『バーレスク』(Burlesque)
借りていたDVD、表題の「バーレスク」もありましたので、ご紹介を。
2010年のアメリカ映画で、クリスティーナ・アギレラの映画初主演となるミュージカルものです。それも“ギンギン”のショー・ミュージカルです。
クリスティナ・アギレラ演ずる主人公は、歌手への夢を実現する為にアイオワからロサンゼルスに飛び出して来ます。
そこでテス(役:シェール)が経営する「バーレスク・ラウンジ」を見つけ、その舞台に立とうとします。
相手にされずに、ウェイターのジャック(役:キャム・ギガンデット)に頼み込んでウェイトレスとして働きながら舞台を観察し、きっかけを待ちます。
妊娠したバックダンサーの代役を得て舞台に上がったあとは、偶然の嫌がらせ(ステージ上で音声を消されてしまう)をきっかけにアカペラで音響なしに地声で自慢の歌唱力を披露することに・・・。
それが大好評でトップ・シンガーになっていくのですが、そこからが店を乗っ取ろうとし、ついでクリスティナ演ずるアリまでも手に入れようとする金持ちの男が現れたり、ルームシェアするバーテンダーとの友人から恋人への関係、さらにそのバーテンダーの婚約者が突然現れたりで、複雑で哀しくて、そして愛に満ちた人間関係を描いていきます。
それから、店の経営が苦しい中で、その店をどう立ち直らせるか・・という、自分を発掘してくれたマダム「テス」への恩返しのような関係・・などなどストーリーも十分楽しませてくれるものでした。
それに何と言ってもクリスティナ・アギレラの爆発するような圧倒的な歌唱力にはただただ惚れ惚れするばかり。
クリスティナの歌唱を私が初めて聞いたのは、ローリング・ストーンズのライブ映画「Shine A Light」でクリスティナがゲストとしてミック・ジャガーと「Live With Me」をダイナマイトに歌ったものでしたが、今回も負けず劣らずというか、さらに強烈に、しかもソフトな曲は絹のようなタッチで歌い上げ、完全に魅了されました。
映画中の舞台でのショーアップされたステージングも、“ショー大好き”な私には大満足のアメリカン・ショーでした。こういうのは大好きです。
アメリカの「ショー・エンターテイメント」を楽しむだけでも十分過ぎる映画に、さらにさまざまな人間関係、恋愛模様を織り込んだ秀作でした。
【NowPlaying】 ザ・メイン・イベント/ ファイト/ バーブラ・ストライサンド ( Pops )
« 今度は『ホリデイ』(The Holiday)を見た | トップページ | 杖をつくようになって »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「まわれ映写機/椎名誠」を読みました。(2025.06.18)
- 映画「おばあちゃんと僕の約束」を見て来ました。(2025.06.15)
- 映画「アンジーのBARで逢いましょう」を見て来ました。(2025.04.05)
- 映画「ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻」を見て来ました。(2025.02.14)
- 映画「ブルースの魂(THE BLUES UNDER THE SKIN)」を見ました。(2025.02.09)
「音楽」カテゴリの記事
- 「心を癒す音楽/北山修 編・著」を読みました。(2025.03.09)
- 映画「ブルースの魂(THE BLUES UNDER THE SKIN)」を見ました。(2025.02.09)
- 映画「ミスター・ジミー(Mr.Jimmy)」を見て、聞いて来ました。(2025.02.05)
- 俳句を詠んでみる_0267【 枯野に佇む ギターの音 聞こゆ 】(2024.10.31)
- 映画「トノバン 音楽家加藤和彦とその時代」を見ました。(2024.06.06)
「恋愛」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0458【 香水の香 歳上の女(ひと)の背中 】(2025.06.04)
- 「クスリと笑える、17音の物語 寝る前に読む一句、二句。/夏井いつき・ローゼン千津」を読みました。(2025.06.03)
- 俳句を詠んでみる_0450【 自転車漕ぐ二人 夏の遊園地へ 】(2025.05.27)
- 「人生はドンマイドンマイ/美輪明宏」を読みました。(2025.05.24)
- 「あちらにいる鬼/井上荒野」を読みました。(2025.05.08)
コメント