ヤゴがとんぼになっていた!
今朝、出勤しようと玄関から出ると、妻が「ヤゴがとんぼになってるよ、見て!」と・・。
ヤゴは下の娘が小学校のプール掃除のときに捕まえてきたもので、3週間ほど経過していました。
昨日の雨で外の水槽があふれそうになったので、玄関にバケツを置いて移し替えたばかりでした。
そしたら、今朝、写真のように、まさにとんぼになった瞬間に立ち会うことができたわけです。
いやあ、びっくりです。とんぼがまるで虫をつかまえているようですが、たしかにヤゴから変身したところなんです。
実は私、生まれて初めて見たんです。
セミなんかは、小さい頃、時々見かけたのですが、ヤゴはこの歳になって初めてでした。
あわてて、カメラを出してきて撮ったのですが、外は雨が強く降っていたので、いつ飛び立つのか気になったまま出勤しました。
ヤゴはその後気づかぬ間に飛んで行ってしまったそうです。
自然って素晴らしい( ;∀;)
« 初めてほめられる? | トップページ | ニートはニートだけの問題ではないのかも »
「自然・四季」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0322【 御神木 注連縄(しめなわ)新た 願ひ事 】(2025.01.03)
- 俳句を詠んでみる_0308【 冬山路 倒木跨ぎ 八幡へ 】(2024.12.20)
- 俳句を詠んでみる_0306【 東金 田間の 遅き紅葉 真紅に 】(2024.12.18)
- 俳句を詠んでみる_0300【 紅葉(もみぢ)の画像 印刷し 義母の手に 】(2024.12.12)
- 俳句を詠んでみる_0298【 踏みしめる タイヤ履き替え 冬はじめ 】(2024.12.10)
ymamaさん、こんばんは!
残業から帰ってきたところです。
病気の方は、来週最後の検査があって、そのあと最終的な決定をする予定です。
で、それまでは仕事も体に気をつけながらですが、がんばっていくつもりです。
ymamaさんのブログでも、セミが羽化したようすが掲載されていましたが、小さなことですけれども、とても印象に残るできごとですね。
今年の夏、こちら千葉では暑い日があったかと思うと、雨が続いて涼しかったり、いつもの夏とちょっと違う感じがしています。
いい夏になるとほんとにいいですよね。
お互いに健康に気をつけて楽しく乗り切りましょう・・・私は入院するかもしれないけど(^_^;)
投稿: はっP | 2005/07/06 22:32
はっPさん、こんにちは
トンボの羽化って、珍しいですよね。私も初めてです。貴重な映像、ありがとうございました。
我が家の庭でもセミが羽化していたのですが、この雨の中、どうしているのか、確かに気になりますよね・・。トンボもセミも夏の主役。いい夏になるといいですよね。
投稿: ymama | 2005/07/06 15:14
みいさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
とんぼは今頃元気にしているでしょうか?
ヤゴ→とんぼには、新鮮な体験をさせてくれて、子どもの頃の懐かしい感覚が呼び覚まされたような気がします。感謝したい気分ですアリガト!(´▽`)
ブログを始めてから、駐車場でキジに出会ったり、今回のことがあったりで、面白いことがあります。
明日はどんなことがあるのか?楽しみです。
投稿: はっP | 2005/07/05 22:20
はっPさん こんにちは!
ヤゴがトンボに変身!その瞬間に立ち会えるなんて、すごいですね。私も見たことないですよ。貴重な写真です。
強い雨の中、生まれて初めて飛んで行ったのですね。無事にどかで雨宿りしていることでしょう。
投稿: みい | 2005/07/05 15:49