少しは正月らしく
きょうは、長女のリクエストにより一年前に買って2回だけやったことのある『人生ゲーム』を家族4人で楽しみました。
このゲームはけっこう細々と「小物」が付随しているうえに、盤面がいくつか用意されていたりして、ルールもちょっとややこしいのですが、文字通り“人生模様”がゲーム中に、時には「地獄に仏」のようにありがたい展開、ある時は「神も仏もないのか」というくらいに非情な展開がなされます。
“言い出しっぺ”の長女は、ゲームが進むうちに借金が雪だるま式に増え、途中で「悲劇の主人公」のように泣きだしました(^_^;)
ネコのサンドは、泣き止ませようと、何度も長女の足を口で引っ張り、気を引いたりしていました。
「がんばれば、きっといいことがある」と私がサンドと共になぐさめながら、なんとかゲームは終了。最下位でしばらく泣いておりました。
その長女がやっと泣き止み、気持ちが落ち着いてから再度別の盤面でゲーム再開。
今度は2位になり、やっと笑顔が見えました(^_^)
この写真は、ゲーム中ほとんど長男の膝の上にいたサンド。
最近、リビングにいるときは、ほとんど長男の膝に上にいるようになりました。
もうすぐ下宿生活に入り、この家にはなかなか戻らなくなるのがわかるかのように、長男にべったりです。
長男は、小五のとき、サンドが上級生にいじめられ、砂場に埋められ、死にかかっていたのを泣きながら命乞いをして救出してきた「命の恩人」です。
長男もそれを感じてか、重いのに長時間膝の上に乗せてやっています。
ゲームの箱の中には去年やった時のスコアが書かれた紙が残っていました。
ゲーム後のコメントなどもメモ書きされていて、「へえ、そんなこと言ったんだ」などと皆で笑ってしまいました。
今年のメモには、2ゲーム目で最下位になった私のコメント「オレも泣いちゃうぞ!」が書き込まれました(^_^;)
【NowPlaying】 噺家の夢 / 古今亭志ん八 ( 落語 )
« 2010年あけましておめでとうございます。 | トップページ | 初詣風景に変化が »
「ペット」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0408【 猫膝に乗り 長閑(のどか) ポテトオムレツ 】(2025.04.06)
- 俳句を詠んでみる_0355【 猫が招く 荼枳尼天(だきにてん) 冬の銚子 】(2025.02.08)
- 俳句を詠んでみる_0339【 初春 神馬(しんめ)の あかりに 手を合わせ 】(2025.01.22)
- 俳句を詠んでみる_0336【 油断も隙もあり 猫の日向ぼこ 】(2025.01.19)
- 映画「ねこしま」を見て来ました。(2025.01.13)
「自然・四季」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0485【 亀虫 網戸に張り付き 卵生み 】(2025.07.03)
- 俳句を詠んでみる_0483【 境内に人来て 風鈴鳴り出す 】(2025.07.01)
- 俳句を詠んでみる_0474【 年毎(としごと)に 顔色変えて 七(なな)変化 】(2025.06.22)
- 俳句を詠んでみる_0468【 義母(はは)の梅 漬け 氷砂糖輝く 】(2025.06.15)
- 俳句を詠んでみる_0467【 立葵(たちあおい) 辺り見て お黙りと云う 】(2025.06.14)
「家族・親子」カテゴリの記事
- 「どうせ、あちらへは手ぶらで行く/城山三郎」を読みました。(2025.07.05)
- 俳句を詠んでみる_0486【 妻との午後 豆挽き アイスコーヒー 】(2025.07.04)
- 「受け月/伊集院静」を読みました。(2025.07.03)
- 俳句を詠んでみる_0482【 妻の新作 赤玉葱 光臨 】(2025.06.30)
- 映画「カーテンコールの灯(あかり) Ghost light」を見てきました。(2025.06.29)
コメント