フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 「白夜の誓い/PHOENIX宝塚」見納め(※一部ネタばれがあるので、これから観劇する方は観劇後に見てくださいね) | トップページ | 前回の続き、光中学校芸術部の作品展 »

2015/02/08

この絵、みてください

20150208_hikarimachityuu01

ルノアールの“模写”?かと、思うかもしれません。
でも、でもこれが驚きの・・・。


20150208_hikarimachityuu02

こんなに大きい絵なのです。
千葉県の横芝光町立光中学校芸術部の部員達の共同作品!小さな画用紙に描かれたものを貼り合わせていくと、このような圧倒的な作品になります。
すごいでしょう'(*゚▽゚*)'


20150208_hikarimachityuu15

8日の日曜日、中学時代の先生がJRの飯岡駅に併設されている施設で絵画とJAZZを楽しんでもらう面白い企画をされていて、片道60キロ近くあるのですがクルマで出掛けてみました。そこで私のような先生の元教え子がいて、現在美術の先生をされていて、その方が指導されている部活の作品展が「横芝光町立図書館」で開催されていると知り、先生の強烈なプッシュもいただいて、帰路に立ち寄ってみたのです。

先生のおっしゃっていたとおりの、“圧巻”と言える生徒達の力作にふれて、図書館入り口を入ってすぐに立ち尽くしました。
見応え抜群、迫力ある作品ですが、図書館に入ってくる皆さん、目もくれずに図書室の方に入って行くので・・忙しいんだな、現代人・・、と思いました。
せっかくの展示物、建物に入ってからも書類を見たり、スマホを見たりで、辺りに目をくれる機会もないようです (・_・;

この中学の芸術部は、人数減少の美術部と読書活動中心の文化部が統合されて4年前に始まったそうです。皆が皆、美術作品を作ることが得意ではないそうですが、展示されている様々なジャンルに渡る作品は、中学生らしく、思い切った表現がとても初々しいのです。


20150208_hikarimachityuu03

写真でおわかりになるかわかりませんが、実際に薪で焼いた土器などは、生徒個々の個性と味わいがとてもいい!(゚ー゚*)。oO


20150208_hikarimachityuu04

それぞれに置かれた場所によって焼き加減も異なって、それもとても良い(*゚▽゚)


20150208_hikarimachityuu13

せっかくなので作品の一部をご紹介しようと思ったのです。
何枚か写真を撮ったので、次回もその作品をご紹介しようと思います。
そのあとで、私の中学時代の先生の企画も別途ご紹介いたします。
次回もお楽しみに(*^_^*)


20150208_hikarimachityuu14


【Now Playing】 今晩は 吉永小百合です / 吉永小百合 ( TBSラジオ )

« 「白夜の誓い/PHOENIX宝塚」見納め(※一部ネタばれがあるので、これから観劇する方は観劇後に見てくださいね) | トップページ | 前回の続き、光中学校芸術部の作品展 »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日々発見」カテゴリの記事

様々な交流」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この絵、みてください:

« 「白夜の誓い/PHOENIX宝塚」見納め(※一部ネタばれがあるので、これから観劇する方は観劇後に見てくださいね) | トップページ | 前回の続き、光中学校芸術部の作品展 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック