4月からの環境に疲れ気味・・・
いよいよ今年も10月からそろそろ11月になろうとしています。
今年はなんだかとても長い時間を過ごしたような気がします。
夏に麻布十番で屋台を出し、我が子二人を連れてキャンペーンをやったのは遠い昔のような気もします。
とにかく“長い”。
経験することが初めてのことばかりだと長く感じる、というのは以前のこのブログで書いたような気がします。
なので、小学生くらいまでの時間が異常に長く感じるのだ、と書いたような気がしますが。
まさにそのとおりです。
わからないことばかり。初体験がほとんど。
“偉い人”をお連れして、異常なくらいの緊張をすることも何度あったかわかりません。
それに、通勤がまた長いんだよな・・・。
毎朝6時ちょっと前には必ず家を出て、残業や仕事の飲み会があれば、帰りは日付変更ぎりぎりです。
それでもって朝は5時起きなので、これも時間の感じ方が長くなる要因かもしれません。
結局、まだ皆さんのお役に立てていないということも、疲労が積み重なる原因かもしれません。
こんなことを書いているというのは・・・今、疲れて悩んでいるところなのです。
ブログはこんなときに役に立つのかもしれない。
どこにも、なんにも吐き出さないと、人間は壊れ始めるのかもしれません。
きょうも偉い人が来る予定(これをアップするときにはもう終わっているのでしょうが)で、やはり緊張してしまいます。
また、明日も偉い人から偉い人のところに、“足”で、電車で飛び回らねばなりません。
土日はゆっくりとしたいと思います。
【Now Playing】 Revolution 1 / The Beatles ( Rock )
« Beatlesモノマスターズ2枚組を最後に聞きました | トップページ | リマスターを聞きながら、もっと味わおう ! Beatlesの4人を »
「心と体」カテゴリの記事
- 「夫婦脳/黒川伊保子」を読みました。(2025.07.09)
- 俳句を詠んでみる_0491【 俳句知り 子供になった 夏の空 】(2025.07.09)
- 俳句を詠んでみる_0488【 竹落葉(たけおちば) 半ば死んで 生きるを知る 】(2025.07.06)
- 「どうせ、あちらへは手ぶらで行く/城山三郎」を読みました。(2025.07.05)
- 俳句を詠んでみる_0475【 夕涼の庭に降り 行く末案ず 】(2025.06.23)
「仕事で生き生き」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0493【 草取 草刈 夫婦阿呍之息(あうんのいき) 】(2025.07.11)
- 俳句を詠んでみる_0487【 始まりは 赤坂茶寮 春の宵 】(2025.07.05)
- 「悩める人、いらっしゃい・内田樹の生存戦略/内田樹」を読みました。(2025.05.26)
- 俳句を詠んでみる_0412【 春の朝 ご安全に の 声聞こえ 】(2025.04.10)
- 「運がいいと言われる人の脳科学/黒川伊保子」を読みました。(2025.02.16)
« Beatlesモノマスターズ2枚組を最後に聞きました | トップページ | リマスターを聞きながら、もっと味わおう ! Beatlesの4人を »
コメント