長男のことを思うと
実は昨日長男をかかりつけの医師のところに、妻に連れて行ってもらいました。
部活動も定期演奏会を終えたところで、かなり体調をくずしていたのと、私の母親から、「まるで別人のようになってしまって驚いた、高校一年といえば育ち盛りなのに、体が小さくなって弱々しくなっている」と言われて、はっとなったからです。
医師からは、すぐに紹介状が書かれて、本日大きな病院で検査を行い、さらに来週にも精密検査を行うことになりました。
部活動の顧問の先生にも連絡を入れ、しばらく休部することにいたしました。
職場では、元気にしていましたが、実は心配でたまりませんでした。
病院での今日の検査を終えたときに妻から連絡をもらいましたが、それまでは“心ここにあらず”という状態でした。
長男には、しばらくゆっくりさせようと思います。
私が高校のときのような、あっけらかんとした自由で豪快な生活などは、今の時代は無理なのでしょうね。
少し話し合って、今後のことを決めたいと思っているところです。
部活動を頑張っている長男に対し、応援ばかりして、配慮が足らなかったと反省しています。
まだ高校生活の先は長いのですから、長男とよく考えてみたいと思っています。
« Heavenlyでいこう | トップページ | 長女からカードをもらいました »
「心と体」カテゴリの記事
- 「夫婦脳/黒川伊保子」を読みました。(2025.07.09)
- 俳句を詠んでみる_0491【 俳句知り 子供になった 夏の空 】(2025.07.09)
- 俳句を詠んでみる_0488【 竹落葉(たけおちば) 半ば死んで 生きるを知る 】(2025.07.06)
- 「どうせ、あちらへは手ぶらで行く/城山三郎」を読みました。(2025.07.05)
- 俳句を詠んでみる_0475【 夕涼の庭に降り 行く末案ず 】(2025.06.23)
「家族・親子」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0494【 夏の夕 冷えた麦酒に キーマカレー 】(2025.07.12)
- 俳句を詠んでみる_0493【 草取 草刈 夫婦阿呍之息(あうんのいき) 】(2025.07.11)
- 「夫婦脳/黒川伊保子」を読みました。(2025.07.09)
- 「どうせ、あちらへは手ぶらで行く/城山三郎」を読みました。(2025.07.05)
- 俳句を詠んでみる_0486【 妻との午後 豆挽き アイスコーヒー 】(2025.07.04)
みいなさん、こんばんは。
おひさしぶりです。
息子は、試験の合間をみて、きょう部活の顧問と話し合いをし、正式に休部の手続きをとりました。
ただ、本人の希望としては、もう一度やってみたいということなので、復帰を目指すとのことです。
息子とは、きょう帰宅してから、同じく試験中の、部活の先輩や同級生にメールで事情を説明することにして、その文案を作らせ、私が添削してさきほど送信しました。
早速先輩達から、息子を気づかったメールが届き、息子も少し安心したようです。
まだ、このブログでは書くことができていないのですが、息子は中学生のときにかなり色々といわれのないひどい目に会っているので、部活に懸命に取り組んでいるのを見て私はただ喜んでしまったことを今反省しているところです。
今後はよくお互いに話をして、部活復帰についても慎重にしたいと思っています。
ご心配ありがとうございました。
こうしてコメントをいただけたこと、とてもうれしいです。
投稿: はっP | 2007/12/06 21:01
こちらでは初めまして。
息子さん、ご心配ですよね。でも色々と会話があるようなので安心しました。
ほんとにやばい時は誰とも口を利きたくなくなりますからねぇ。私も身に覚えがあります…。それでもあまりうるさいことを言わないで寄り添ってくれた親には今ではかなり感謝している訳でして。
今時の子供って、何かと忙しいみたいですもんね。
息子さんも、はっPさんとお話しをしていくうちに「自分の事を受け止めてくれている」っていう安心感がきっと強みになると思いますよ
投稿: 梓川みいな | 2007/12/06 02:43
みいさん、こんばんは。
息子は、とりあえず来週の検査までは薬を飲んで体を休ませるようにしていますが、きょうから試験が始まってしまい、妻が送り迎えをして、試験だけは受けさせるようにしているところです。
部活も休んでいるので、体は楽になったようで、表情もおだやかになり、よく話すようになりました。
ゆっくりと話をして、今後のことを決めようと思っています。
投稿: はっP | 2007/12/05 22:11
★はっPさん
記事読んでびっくりしました。息子さんご本人にしかわからない大変なことがいっぱいあったのでしょうね・・・。
親としては、ほんと自分のこと以上にご心配だと思います。まずは、ゆっくりとした時間の中でよく話し合うのが一番ですよね。
早く元の元気な高校生に戻ること、心から祈っています。
投稿: みい | 2007/12/05 15:35