九十九里地酒『舞桜』
4日のブログに書いた「芝山仁王尊」への初詣のときに、境内にテントで出店していた千葉県山武市蓮沼の「守屋酒造」にて地酒『舞桜』の樽酒を買いました。正確には義母が買ってくれました。
千葉県産の米で仕込み、熟成させ、山武杉使用の樽から瓶詰めされたもので、12月製造の“フレッシュ”なお酒!蔵本直送の限定酒です。
もう、そそいだときに杉の樽の香りが“ふわぁっ”と薫ってきます。
これはお正月には気分もさわやかになってもってこいかもしれません。
軽快な感じで飲みやすいお酒でした。
いっしょに入っていたチラシを見てみると、守屋酒造の酒蔵では、古い酒蔵を使って「酒蔵コンサート」を毎年行ったり、酒蔵見学も行っているようです。
千葉にいらっしゃる方で、ちょっとお酒をおみやげに・・なんていうときには良いかもしれませんよ!
本日は珍しく“お酒”の話題でした。
【NowPlaying】 You Know My Name( Look Up The Number) / The Beatles ( Rock )
« ビートルズファンとしての今年は | トップページ | 風邪ひいてました(T_T) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0463【 夏浅し つらきこと 浪切(なみきり)の空へ 】(2025.06.09)
- 俳句を詠んでみる_0462【 妻とくぐる茅の輪 左へと右へと 】(2025.06.08)
- 俳句を詠んでみる_0454【 夏始 社に銅葺く 槌音 】(2025.05.31)
- 俳句を詠んでみる_0453【 緑蔭 奥宮(おくのみや)に光刺す 】(2025.05.30)
- 俳句を詠んでみる_0452【新緑の一言(ひとこと)稲荷 名刺溢れ 】(2025.05.29)
「お酒」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0424【 蒲公英の絮(たんぽぽのわた)のよう 軽き燗酒 】(2025.04.26)
- 俳句を詠んでみる0407【 珈琲牛乳に 溶けてく 泡盛 】(2025.04.05)
- 「思えばたくさん呑んできた/椎名誠」を読みました。(2024.12.09)
- 「午後三時にビールを -酒場作品集-中央公論社編」(2024.10.20)
- 俳句を詠んでみる_0229【 秋暑 鎌倉の角打ち エーデルピルス 】(2024.09.20)
蔵主さんからコメントをいただくなんて!
うれしいですo(^-^)o
芝山仁王尊のテントで『舞桜』の樽酒を購入したときには、とても感じの良い方が対応してくださいました。
私は、クルマの運転があったので試飲はできませんでしたが、妻に色々と説明してくれながら試させていただいて、気持ちよく買うことができました。
機会が有れば、酒蔵にも寄せていただきます。
コメントありがとうございました。
投稿: はっP | 2009/01/20 22:39
守屋酒造 守屋です。
この度はご購入ありがとうございました。
この樽酒も地元の杉を使った
地産地消のお品です。
より安全な商品をご提供するため、
これからも目の届く材料の仕入れ、販売に
尽力してまいります。
これからもよろしくお願いします。
ps酒蔵へ遊びにお越し下さい。
*******************
千葉発日本一の夢 守屋酒造株式会社
五代目蔵主 守屋雅博
289-1806 千葉県山武市蓮沼ハー2929
TEL 0475862016 FAX0475862173
*******************
投稿: 五代目蔵主 守屋雅博 | 2009/01/20 07:23