妻と県立美術館に
昨日と今日は、87歳の叔父の通夜と告別式でした。
両日とも妻と、そして通夜には手伝いとして長女も受付の会計をやりました。
大勢の参列者で“てんてこ舞い”でしたがなんとか終え、帰宅すると、中学時代の担任の美術の先生から電話が。
千葉県立美術館で行われている「第27回平和を願う美術展」に先生も出展しているとのお話でした。
告別式は早朝9時からという珍しい開始時刻でしたので、全て終えてから帰宅しても午後に入ったところでしたので、思い切って妻とクルマで美術館に出かけました。
先生の作品が展示されている「平和を願う美術展」意外にも、「県展」、「二科会写真部展」なども開催されていて、見どころがたくさん!(^-^)
写真は「平和を願う・・」で、展示されていたあるコーナーで「ご自由に三枚までお取りください」となっていたカードで、いただいてきたものです。
もちろん、そばにあった募金箱にも妻と共にわずかですが入れさせてもらいました。
美術館の中なので写真は撮りませんでしたが、先生の作品は相変わらずの神秘さと輝きと驚きの光を放っていました。安心。
その他「県展」での展示は特に彫刻の部門で目を離せない作品が有り・・カバの頭に可愛い少女が乗り、その少女の頭にはふくろうがとまっている・・という作品。
その場での作者を知っている方の解説があり、作者は母子像をよく作られているとのことですが、父子像も作りたいのだが、ちょっと恥ずかしくて父である自分をカバに見立てたらしい、とのことでした。
で、この作品のあとに、実際に父子像を作られたというお話も出ました。
妻とふたりで、「これ、ほしいよねぇ」と顔を見合わせました。
人の背丈ほどもある大きな作品でしたが、「庭にあっても、玄関や家の中にあっても素敵だよねぇ」と見惚れてしまったのでした。
昨日、今日と夫婦して忙しかったのですが、疲れていた体にもう一度気合いを入れて行ってみて、よかったと思いました。
お天気もちょっと風はあったものの、穏やかな日和で、いい時間を過ごせました。
【Now Playing】 Thank You Girl / The Beatles ( Rock )
« 「下駄でカラコロ朝がえり」を読んだ | トップページ | 【はっPのアナログ探訪_0074: ジュニアズ・ファーム(Junior's Farm) / ポール・マッカートニー&ウイングス(Paul McCartney And Wings) ( Single )】 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0454【 夏始 社に銅葺く 槌音 】(2025.05.31)
- コーヒー店で開かれている絵画展示を見に行きました。(2025.05.25)
- 俳句を詠んでみる_0442【 前梅雨(まえづゆ)の 黄金山 涌谷に訪ね 】(2025.05.17)
- 「日本語の美/ドナルド・キーン」を読みました。(2025.05.17)
- 「ほっとする論語/杉谷みどり・石飛博光」を読みました。(2025.04.14)
「家族・親子」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0468【 義母(はは)の梅 漬け 氷砂糖輝く 】(2025.06.15)
- 映画「おばあちゃんと僕の約束」を見て来ました。(2025.06.15)
- 俳句を詠んでみる_0466【 木苺(きいちご)や 妻が指さし そこにある 】(2025.06.13)
- 俳句を詠んでみる_0462【 妻とくぐる茅の輪 左へと右へと 】(2025.06.08)
- 「クスリと笑える、17音の物語 寝る前に読む一句、二句。/夏井いつき・ローゼン千津」を読みました。(2025.06.03)
「様々な交流」カテゴリの記事
- コーヒー店で開かれている絵画展示を見に行きました。(2025.05.25)
- 「奇縁まんだら/瀬戸内寂聴 文・横尾忠則 画」を読みました。(2025.03.02)
- 俳句を詠んでみる_0370【 春隣 先生の名を 発見す 】(2025.02.24)
- 「失礼な一言/石原壮一郎」を読みました。(2025.02.02)
- 俳句を詠んでみる_0327【 先生からの賀状 巳(へび)の画(え) ハッピー 】(2025.01.09)
« 「下駄でカラコロ朝がえり」を読んだ | トップページ | 【はっPのアナログ探訪_0074: ジュニアズ・ファーム(Junior's Farm) / ポール・マッカートニー&ウイングス(Paul McCartney And Wings) ( Single )】 »
コメント