ケーキの“耳”
写真はケーキ屋をやっている従兄が時々くれる“ケーキの耳”です。
ようするに、ロールケーキの“端っこ”を落としたものです。
これをビニール袋にいっぱい詰めてくれるのです。
従兄のケーキ屋は「メルシー」と言って、千葉県ではちと有名なお店です。
目黒・柿の木坂にある「マッターホーン」という有名なケーキ屋さんで修行した従兄は、そのお店で売っていた『ダミエ』という断面が市松模様になるチョコレートのロールケーキをやはり売っているのですが、そのケーキの耳がこれです。
うまいよ~っ(*^ー^)ノ
従兄のケーキ屋に行って、思わず「耳だけくれない?」と言ってしまいそうになります(^^)
ケーキの耳をもらった日は、我が家では、紅茶とともに美味しいティータイムになります。
極楽、極楽(-^□^-)
二枚目の写真は、ケーキの耳とともにいただいた金属製の看板のようになっているカレンダーです。
フランスのシトロエンというクルマの大ファンである私の従兄は、シトロエンのクラッシック・カーと現行車、両方に乗っています。
ケーキ屋の店内もシトロエン・グッズがショーケースに入っていたりします。
クルマ道楽も極まれり、という人ですが、今回雑貨屋さんで見つけた、このカレンダーを私にもお裾分けしてくれました。もちろん、描かれているクルマはシトロエンです。
さっそく、部屋に飾りました。
今回は、関係者だけが食べられるケーキの“耳”のお話しでした。
【NowPlaying】 所ジョージのオールナイトニッポン / ニッポン放送40周年記念ラジオ番組
« テレビが壊れた | トップページ | ついに買い換えました »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0471【 いいとこのウチの子の おやつはゼリー 】(2025.06.18)
- 俳句を詠んでみる_0470【 夏の空見て 木の葉パン食べる午後 】(2025.06.17)
- 俳句を詠んでみる_0469【 義母実家の生姜 カリッと そのまま 】(2025.06.16)
- 俳句を詠んでみる_0468【 義母(はは)の梅 漬け 氷砂糖輝く 】(2025.06.15)
- コーヒー店で開かれている絵画展示を見に行きました。(2025.05.25)
「クルマ」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0298【 踏みしめる タイヤ履き替え 冬はじめ 】(2024.12.10)
- 俳句を詠んでみる_0152【 林道で 淹れる珈琲 夏の雲 】(2024.07.05)
- 「ダンディー・トーク/徳大寺有恒」を読みました。(2024.06.30)
- 「車のある風景/松任谷正隆」を読みました。(2024.04.25)
- 俳句を詠んでみる_0037【 窓凍る エンジンに火を入れる朝 】(2024.04.06)
「様々な交流」カテゴリの記事
- コーヒー店で開かれている絵画展示を見に行きました。(2025.05.25)
- 「奇縁まんだら/瀬戸内寂聴 文・横尾忠則 画」を読みました。(2025.03.02)
- 俳句を詠んでみる_0370【 春隣 先生の名を 発見す 】(2025.02.24)
- 「失礼な一言/石原壮一郎」を読みました。(2025.02.02)
- 俳句を詠んでみる_0327【 先生からの賀状 巳(へび)の画(え) ハッピー 】(2025.01.09)
みいさん、こんばんは!
ケーキの“耳”、ぜひ一度ご賞味いただきたいものです。
“うまさ”の固まりを食べているみたいです。
ティータイム、お呼びしたいなぁ~(-^□^-)
カレンダーは永久カレンダーなので、大事に長く使おうと思っています(^^)
投稿: はっP | 2008/02/25 23:53
こんばんは!
関係者だけが食べられるケーキ、美味しそうですねえ~^^。ティータイム参加したいな(笑)
カレンダー、ユニークでさすがお洒落な感じです。
投稿: みい | 2008/02/25 22:36