愛のプレリュード/ Le Paradis ! !
宝塚歌劇・東京花組公演『愛のプレリュード/ Le Paradis ! !』見ました。
前回のこのブログで今回開演された経緯や、花組の皆さんの今公演にかける気持ちを書きましたので、できればそちらもご覧いただきたいと思います。
今回の公演は、男役トップスターの真飛聖(まとぶ・せい)さんのサヨナラ公演となります。
「太王四神記」や「虞美人」、「麗しのサブリナ」、ショーではぶっちぎりの良さを誇った「エキサイター」など、真飛さんのトップ就任後に限っても大きなステージングと、ゴージャスさ、さらに包み込むような温かさなど、真飛さんの男役トップの舞台は素晴らしいものがありました。
でも、いよいよお別れです。
すでに本場大劇場で一回見て来たわけですが、『愛のプレリュード』、「もう一度磨きをかけよう」という姿勢を感じました。
大劇場では、開演二日目にして稽古場の成果を全員、全力で見せている感じでした。壮一帆(そう・かずほ)さんも、蘭乃はな(らんの・はな)さんも、もちろん真飛聖(まとぶ・せい)さんも。
今回、奇しくも東京宝塚劇場二日目にあたりました。
真飛さんは、主人公の“熱い心を内に秘めながら”も、命にかかわる事情で静かに“心からの誠実さ”を全うする姿を見事に描いていました。
サンタモニカの風を頬に感じながら、ちょっと寂しい風情でたたずむ真飛さん。・・惚れちゃうよねぇ(*^_^*)
そして、“お子ちゃま”とからかわれながらも、大好きになった真飛さん演じる主人公にありったけの愛をささげる蘭乃さん。
今回も頑張っていました。大劇場で観劇したときは、喉の調子が悪かったのか、声が出ない場面、歌がよろける場面もあったのですが、今回はきちんと修正されていました。
壮さんも、これが真飛さんとの絡みは最後になるわけで、壮さん渾身の演技で真飛さんとがっぷり四つに渡り合っていました。大劇場よりもさらに好演!
その他組子の皆さんも一点に集中しているような熱演でした。
しかも、これからさらに良くなっていく予感があります。
真飛さんの熱唱と、蘭乃さんのラスト絶叫。ファンとして、どこにも文句がありません。素晴らしい!!
ショー『 Le Paradis ! ! 』は、藤井大介先生のレビュー作品。
あんた、これもいいよぉ!(^_^)
今の花組、男役・娘役の総力結集という感じで、真飛さんのラストを盛り上げている感じ。
しかも、レビューということで、大人の雰囲気も醸しだしつつ、花組のエキサイターでも感じた“炸裂する感じ”が今回も出ていました。
娘役トップ自らロケットに加わり、「ヤァッ」って足を上げます。
そして、壮さんは、娘役に変身して、真飛さんとのデュエット・ダンス。これも見どころです。
組子全員で真飛さんに向かって歌い上げるシーンは圧巻です。
どうか、このままどんどんヒートアップして千秋楽を迎えることができように、と祈っています。
何せ、何が起こるかわからない状況下ですから。
真飛さん、花組の皆さん、最後までがんばって!!
【NowPlaying】 雨ニモ負ケズ / 宮沢賢治 ( FM-JWave )
« 大震災被災後の宝塚東京公演にあたって | トップページ | 東京その後 »
「宝塚」カテゴリの記事
- 宝塚歌劇を長いこと見てきたという人に会った。(2024.08.14)
- 俳句を詠んでみる_0138《宝塚俳句[ミュージカル Me & My Girl に登場した弁護士役 未沙のえる さんの名演に捧げる]》【 お屋敷の弁護士 胸に薔薇ひとつ 】(2024.06.21)
- 俳句を詠んでみる_0132《宝塚俳句[※個人的な思いで創った句です。宝塚歌劇団、元花組娘役 青柳有紀さんに捧げる]》【 緑さす とどけ ナーヴの ボーイソプラノ 】(2024.06.15)
- 俳句を詠んでみる_0126《宝塚俳句[ミュージカル、「エリザベート」で宝塚歌劇に新たな一頁を加えた一路真輝さんを詠む]》【 一路真輝 蝦蛄葉仙人掌(しゃこばさぼてん) 黄泉(よみ)の国 】(2024.06.09)
- 俳句を詠んでみる_0120《宝塚俳句》【 大晦日(おおみそか) 幻のアーニーパイル 】(2024.06.03)
コメント