「間取りの手帖」を読んでいた
ブログについては“書き込み”はずいぶんと久しぶりになりしまた。
まずは“ジャブ”的に小ネタをひとつ。
『間取りの手帖 remix /佐藤和歌子著(ちくま文庫)』を読みました・・見ました?!
よく新聞折込みのチラシなどに“間取り”の図入りマンション広告が入っていますが、あれってけっこうじっくり見ちゃいませんか?(^-^)
ええっ、こんなのあり?とか、何に使うのこの部屋とか、不思議な間取りだなぁ、などと、ついつい見入ってしまうのです。
で、この著者の佐藤さんは「マドリスト」と自称しているわけです。
隠れマドリストもかなりいらっしゃると思いますが、この本に掲載されている間取りは、まさに傑作“変”?間取りのオンパレードです。
極端な変形間取りや、ひとつの部屋に窓や収納が十数カ所もあるもの、なぜか風呂・トイレがいったん外通路に出てからあるものなど、さまざまなマドリストが思わずうなる“間取り”が笑わせてくれたり、驚かせてくれたりする本でした。
何よりも、佐藤さんの「マドリスト」という呼称がいいですね。
このひと言でどんな物書きかわかってしまいますd(^_^o)
この本はひまつぶしにはもってこい。
部屋より広いベランダを持つマンションなど、ぜひお楽しみいただきたいので、「オレは(わたしは)マドリストかも?」と思われる方、読んでみてくださいな(*^^*)
【NowPlaying】 Good To Me / Inara George ( Pops )
« ブログをご覧のみなさまへ・・・近況 | トップページ | REON ! ! に行って来た »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 古本の頁を繰っていて見つけるもの(2022.01.23)
- 中学生時代から今に至るまで、「レコード盤を貸してくれ」「CDを貸してくれ」「本を貸してくれ」と言われる話。(2021.12.21)
- 「日本人も知らなかったニッポン/桐谷エリザベス」を読みました。(2021.10.03)
- 「小林信彦 萩本欽一 ふたりの笑タイム -名喜劇人たちの横顔・素顔・舞台裏-」を読みました。(2021.09.28)
- 坪内祐三の「最後の人声天語」を読んだ。(2021.09.25)
コメント