温度によって変わるネコの行動
ここのところ暖かい日が続いています。
ウチのネコ、サンドは寒い日だと、比較的暖房が効いている、私が主にいる部屋に来て、「椅子をゆずってくれ」とぽんぽんと肩を叩くので、私の椅子をゆずってやると、そこで眠りに入ります。
暖房が切れてそのまま深夜になり、部屋も冷えてくると人が寝ている部屋に来て、頭をぽんぽんと叩き、今度は布団に入ってきます。
でも、きょうはいつものパターンでなく、よく夏にやっていたのですが、本棚のてっぺんに飛び乗り、いい気分でこちらを見下ろし、ゆっくりとくつろいでいます(写真)。
ネコも温度によって行動パターンがかなり異なるようです。
ただ、夜になってどんどん冷え込んできたら、また私の背後からテーブルに乗って、私の肩をぽんぽんと叩き、また「椅子をゆずってくれよ」とねだってきたので、今、椅子をゆずってやったところです。
これでまた深夜になったら寝室にやってくるんだろうね(^^;)
【NowPlaying】 モーニング / リスト ( Instrumental Music )
« 圓あって生で菊会 | トップページ | 先生、おいしかったですよ。 »
「ペット」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0408【 猫膝に乗り 長閑(のどか) ポテトオムレツ 】(2025.04.06)
- 俳句を詠んでみる_0355【 猫が招く 荼枳尼天(だきにてん) 冬の銚子 】(2025.02.08)
- 俳句を詠んでみる_0339【 初春 神馬(しんめ)の あかりに 手を合わせ 】(2025.01.22)
- 俳句を詠んでみる_0336【 油断も隙もあり 猫の日向ぼこ 】(2025.01.19)
- 映画「ねこしま」を見て来ました。(2025.01.13)
ymamaさん、こんばんは!
まったく、ネコっていうのは温度や日の当たり方で的確な判断をするものです(^^)
もう、誰の部屋だろうがなんだろうが自分のためならどんどん利用しますよね(^^;)
私は自分の椅子をゆずった後は、時間が短ければ中腰で“空気椅子”状態のままパソコン操作をしています(^_^;)
時間が長くなった場合は、長男の椅子を使ってサンドと並んでいます。
“親ばか”っていうか、“ネコばか”ですね(;^_^A
投稿: はっP | 2009/02/19 22:38
サンドくん、賢いですねぇ。
先日の春のような陽気から一転、また冬に逆戻りすると、猫たちの行動ですぐにわかりますね。
我が家の猫たちの日課はそれぞれですが、寒がりのミミは、温度変化と居場所がしっかりリンクされていて面白いです。ホットカーペットが切れていると、娘の部屋のベッド。(^^;
それにしても、はっPさんは椅子を譲ってから、どこに座っているんですか?隣り同士で仲よくパソコンを眺めているんでしょうか?(^^)
投稿: ymama | 2009/02/18 12:23