フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 宝塚でハムレットが上演される | トップページ | 今の日本に正義は無い!・・・・・・・・ »

2010/02/04

昭和の歌が懐かしい

20100204_moriyamak


USEN放送に「昭和ちゃんねる」という番組があって、当時の関係者のお話などを聞きながら“歌謡曲”を流すというものなんですけど・・・。

これがいいんです。

当時の曲は、その番組の中でも言っていましたが、今みたいに、それぞれがヘッドフォンで音楽を聞いているのでなく、その頃は音楽が街に流れていたんですよね。

「ヘッドフォンで聞くのは、耳の中に注射してるようなもんだ」とも言っていましたが、そのとおり。

時代の空気を伝って音楽が流れていたんですよね。

写真は、「白い蝶のサンバ/森山加代子」のシングルレコード。ヒットしました。
聞いただけで当時の空気や色彩、匂い、自分が置かれていた環境など、あっという間によみがえってきます。

喝采・ちあきなおみ
私の城下町・小柳ルミ子
ブルーシャトウ・ジャッキー吉川とブルーコメッツ
天使の誘惑・黛じゅん
恋の季節・ピンキーとキラーズ
小さなスナック・パープルシャドウズ
ブルーライト・ヨコハマ/いしだあゆみ

などなど・・・。
こりゃ、40代後半から50代じゃないとわかんないね(^_^;)

皆、自分だけの世界で “耳に音楽を注射している” 昨今、時代に共通のヒットソングも無くなりました。
色々な世代が、音楽で時代を共有する感覚っていうのも、遂に無くなりました。
寂しいですけど、でも、そんな時代をかつて経験できたことは、たいへんな『宝物』を持っているような気もします。


【NowPlaying】 子供ぢゃないの / 弘田三枝子 ( 和製ポップス )

« 宝塚でハムレットが上演される | トップページ | 今の日本に正義は無い!・・・・・・・・ »

音楽」カテゴリの記事

街で発見」カテゴリの記事

想い出交錯」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昭和の歌が懐かしい:

« 宝塚でハムレットが上演される | トップページ | 今の日本に正義は無い!・・・・・・・・ »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック