フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 【はっPのアナログ探訪_0139: SGT.PEPPER'S LONELY HEARTS CLUB BAND / The Beatles ( LP )】 | トップページ | 緊迫しているはずなのに »

2017/04/13

「麺と日本人」を読んだ

20170413_men_to_nihonjin01

『麺と日本人/椎名誠・選 日本ペンクラブ・編(角川文庫)』を読みました。

“麺”と言えば、椎名誠さん。かつて小説新潮という雑誌で「麺の甲子園」という連載もやった方、その椎名さんが選び、日本ペンクラブが編んだという本です。
麺についての文が選ばれた方々も時代もジャンルも多士済々、渡辺淳一、五十嵐喜芳、池辺良、島崎藤村、壺井栄、桂三木助、江國香織、出久根達郎、内田百閒、山口瞳・・まだまだまだまだ、多くの方の名文が掲載されています。

全体を読んで強く感じたのは“日本人は麺好きだねぇ~”(*^_^*)ということです、誰もがそう思っていると感じます。
蕎麦、うどん、冷や麦、素麺、ラーメン、それぞれの麺にそれぞれの方が“異様”な感じでこだわっています(^_^;)・・そんなことどうでもいいじゃん、と思わず突っ込みを入れたくなるようなエピソードもありましたが、でも、私だって蕎麦やうどん、ラーメンを食べるときにはそれなりのこだわりがあったりします。
だから、人のことああだこうだと言っている場合ではないんですよね…σ(^_^;)

中には、蕎麦好きを通していたが、実は最近うどんが好きになり、うどんに凝っている・・と、そっと告白している方もいました。
なんとなくその気持ちもわかります。
蕎麦好きの人って、割と頑固でこだわりタイプの人が多いと思うし、“蕎麦打ち”を始めたなんて言って人にもそれをすすめる人もいます。
でも、うどん好きの人って、楽しく美味しく満腹になればそれで満足(#^.^#)って人が多そうです、なんとなくそういうふうに感じません?!

この本に書かれている“ガチ”な麺に対するこだわりは、読んでいてとても面白いd(^_^o)
そして、面白いと感じることのできる感覚は、いかにも日本人という気がします。
「麺好きに幸あれ!!」と思わず声高になってしまう本、楽しかった。


【Now Playing】 真相深入り 虎ノ門ニュース / 有本香、竹田恒泰 ( YouTube )

« 【はっPのアナログ探訪_0139: SGT.PEPPER'S LONELY HEARTS CLUB BAND / The Beatles ( LP )】 | トップページ | 緊迫しているはずなのに »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「麺と日本人」を読んだ:

« 【はっPのアナログ探訪_0139: SGT.PEPPER'S LONELY HEARTS CLUB BAND / The Beatles ( LP )】 | トップページ | 緊迫しているはずなのに »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック