“ぬけがら”状態
先週、金・土・日曜日と深夜までに渡り、お祭りとその後片付けなどフル稼働したせいか・・・事務所の皆は私も含め、抜け殻のようになっています。
やや“燃え尽き”気味とでも言えばいいのか。
何をするにしても“ちから”が抜け気味です。
まあ、あれだけ体力も気力も使えば、消耗も激しいもので、水曜日にしてはやくもエネルギーが切れたような状態です。
明日は気力を振り絞って外回りをします。
私は、今度の土日にも仕事が入っていて、特に日曜日は4時起きで、たぶん深夜まで(日付が変わる可能性も)の仕事になります。
二週連続土・日無しとなります。そのあとやっと遅い夏休みということになります。
たった2日ですけど・・・。
結局、今年は家族で旅行には行けませんでした。
新しい職場に馴れるのに精一杯だったということと、8月の最後にきてイベントや休日の仕事が連続してしまいましたので。
とりあえず日曜日の仕事を乗り切ったら体を休ませようと思います。
【NowPlaying】 エタニティ / 都留教博+中村由利子 ( Instrumental Music )
« 子供達からの申し出を受ける | トップページ | 次の日曜は幸福について考える? »
「心と体」カテゴリの記事
- 「夫婦脳/黒川伊保子」を読みました。(2025.07.09)
- 俳句を詠んでみる_0491【 俳句知り 子供になった 夏の空 】(2025.07.09)
- 俳句を詠んでみる_0488【 竹落葉(たけおちば) 半ば死んで 生きるを知る 】(2025.07.06)
- 「どうせ、あちらへは手ぶらで行く/城山三郎」を読みました。(2025.07.05)
- 俳句を詠んでみる_0475【 夕涼の庭に降り 行く末案ず 】(2025.06.23)
「仕事で生き生き」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0493【 草取 草刈 夫婦阿呍之息(あうんのいき) 】(2025.07.11)
- 俳句を詠んでみる_0487【 始まりは 赤坂茶寮 春の宵 】(2025.07.05)
- 「悩める人、いらっしゃい・内田樹の生存戦略/内田樹」を読みました。(2025.05.26)
- 俳句を詠んでみる_0412【 春の朝 ご安全に の 声聞こえ 】(2025.04.10)
- 「運がいいと言われる人の脳科学/黒川伊保子」を読みました。(2025.02.16)
コメント