銀河英雄伝説@TAKARAZUKAその後
宝塚歌劇・宙組東京公演『銀河英雄伝説@TAKARAZUKA』については、既に二度目の観劇をしておりましたのでその感想をアップいたします。
前回の観劇から間を空けて見た「銀河英雄伝説」。
前トップスターの大空祐飛(おおぞら・ゆうひ)さんからの宙組の伝統というか、どんどんと公演を重ねるに連れて進化していくその姿に驚きました。
前回は、どんどん展開していくストーリーに演者がやっと追いついていくような印象を多少感じていました。
でも、今回は演じている側が事態を把握しながら、確実に個々の実力を発揮しつつ舞台が進行しているように感じました。
主演の凰稀かなめ(おうき・かなめ)さんと実咲凛音(みさき・りおん)さんも、二人で舞台をつくっている感じが出ていました。早くもトップらしい息のあった二人の様子にうれしさを感じたのでした。
オーベルシュタインを演じた悠未ひろ(ゆうみ・ひろ)さんも、ますます風格が出ていたし、ヤン・ウェンリーの緒月遠麻(おづき・とおま)さん、キルヒアイスの朝夏まなと(あさか・まなと)さんも、演じている人物像がよりくっきりとしていました。
その進化の度合いもかなり深く、しかも考えられていて、宙組の組子達それぞれが自分の役について研究しているのが手に取るようにわかりました。
宙組すごいっ!
まあ、なんといっても凰稀さんのマントさばきの格好良さ、コスチュームがどれも似合うこと、こんなに美しく凛々しいトップスターも珍しいと思いました。
もう、うっとり・・だよねぇ(*^。^*)
愛花ちさき(あいはな・ちさき)さんも、目立って大きな演技をする部分が無いのにもかかわらず、その人物像の大きな描き方はさすがでした。
実はラストのおまけのショーでの男役の群舞には、もう“ふるえ”がくるほどの良さに体がしびれてきまして・・涙が出てしまいました。
この宙組男役イケメン軍団の“カッコ良さ”はかつてないほどのものを感じます。
全てがグレードアップしていた宙組「銀河英雄伝説」。
すばらしいトップお披露目公演でした。
次も楽しみ(゚▽゚*)
【NowPlaying】 恋一夜 / 工藤静香 ( 歌謡曲 )
« 「銀行総務特命」を読んだ | トップページ | Streak of Light -一筋の光り- 蘭寿とむコンサート観劇 »
「宝塚」カテゴリの記事
- 宝塚歌劇を長いこと見てきたという人に会った。(2024.08.14)
- 俳句を詠んでみる_0138《宝塚俳句[ミュージカル Me & My Girl に登場した弁護士役 未沙のえる さんの名演に捧げる]》【 お屋敷の弁護士 胸に薔薇ひとつ 】(2024.06.21)
- 俳句を詠んでみる_0132《宝塚俳句[※個人的な思いで創った句です。宝塚歌劇団、元花組娘役 青柳有紀さんに捧げる]》【 緑さす とどけ ナーヴの ボーイソプラノ 】(2024.06.15)
- 俳句を詠んでみる_0126《宝塚俳句[ミュージカル、「エリザベート」で宝塚歌劇に新たな一頁を加えた一路真輝さんを詠む]》【 一路真輝 蝦蛄葉仙人掌(しゃこばさぼてん) 黄泉(よみ)の国 】(2024.06.09)
- 俳句を詠んでみる_0120《宝塚俳句》【 大晦日(おおみそか) 幻のアーニーパイル 】(2024.06.03)
« 「銀行総務特命」を読んだ | トップページ | Streak of Light -一筋の光り- 蘭寿とむコンサート観劇 »
コメント