フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« のぞいているのは? | トップページ | 今年も梅にうぐいす »

2006/03/06

ひみつ基地

himitsukichi1
この間の休みに、長女が私を案内して連れて行ってくれたところが写真の“ひみつ基地”です。
同級生の子と二人で、そこいらから色々拾ってきたものを集めて作ったらしいです。
「すごいでしょ」と得意顔でした(^_^;)
そう言えば私も小さい頃、空き地に木や枯れた草を集めて“ひみつ基地”を作った記憶があります。
himitsukichi2
いつになっても、子どもはそういうものにあこがれたりするのかもしれません。
私は、当時おじさんからもらったトランシーバーを使って、すっかり司令官になったつもりで、弟と連絡を取ったりしていました。なつかしいなぁ、あの頃の光景が今でも鮮明に浮かび上がります(^^)

« のぞいているのは? | トップページ | 今年も梅にうぐいす »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

saripapaさん、こんばんは!
娘さんの高校合格ほんとうにおめでとうございます。

神社の森の中の“基地”ですか、いいですね、感じでてます。そういう秘密めいたところに作るのがまたいいんですよね(^o^)

木の上に隠れ家っていうのは、オトナになってからも『夢』ですね。たしかテレビチャンピオンでやってましたが、まさに夢の実現という感じでした。ぜひ実現を!

秘密基地いいな。私も子供の頃神社の森の中に基地を作って、メンコやビー玉やらかくしておきました。
田舎に帰るたびに木の上に隠れ家を造ろうと思うのですが
なかなか実現しません。うらやましいな。

みいさん、こちらにもコメントありがとうございます(^o^)

私の小さい頃、庭に大きな物置があり、そこの天井裏に憩いの場を作ったことがありました。
三角の小さな窓から外をながめるのが好きでした。
みんな、こういう思い出があるのでしょうね!

「ひみつ基地」懐かしい響きですね。子供の頃、誰にもある思い出でしょうね。昔は、子供達、それも大きい子小さい子、皆一緒になって、遊んでました。自分達で、いろいろ遊びを工夫してた記憶があります。
「ひみつ基地」なんだか、わくわくする言葉です^^

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひみつ基地:

« のぞいているのは? | トップページ | 今年も梅にうぐいす »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック