こんなときにスイッチオン
これから検査があるにせよ、手術するのはほとんど決定しているような状況ですが、なぜか仕事の方でスイッチが入ったように感じています。
ひとつは、イントラネット向けのポータルサイトの作成を現在進めているのですが、今月頭の幹部へのプレゼンテーションでGoが出て、さらに加速していることです。
あさっては、同じ局内である総務局の全課に対してプレゼンテーションを行い、それぞれの所管で内部向けのサイトを作ってもらう依頼をすることになっています。
通常は、お金をかけて委託して作成するわけですが、現在私の部署で完全に自前で作成しています。
電話帳やその他便利な機能がほとんど瞬間に検索できるシステムも入っていて、特に数百部署の何十万というファイルを一瞬にして探し出す機能は便利だと思います。
現在は、だいたいこのあたりだろうと勘で深い階層のフォルダの中に入っていって探す状態なのがかなり改善されそうです。
私の班で上記のシステムを作り上げたり、全職場向けのFAQを玄人はだしの出来で作り上げた班員には驚きと感謝の気持ちでいっぱいですが、まだこれからもう一山がんばりどころという状況です。
メールや掲示板などのグループウェア機能も使い切れない人がまだまだいるのですが、端末起動時に未受信メールなどが表示される機能をつけるなどして利便性を図り、さらにブラッシュアップしているところです。
そして、プレゼンテーション用に内向けのサイトのダミーを作成しているときに思いついたのが、課内向けのサイトを作ってみることでした。現在、わたしのところのスタッフが何をしてどういうものを作ってどんな段階にいるか、わかるように作り始めました。
仕事に関わりのある新聞記事などもワンクリックで見られるように作ったり工夫を凝らしています。
何もないところから、生み出すのは以前から楽しくて夢中になったことがあったのですが、今、スイッチがまさにオンになった状態です。
病院に行く時間がもったいないような気になるなんて、この課に来て初めてかもしれません。
現在、わかりやすい構成を心がけて手作りしています。
なんだか、自分の個人サイトがみすぼらしく見えてしまうほど力が入っています。
病気との闘いの気持ちをこの仕事にも向けて思いっきりやってみようと思います。
何といわれるかわかりませんが、きっとやるだけのことはあると、今思っているところです。
« 検査が続きそうです | トップページ | 怒られたらニコニコ »
「仕事で生き生き」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0493【 草取 草刈 夫婦阿呍之息(あうんのいき) 】(2025.07.11)
- 俳句を詠んでみる_0487【 始まりは 赤坂茶寮 春の宵 】(2025.07.05)
- 「悩める人、いらっしゃい・内田樹の生存戦略/内田樹」を読みました。(2025.05.26)
- 俳句を詠んでみる_0412【 春の朝 ご安全に の 声聞こえ 】(2025.04.10)
- 「運がいいと言われる人の脳科学/黒川伊保子」を読みました。(2025.02.16)
コメント