引かないでね(^_^;)宝塚の話題
ええっと、本館のホームページの日記でも書いたのですが、ものすごく久しぶりに“宝塚”を観劇してまいりました。
宝塚というと、けっこう『ド━(゚Д゚)━ ン !!!引き』状態になられることが「しばしば&たびたび」のことで、もう馴れましたが、好きなものはしょうがないよねぇ。
まずは、偏見との戦いをしなければならず、しかも劇場には男性がほとんどいないという状況にも耐えなければならないわけです。けっこうたいへんだよ・・・。
まあ、偏見を持っている人は、気の毒に、見たこともないのに否定して、けっして他の演劇やミュージカルに見劣りするどころか、それ以上のレベルの高い舞台を見ずに人生を終わってしまうのですから、それはそれで『もったいない(いま流行?)』話です。
あと、男なのになんで?という偏見も、いちいち説明するのが面倒くさいのですが、「いいから見てるんだっ!」それだけです。
いいものを見たり聞いたり、自分の好きなものに対して熱心になることに、体裁は関係ないのです。
みんながいいと言っているから、見たり、あれは押さえておけと言われて、あわてて聞きに行ったりすることもしません。
だいたい、偏見を持っている人たちは、上記のパターンの人たちが多いようです。
体裁やかっこつけや、話題に乗り遅れるのをおそれて義務的に何かを見たり聞いたりすることに少しは恥ずかしさを感じていただきたい!!(きょうは強気(^_^)v)
で、別館HP研究室の方に、今度は宝塚研究室を設けようかと画策している最中です。
舞台そのものの情報から、現地で得た面白情報まで、載せてみようなかなと・・・。
ド━(゚Д゚)━ ン !!!引き、なんのそので、がんばってみたいと思うとります。以上ですばい(^^;)
最近のコメント