雉(キジ)のいた場所
2年半ほど前のこのブログで、私が通勤に使っている最寄り駅の駐車場にキジが現れ、その写真をご紹介したことをおぼえている方ははたしているかしら?
その後駐車場の所有者から立ち退きの周知をもらい、私はちょっと遠い駐車場に引っ越しました。
かつての駐車場には仮囲いが設置され、建物の建設が始まりました。
“また、マンションが建つのかな?”と思っていましたが、建ったのは今風なガーデン・ウエディングを行うような結婚式場でした。
写真二枚は、朝と夜の姿です。
まだ完成していなくて、夜も作業は続いているようでした。
キジは、またずっと山奥の方に退散していったのだろうと思います。
私が子どもの頃は、この場所はきっと人里離れた場所で、ひっそりと古代のなごりを残す古墳と貝塚があるのみの場所であったと思います。
開発されてしまって、もうどこがどこだったかあまり記憶に無いのですが・・・。
最近このような形式の結婚式場が急に建設ラッシュとでも言いたいくらいに建てられています。
こうなるとホテルなどはお客さんが減り、また新たな作戦を立てるのだと思うのですが。
豪華、華麗な結婚披露宴も良いですが、決して結婚は“ゴール”ではありません。“スタート”なのですから、そこを目指して全力を注ぎ込むと、あとの結婚生活がしんどいよ!・・・と既婚者から、結婚しようとする若い男女にアドバイスしておきますよ
(* ^ー゚)ノ
※今回から、ブログを書いている今現在、この部屋に流れている曲名とプレイヤー名を残そうと思います。
そのときの気分なども残せるかもしれないと思って・・・。
【NowPlaying】 Love I've Found You / Wynton Kelly (Jazz)
« 見えてるつもりで、見えていない!? | トップページ | なぜか体調不良に »
「街で発見」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0331【 初春 湯島DELHI(デリー)カレー 辛し 】(2025.01.13)
- 俳句を詠んでみる_0311【 クリスマス あの夜の光 今も灯る 】(2024.12.23)
- 俳句を詠んでみる_0296【 小春の館 ムササビの埴輪飛ぶ 】(2024.12.08)
- 俳句を詠んでみる_0294【 秋 参道に トリスバーの寄進杭 】(2024.12.06)
- 俳句を詠んでみる_0289【 金風(きんぷう)の佐倉 ピンクのポスト立つ 】(2024.12.01)
「自然・四季」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0322【 御神木 注連縄(しめなわ)新た 願ひ事 】(2025.01.03)
- 俳句を詠んでみる_0308【 冬山路 倒木跨ぎ 八幡へ 】(2024.12.20)
- 俳句を詠んでみる_0306【 東金 田間の 遅き紅葉 真紅に 】(2024.12.18)
- 俳句を詠んでみる_0300【 紅葉(もみぢ)の画像 印刷し 義母の手に 】(2024.12.12)
- 俳句を詠んでみる_0298【 踏みしめる タイヤ履き替え 冬はじめ 】(2024.12.10)
みいさん、こんばんは!
キジにとっては、ほんとに災難だと思います。
私が通勤で使っているこの駅の周りも、どんどん開発されています。
以前は山林と扇田しかない場所だったのですが。
今は田んぼなどは皆無です。
キジはかなり奥深いところまで行かなければならないかもしれません。
開発されて立派な建物が立つ度に、一抹の寂しさを感じます。
投稿: はっP | 2007/11/23 18:20
雉さんの居た場所、様変わりしてしまいましたね。わたしは覚えていますよ。雉さんの出没した写真のこと。わたしたちのまわりの風景は、いつの間にか変わっていくのですね。なんだか寂しいですね。
あの雉さんはどこへいったのでしょうか?遠い山の中で平和に暮らしているといいですね。
投稿: みい | 2007/11/23 10:06