うれしいメールと本をいただきました!
私は、自宅でUSEN(昔の有線)放送を聞いているのですが、音楽だけではなくて、『ビジネス・ステーション』などというビジネス・パースン向けの番組もあります。
その番組の中で特に好きなコーナーが『ビジネス・ブック・ラジオ』というコーナーです。
仕事や日常で役に立つ書籍を、実践した結果なども含めて紹介してくれるのです。
番組を進行しているのは、“一色令子”さんと“清家ゆうほ”さんのお二人で、固いビジネス番組の中で、とても楽しいものになっています。
一色さんは、普通の人が一生に一度遭遇するかしないかというほど、不思議な体験や、怖い体験、危険な体験、悲しいながらもハタから見ると笑ってしまうような体験、信じがたいほど偶然が重なるような体験などをされていて、番組の中で時々披露してくださいます。
それをパートナーの清家さんが驚くやら、あきれるやら、感心するやら・・・と、こちらも身を乗り出すような語り口で楽しく受けています。
USEN入れたら「I-26」チャンネルはおすすめです!
そんな番組にメールを送りましたら、一色さん、清家さんのお二人からメールをいただきました。
毎週聞いていて、しかも録音してクルマの中でも繰り返し聞いている程ファンであるお二人からメールをいただいて感激しました。
しかも、メールは語りかけるようなやさしい文書で、再び、うれしさがこみあげてきたのでした。
さらに写真のようにビジネス・ステーションで取り上げた書籍を、著者のサイン入りで送ってくださいました。
「3分間ミーティング/コンセプトデザイン研究所所長 廣川州伸 著」です。
読みやすくて、参考になることがたくさん書かれていました。
最近のとってもうれしかったことのご紹介でした(^o^)
« 深夜に長男からメールが来て・・・ | トップページ | 『キサラギ』を見たら・・面白い »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 古本の頁を繰っていて見つけるもの(2022.01.23)
- 中学生時代から今に至るまで、「レコード盤を貸してくれ」「CDを貸してくれ」「本を貸してくれ」と言われる話。(2021.12.21)
- 「日本人も知らなかったニッポン/桐谷エリザベス」を読みました。(2021.10.03)
- 「小林信彦 萩本欽一 ふたりの笑タイム -名喜劇人たちの横顔・素顔・舞台裏-」を読みました。(2021.09.28)
- 坪内祐三の「最後の人声天語」を読んだ。(2021.09.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0288【 行く秋 三百句まで あと十二句 】(2024.11.30)
- Facebook その他SNSでよく見かける「リンクをただ張っただけ」で本人が嬉しがっているものについて。(2022.03.25)
- 怖いが、365日を振り返る。(2021.12.31)
- キーボードが必要な理由(2021.06.19)
- 『話術/徳川夢声』を読みました。(2020.08.12)
「仕事で生き生き」カテゴリの記事
- 「図解 眠れなくなるほど面白い 疲労回復の話/梶本修身」を読みました。(2024.12.31)
- 「ひとりで生きる/伊集院静」を読みました。(2024.12.23)
- 「新 田中角栄名語録/小林吉弥」を読みました。(2024.12.10)
- 「運を天に任すなんて 人間・中山素平/城山三郎」を読みました。(2024.11.25)
- 「対談サラリーマンの一生 -管理社会を生き通す-/城山三郎・伊藤肇」を読みました。(2024.10.09)
コメント