ビニール傘の男
相変わらずの体調でしたが、きょうも“アテンド(きょうは、エラい人を迎え、案内し、色々な準備作業をした)”が夕刻から夜に有り、帰宅は遅くなりました。
体調はまったく回復せず。
きょうは雨模様でしたが、最近ちょっと気になるのがビニール傘の人が多いこと。
ぽつぽつときたので、あわてて買ったという風でなく、使い込まれているようなので、「常用」しているらしいことがわかります。
特に“勤め人風”な男性がビニール傘を持っているのを見ると、「これで営業なんかに行ったら、ぜったいに信用してもらえないだろうな」と思います。
まず相手には「いいかげんな人」と映るんじゃないでしょうか。自分が何かを買うときに営業がうやうやしく挨拶したかと思ったら、片手にはビニール傘・・・「やっぱりこの人から買うのはやめよう」と思わないですか?
ひとつには、「そんな応急的なものを私に会いに来るのに持ってくるなんて、私を“軽く”見ているんじゃないか」と思われそう。
あるいは、「この人、朝のニュースや天気予報も見ずに外に出かけ、行った先でビニール傘を買うなんて、準備などがきちんとできない人じゃないだろうか、行き当たりばったりなんじゃないの」と思われそうなこと。
ちょっと風が吹いた日などには、舗道上に骨の折れたビニール傘が無残に捨てられているのを見ます。
あんな風に、「壊れたら捨てちまえばいいや」という物を大事にしない人じゃないかと思われそうなこと。
まあ、あまり良い印象を持たれないということは明白です。
なのに、今や通勤中に見かけるのは「ビニール傘の男」ばかり。
雨が降ってきたら、ちょっと辺りを見回してください。
あなたの周りのビニール傘占有率は何パーセント?!
【NowPlaying】 ラジオ深夜便 / 迎康子 ( NHK-AMラジオ )
« ここ数週間の疲れが・・・ | トップページ | 花組・虞美人・・ちょっと遅れて感想を »
「オトナのグッズ」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0473【 白南風(しろはえ)が 寶来(ほうらい)揺らし 幸来たる 】(2025.06.21)
- 「まわれ映写機/椎名誠」を読みました。(2025.06.18)
- 俳句を詠んでみる_0458【 香水の香 歳上の女(ひと)の背中 】(2025.06.04)
- 俳句を詠んでみる_0456【 レコードの黴を タワシで擦る人 】(2025.06.02)
- 俳句を詠んでみる_0452【新緑の一言(ひとこと)稲荷 名刺溢れ 】(2025.05.29)
「些細な気になること」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0391【 春の雪 ラジオ聞きつつ 毛玉取り 】(2025.03.18)
- 俳句を詠んでみる_0389【 逃げ水見た 言い換えれば と また云う 】(2025.03.16)
- 俳句を詠んでみる_0386【 辛夷(こぶし)咲く 忘れればいいのに だとさ 】(2025.03.13)
- 「失礼な一言/石原壮一郎」を読みました。(2025.02.02)
- 「怖い日本語/下重暁子」を読みました。(2025.01.30)
コメント