三日で一ヶ月分の重み
4月3日から職場が変わり、仕事内容そのものは変わらないけれど、でも私一人が新しい世界に入って行くことで職場での生活も、家での生活も大きく変わりました。
事前に引き継ぎで新しい職場に行ったときにも、同じ仕事をしているのに職場の雰囲気はまったく異なるものだと瞬間的に感じました。
自分がその場に慣れるのか、あるいは新しい雰囲気、環境の職場を作り出していくのか・・。
新しい職場の環境、雰囲気の変化、という方向を直感的に選びました。
ものすごく大変だと思うけれど、その方が結果的に良いのだと思いました。
少しずつ会話をして、少しずつ溶かしていく・・それがいい・・と信じて、まだ三日間ですが新しい職場で過しています。
だから疲労度は三日で一ヶ月分くらいになりました。
でも、それでいいのです。
今までの自分だったら、そんな方向は選びませんでしたが、ここ数年の自分は常に今までの自分と異なる道を歩むことにしています。結局そっちの方が結果がいいのです。
というわけで、疲れもはげしく、今夜はそろそろゆっくりします。
おやすみなさい。
【Now Playing】 深層深入り 虎ノ門ニュース / 上念司、半井小絵他 ( YouTube )
« ネコがいてよかったとおもう | トップページ | 「楽しむマナー」を読んだ »
「心と体」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0475【 夕涼の庭に降り 行く末案ず 】(2025.06.23)
- 映画「突然、君がいなくなって」を見ました。(2025.06.22)
- 俳句を詠んでみる_0463【 夏浅し つらきこと 浪切(なみきり)の空へ 】(2025.06.09)
- 「クスリと笑える、17音の物語 寝る前に読む一句、二句。/夏井いつき・ローゼン千津」を読みました。(2025.06.03)
- 「人生はドンマイドンマイ/美輪明宏」を読みました。(2025.05.24)
「仕事で生き生き」カテゴリの記事
- 「悩める人、いらっしゃい・内田樹の生存戦略/内田樹」を読みました。(2025.05.26)
- 俳句を詠んでみる_0412【 春の朝 ご安全に の 声聞こえ 】(2025.04.10)
- 「運がいいと言われる人の脳科学/黒川伊保子」を読みました。(2025.02.16)
- 俳句を詠んでみる_0363【 冬ぬくし 室町に 出席簿有り 】(2025.02.16)
- 「森毅の置き土産/森毅(著)・池内紀(編)」を読みました。(2025.02.07)
コメント