見ていたそうで、かなり影響を受けたらしいとのこと。
本当かもしれません。
きょうは、あらためてウルトラQを見て、こんなに本格的な番組だったのかと驚いたお話でした。

« “あいつ”はどこにいったのか | トップページ | ネコはなぜ新聞読むのを邪魔するの? »

映画・テレビ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

saripapaさん、こんばんは。
ぜひ、“ウルトラQ”借りてきて見てください(^_^)v懐かしいよりも、むしろ感心してしまうかもしれません。
それから、当時の風景や、建物、車などをたくさん見ることができて、それも面白いですね。

saripapaさんが、「わかるかな」とおっしゃった“ソノシート”も思い出しますね。
私もウルトラQとウルトラマンが合体した写真集を当時父親に買ってもらいました。それにソノシートがついていました。何度も何度も“電蓄(死語)”にかけて聞きました。

ペギラは、今回見たDVDにも入っていました。「東京氷河期」というタイトルでした。たしかこれはペギラ二度目の登場で、一回目は舞台が南極でしたっけ?

いやはや、懐かしい、懐かしい。
私は、当時幼稚園か小学一年くらいだったと思いますが、見ていないものも多いし、記憶もあいまいなので、また別のものを借りてきて見たいと思ってます。記憶にかすかに残っているのは、ボクサーが飼っているピーターというトカゲみたいな動物が試合の勝ち負けを予言するという話があったような気がするのです。それも探してみようかと思います。

長女とウルトラQとはいいですね。カネゴンやガラモンですかネーミングはポケモンみたいだし、カネゴンは、ちょっと笑える内容だし子供向きかな。確かモノクロだったと思いますが、かえって不気味さや怖さが強調されますね。バルタン星人のもとになったセミ人間の話もあった気がします。一番印象深く覚えているのがリトラかな?(鳥の話です)お年玉で買ったソノシート(わかるかなペラペラの赤いやつ)の「ペギラ」も忘れられない話ですね。技術は今の方がずっと進んでいるのですが、テレビの内容と作り手の心意気はこのテレビ黎明期の時代の方が上ですね。(なんて言うと年寄りの今の若いものは…の台詞と同じようですが…)。私も、長女のテストが終わったら!借りて来て観ようと思います!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長女と留守番でウルトラQ見ました:

» 小さい頃は神様がいて [今日の交遊録@空飛びネコのつれづれ交遊録]
「小さい頃は神様がいて、不思議に夢をかなえてくれた・・」 「目に映る全てのこと [続きを読む]

« “あいつ”はどこにいったのか | トップページ | ネコはなぜ新聞読むのを邪魔するの? »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック