中村雅俊さんのラジオ番組でのお話を聞いていて
ラジオ深夜便に中村雅俊さんが出演、お話をされていて、自らの出会いの中で大きな出来事として小野洋子さんとの出会いを挙げていました。
中村さんの知人が小野洋子さんと会える機会を持てそうだと話をもってきてくれたが、中村さんは「そんな機会があるのなら」と頼んでみると、実際に会うことが出来たのだそうです。
でも、洋子さんは中村さんのことを何も知らなかったとのこと。
「なぜ全く知りもしない自分と会ってくれたのですか」と聞くと、「Yes」という言葉・行動を大事にしているからとおっしゃったそうです。
これも何かの導き、会ってみると新しいことが開けていく・・。
だから「Yes」という行為がどれだけ大切なことか、と・・。
それを聞いて中村さんはその後の自分に、その「Yes」という行為を大切にするようになった。そして様々な“縁”がその後の自分にとってとても良かった、というようなお話をされていました。
たしかジョン・レノンも最初に小野洋子さんの個展を見に行って、会場に掛けられていた梯子を登ってみると、そこには小さな紙が貼ってあって「Yes」と書かれていたことにほっとした。そんな出会いが、それがその後の二人の運命の源となったわけです。
私も二の足を踏んで、どうしようか、やはり行くのはやめようか、とか、会わない方がいいかもなんて思っていたけれど、実際に行ってみたり、会ってみたりして「ほんとうによかった」と思ったことが何度もありました。
そして、その出会いが大切なものになり、今でも素敵な関係を保っている人が何人もいます。
大事だねぇ、「Yes」の思いで出会うこと。
ラジオを聞いていて、ふと思ったので、ちょっとあわてて書いてみました。
【Now Playing】 ラジオ深夜便 / 中村雅俊 ( NHK-AM )
« スカーレット・ピンパーネル、衣装も楽しみ | トップページ | “前世”につづいて“デジャヴュ”をどう思う?! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0288【 行く秋 三百句まで あと十二句 】(2024.11.30)
- Facebook その他SNSでよく見かける「リンクをただ張っただけ」で本人が嬉しがっているものについて。(2022.03.25)
- 怖いが、365日を振り返る。(2021.12.31)
- キーボードが必要な理由(2021.06.19)
- 『話術/徳川夢声』を読みました。(2020.08.12)
「The Beatles」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0432《The Beatles 俳句[アルバム Revolver から Here,There,and Everywhere を詠む]》【 春惜しむ ジェーン そばにいてほしいよ 】(2025.05.04)
- 「心を癒す音楽/北山修 編・著」を読みました。(2025.03.09)
- 俳句を詠んでみる_0348≪The Beatles 俳句「アルバム The Beatles 1967~1970 から Penny Lane を詠む」≫【 冬の空 青盤の ペニーレイン聞く 】(2025.02.01)
- 「ビートルズは終わらない/行方均」を読みました。(2025.01.29)
- 俳句を詠んでみる_0206《The Beatles 俳句[アルバム PAST MASTERS から Revolution を詠む]》【咆哮 雷鳴の如きハウリング】(2024.08.28)
「様々な交流」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0489【 夏の夜 散歩中だと 電話有り 】(2025.07.07)
- コーヒー店で開かれている絵画展示を見に行きました。(2025.05.25)
- 「奇縁まんだら/瀬戸内寂聴 文・横尾忠則 画」を読みました。(2025.03.02)
- 俳句を詠んでみる_0370【 春隣 先生の名を 発見す 】(2025.02.24)
- 「失礼な一言/石原壮一郎」を読みました。(2025.02.02)
コメント