中学時代の先生の個展を見に出かけました
きょうは、脚腰の具合も良かったので、明日で終わってしまう中学時代の担任の先生が開いている個展を見に出かけました。
場所は、例年どおり「笑虎」という古い日本家屋をギャラリーにしているところです。
先生は、昨年大病を患い、大きな手術もされました。
体力的に作品を作れるか・・とご自身心配されていましたが、写真のように小さなオブジェのような作品からコツコツと作られたようです。
これも“小作品詰合わせ”みたいでおもしろい(^-^)
こちらは、今までの先生の作品にはなかなか見られなかったような印象の作品でした。
まだまだ新たな境地を開拓されているのではないかと感じ、ちょっと驚きました。
ギャラリーでは、先生や、訪れた方々ともお話をたくさんしました。
初めてお会いするのに旧知の間柄のようにお話できたのも先生の人柄を介したからだと思います。
楽しい語らいのひとときも得て良い時間を過ごすことができました。
これも絵画ではなくて、小物を使った作品です。
とても不思議な未来的?空想的?!逆に何か宇宙の出来上がった頃なのかもしれない作品にしばし佇みました。
こちらは、先生の個展にコラボして展示されていた“ひょうたん”を使った光の作品。
ちょっと暗い部屋で素敵な雰囲気ある作品でした。
壁に掛かっていたこの作品も、“超”面白い奇抜な作品です。
先生には、年齢とは無縁の何か湧上がるエネルギーがあるのではないかと、あらためて感じました。
和室的なギャラリーに掛けてあったこの作品も、部屋のランプが映り込み、ますます魅力が増していました。これも今までにあまりない作品・・妻が言うには透明感が出てきたと・・でした。
こちらは、対になっている作品で、額縁の周囲には、先生が拾ってきた羽子板の羽についてる黒い実が並べられていました。そのアイデアも最高ですd(^_^o)
これも立体的で摩訶不思議な作品で、思わず私も「やるなぁ」とにっこりしてしまいました。(#^.^#)
ご紹介した先生の作品は展示されていたもののほんの一部ですが、私も見ていて何か“力”を得たような気がしました。
先生にますますお元気で作品を作っていただけるよう、野菜ジュースの差し入れをして「笑虎」をあとにしました。
今年の年末も先生の作品にふれることが出来、うれしく、温かい気持ちになる一日でした。
【Now Playing】 ニュース / NHK ( AMラジオ )
« 「上総一ノ宮」起点の“ゆる~い”旅【3/3】 | トップページ | 先生の個展からの帰りに『 BROOKLYN 』に寄ってみた »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0473【 白南風(しろはえ)が 寶来(ほうらい)揺らし 幸来たる 】(2025.06.21)
- 俳句を詠んでみる_0454【 夏始 社に銅葺く 槌音 】(2025.05.31)
- コーヒー店で開かれている絵画展示を見に行きました。(2025.05.25)
- 俳句を詠んでみる_0442【 前梅雨(まえづゆ)の 黄金山 涌谷に訪ね 】(2025.05.17)
- 「日本語の美/ドナルド・キーン」を読みました。(2025.05.17)
「様々な交流」カテゴリの記事
- コーヒー店で開かれている絵画展示を見に行きました。(2025.05.25)
- 「奇縁まんだら/瀬戸内寂聴 文・横尾忠則 画」を読みました。(2025.03.02)
- 俳句を詠んでみる_0370【 春隣 先生の名を 発見す 】(2025.02.24)
- 「失礼な一言/石原壮一郎」を読みました。(2025.02.02)
- 俳句を詠んでみる_0327【 先生からの賀状 巳(へび)の画(え) ハッピー 】(2025.01.09)
コメント
« 「上総一ノ宮」起点の“ゆる~い”旅【3/3】 | トップページ | 先生の個展からの帰りに『 BROOKLYN 』に寄ってみた »
みいさん、続いてコメントありがとうございます!
(*^▽^*)
ここ数年、毎年楽しみにしている先生の作品展、みいさんがおっしゃるように年々“若々しく”なっているんじゃないかと思うくらいアグレッシブな作品多数です(^-^)
私も少し見習わねばならないと・・先生とお話しながら思いました。
投稿: はっP | 2013/12/14 22:13
こんばんは~
素敵な作品ばかりですね!
わたしも近くだと観に行きたいです^^。
幻想的な魅惑的な作品ばかりですねえ。
先生の頭の中は、どうなっているのでしょう?
だんだんお若くなっているような・・
そんな感じを受けました。
いいもの見せていただきありがとうございました
投稿: みい | 2013/12/14 21:22