フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« ノラ・ジョーンズ主演の映画みたんだけど | トップページ | 手紙というのも、いいものだ »

2008/04/09

楽しんで“ビートルズ・ドリル”

Beatles_drill
本屋で見かけて気になっていたものを買いました。
「地球の歩き方:ビートルズ・ドリル」です。

ビートルズ・マイスターとも呼べる方達が、それぞれとっておきのクイズを載せていて、楽しみながら答えを解くという、ビートルズ・ファンには至福のひとときを過ごすことのできる一冊です。

どの方もビートルズに対する愛情は、そこいらのファンの“何百倍”と言えるでしょう。
いずれも『ビートルズ好き度』はただ者ではない方々ばかりです。

私も楽しみながら解いてみましたが、だいたい80点以上だったと思います。
あまり音楽に関係の無い部分については成績がふるいませんでしたが。
Keiichi_ishizaka_photo
中でも東芝EMIの元ビートルズ担当プロデューサーだった「石坂敬一」さんの[ビートルズの歴史的な存在意義]を切り口に論述する記事は、私がビートルズに夢中だった頃の石坂さんそのままの気持ちが今でも感じられてうれしかったものでした。

石坂さんは、担当プロデューサーと言っても、実際はほとんどビートルズ末期に担当になっていて、全盛期は高嶋弘之氏が担当だったのです。
でも、ビートルズ解散後に物心がついて聞き出した、“ビートルズ後追い世代”の私にとっては、ビートルズ担当というと、石坂さんです。
解散後の数々の編集盤なども石坂さんの貢献するものがあったと思いますし、数々のビートルズ研究・解説本は、今となっては内容的にいまひとつなところもありますが、前述したように、ビートルズの歴史的な足跡を切り口にした論述はたいへん私にとって大きなものでした。

それがあったから、今、ホームページでビートルズ研究などもしているのです。
お写真を拝見すると1945年生まれとは思えない若さで、日本のビートルズ・ファンとして、うれしい限りです。

久しぶりに楽しい時間をクイズを解いて過ごすことができました。

【NowPlaying】 The Night Before / The Beatles ( Rock )

« ノラ・ジョーンズ主演の映画みたんだけど | トップページ | 手紙というのも、いいものだ »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

The Beatles」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 楽しんで“ビートルズ・ドリル”:

« ノラ・ジョーンズ主演の映画みたんだけど | トップページ | 手紙というのも、いいものだ »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック