恐怖のどん底
私、プレイガイドなどでチケットを購入した場合、「コンビニで受け取り」というのを選ぶのですが、いつもそれを受け取るときに起こることがあります。
自宅のパソコンから受け取り用のバーコード付きの印刷物を出力し、コンビニのレジに出すと、それを店員さんがピッとやって、レジからは受け取りのサインをする紙がべろーっと出てきます。同時に別のプリンターでチケットのプリントアウトが始まります。
で、店員さんは「ここにサインしてください」と言うのです。
まだチケットもプリントアウトされていないのです。
「サインはできないよ、チケットを確認してから」と私が言うと・・店員さんは“恐怖のどん底”におちたような絶望的な顔をするのです。( ゚д゚ )
「この人何を考えているんだろう、なぜサインしてくれないんだろう」と、パニックになっているようです。人の言うこともよく聞いていないのです。
なので、「チケットがプリントアウトされたら、それを見せてくださいよ、そしたら公演や日時、席の確認をして、それからサインするから。」
と、言うのですが、もうパニックになっていて、他の店員に目配せして「変なお客だ、助けてぇ」という合図をしているようです。
これが毎度毎度のお話です。
で、時々、目配せをされた中国の方らしい店員さんがそこに来て、「あんた、これ当然よ、受け取るモノを確認もしないでサインする方がおかしいよ!」と私を助けてくれるのです'(*゚▽゚*)'
・・こうして日本人の二十歳くらいのお兄ちゃんは、中国の普通の良識のある店員に教育されるのでした。
でも、不服そう。「サインすりゃいいんだ、間違えることなんてないだろ」的な顔をして私をうらめしそうに見るのでしたf^_^;)
っていう話なんだけどさ、おしまい。
【NowPlaying】 オールナイトニッポン・ゴールド / 鴻上尚史 ( ニッポン放送 )
« 古書店で買った小沢昭一さんの本を読んだ | トップページ | 「ワイン・エッセイ」というのを読んだ »
「こんな出来事あんな出来事」カテゴリの記事
- 「悩める人、いらっしゃい・内田樹の生存戦略/内田樹」を読みました。(2025.05.26)
- 俳句を詠んでみる_0449【 金運の蛇に 財布擦(なす)る人よ 】(2025.05.26)
- 俳句を詠んでみる_0419【 春 音信(たより)無く 心の屍(かばね)埋める 】(2025.04.19)
- 俳句を詠んでみる_0375【 春浅し レジで お釣りとパイン飴 】(2025.03.02)
- 俳句を詠んでみる_0370【 春隣 先生の名を 発見す 】(2025.02.24)
総武食堂さん、こんばんは(#^.^#)
コンビニで経験した同じ様なことでは、切手を購入したときに、やはり若いお兄ちゃんが、目打ち通りに切り離せずに角を破いたまま私に渡してきたことがありました。
それを目にとめたベテランおばちゃん店員が、「なにやってんの、あんた!破れてたら通用しないんだよ、どうしてそういうことに気付かないのっ!」って怒ってくれましたf^_^;)
怒られた本人・・何を怒られたかわからず、ぼぉーっとしてましたが。
日本人、これからたいへんです(^_^;)
投稿: はっP | 2013/02/19 23:24
あっぱれ、中国人店員!
ぬくぬくとバケツの中だけで生きてきた固有種化した日本人青年にはちょっと過酷な勝負だったようですね(笑)
無知が罪になるいい例ですね。
これからちゃんと学べるかな~
投稿: 総武食堂 | 2013/02/19 15:55