映画「幸せなひとりぼっち」を見ました
映画『幸せなひとりぼっち(EN MAN SOM HETER OVE)/2015年・スウェーデン 監督・脚本:ハンネス・ホルム 原作:フレドリック・バックマン 主演:ロルフ・ラスゴード』という映画を見ました。
予告では、単に偏屈なじいさんの周囲とのドタバタ劇のように見せていましたが、実際に見た中身は濃いものでした。
映画冒頭で解雇通告を受ける主人公のオーヴェ(役:ロルフ・ラスゴード)、地区での決まり事を守らぬ輩には遠慮会釈なし、容赦なしの扱いをし、変人扱いされているじいさんです。
会社をクビになり、最愛の妻に先立たれ、オーヴェの心は凍てつき、そして妻の墓の前で死んでそちらに行くよ、と花を捧げます。
何度も死のうとすると、ハプニングに見舞われ、結局隣人やその他周囲の人を助けている。
隣に越してきた家族との罵りながらの心の通う付き合いの中でほんとうのオーヴェが見えてきます。
常に不器用な生き方しかできないオーヴェの過去が明らかになるにつれ、最愛の奥さん、そして亡くしてしまった子どもの事実があまりにも哀しくて、胸が張り裂けそうになりました。
でも凍てついていたオーヴェの心が徐々に雪解けするように温かさを取り戻していく様はこの映画のハイライトです。
最初は、近所の“鼻つまみもの”的なエピソードで見ている者の目を引きつけますが、でもこの映画のヒューマンドラマとしての価値はその後の展開で一気に心の奥底にまではたらきかけるものになっていました。
今年見た映画の中でも群をぬく良さでした。
オーヴェの父親との思い出や、悲しい出来事。一人頑張っていた頃の更なる悲劇。
そして素敵な奥さんになる彼女との不器用な出会いと、恋愛。
夢のような結婚生活と、その後のつらい出来事。
自分を見失いそうになりながら必死で生きて行く主人公に見る者は共感せざるを得ません。
もう、日本ではこんなヒューマンドラマは、なかなか出てこないかもしれないと思いました。皆、自分のことだけで精一杯で、世の中どんどん殺伐としてきていますから・・。
そんな今だからこそ、見てほしい・・と思った映画でした。
【Now Playing】 The Inner Light / The Beatles ( Rock )
« 柚木麻子さんの「あまからカルテット」を読んだ | トップページ | 映画「ヒッチコック/トリュフォー」を見た »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「アンジーのBARで逢いましょう」を見て来ました。(2025.04.05)
- 映画「ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻」を見て来ました。(2025.02.14)
- 映画「ブルースの魂(THE BLUES UNDER THE SKIN)」を見ました。(2025.02.09)
- 映画「ミスター・ジミー(Mr.Jimmy)」を見て、聞いて来ました。(2025.02.05)
- 映画「映画を愛する君へ」を見て来ました。(2025.02.01)
「恋愛」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0458【 香水の香 歳上の女(ひと)の背中 】(2025.06.04)
- 「クスリと笑える、17音の物語 寝る前に読む一句、二句。/夏井いつき・ローゼン千津」を読みました。(2025.06.03)
- 俳句を詠んでみる_0450【 自転車漕ぐ二人 夏の遊園地へ 】(2025.05.27)
- 「人生はドンマイドンマイ/美輪明宏」を読みました。(2025.05.24)
- 「あちらにいる鬼/井上荒野」を読みました。(2025.05.08)
「家族・親子」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0466【 木苺(きいちご)や 妻が指さし そこにある 】(2025.06.13)
- 俳句を詠んでみる_0462【 妻とくぐる茅の輪 左へと右へと 】(2025.06.08)
- 「クスリと笑える、17音の物語 寝る前に読む一句、二句。/夏井いつき・ローゼン千津」を読みました。(2025.06.03)
- 俳句を詠んでみる_0446【 妻 収穫 絹莢(きぬさや)八十九個 】(2025.05.22)
- 「あちらにいる鬼/井上荒野」を読みました。(2025.05.08)
コメント