東京まで研修に
本日は、東京・大崎にある、とあるラーニング・センターで講習を受けてきました。
写真は、そのセンターの休憩室から外を見たところです。
「プロジェクトマネジメント“超”入門」なんてタイトルが付いていたので、“超”初心者向けかと思って行ったんですけど・・・(^_^)
部屋に入ると、机が学校の教室風に並べられているのではなく、カタカナの「ハ」の字に並べられていて、各机にはネームプレートを自分で作らせられ、皆に見えるように置くこととなりました。
講師は、その「ハ」の字の中に入って、どんどん質問をしたり、机の隣の人とディスカッションして「問い」に対する回答を次から次へと考えて発表するような、講習を“飛び越えた”ものでした。
だから『超』が付いたのか(^^;)
サブテーマが~プロジェクトの「ナゼ?」に答える~でした。
まさか自分で答えるとは思わなかったσ(^^)
というわけで、丸々一日9時半から5時半まで、頭の回転を休めたり、あくびをしたり、眠くなったりなど・・一切無い、ガチンコの一日でした。
講習でも受けて、ちょっと気分転換なんて、そんな気持ちが少しでもあった自分が恥ずかしい(^_^;)
でもねぇ、驚くほど進んで自ら手を挙げて発表しましたよ!
いつもの自分からしたらウソのよう(^^)
きょうは、17人の講習者の中で一番か二番目に発言&発表したと思います。・・やれば出来るんだね(^^;)
心地よい疲れを感じつつ帰って参りました。
最初はドキドキしたなぁ、きょうは!
【NowPlaying】 Blue Goose / Duke Ellington And His Famouse Orchestra ( Swing Jazz )
« 聞くのもいや、見るのもいやな事件 | トップページ | 千葉でさえも揺れました »
「仕事で生き生き」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0493【 草取 草刈 夫婦阿呍之息(あうんのいき) 】(2025.07.11)
- 俳句を詠んでみる_0487【 始まりは 赤坂茶寮 春の宵 】(2025.07.05)
- 「悩める人、いらっしゃい・内田樹の生存戦略/内田樹」を読みました。(2025.05.26)
- 俳句を詠んでみる_0412【 春の朝 ご安全に の 声聞こえ 】(2025.04.10)
- 「運がいいと言われる人の脳科学/黒川伊保子」を読みました。(2025.02.16)
コメント