フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 森茉莉の「紅茶と薔薇の日々」を読んだ | トップページ | 明日で終わっちゃうのでいそぎご紹介「第9回 図工倶楽部 千葉展」 »

2017/05/24

【はっPのアナログ探訪_0142: Get Your Wings / Aerosmith ( LP )】

20170524_aerosmith01

今回のアナログ探訪はエアロスミス。
デビュー二枚目のアルバムだったでしょうか。
まだ三枚目の「Toys In The Attic」のような、いわゆる“ヘヴィー・ロック”的なサウンド、曲作りに入る前のエアロスミスです。
ノリの良い“ロックンロール”的なエアロスミス最後のアルバムと言えるかもしれません。

そして、エアロスミスが三枚目から四枚目、五枚目のアルバムで一期にアメリカ・ロック界の頂点に登り詰め、ライブなども大好評になる目前のアルバムです。
当時は、ライブの Bootleg がバカ売れして、「 Live Bootleg 」なんてタイトルのアルバムを正規盤で後追いで出さざるを得ない状況になったりもしていました。

このアルバムには、そのライブで好評を得た曲が目白押しです。
「Same Old Song And Dance」 や、「S.O.S」 のカッコイイことったらないです(゚ー゚*)。oO

そしてなんといってもライブでの呼び物だった「Train Kept A Rollin'」は激烈カッコイイですヽ(=´▽`=)ノ
これを聞くためだけにアルバムを買った人もたくさんいたと思います。


20170524_aerosmith02

このアナログ盤で聞くエアロスミス、久しぶりにCDでなく聞いたのですが、特にギターのサウンドが歪みつつ、サステインが効いている様子が臨場感にあふれ、素晴らしいものがあります。

初めてこのレコードを聞いたときには非常に荒削りで、未完のロックアルバムみたいな印象を受けたのですが、いやいや、今聞いてみると完成された極上のアルバムです。
それほどその後のアルバムの完成度が高かったのかもしれませんが、このアルバムはとても魅力あるロックアルバムです。

まだ聞いたことのない方は、ぜひこのエアロの超絶カッコイイ盤を聞いていただきたいものです(^-^)/☆

また、当時日の出の勢いを見せていた日本のシーナ&ロケッツの西武劇場ライブでこのアルバムの“エアロ仕様”の「Train Kept A Rollin'※ロケッツは“レモンティー”というタイトルにしていたと思う」を聞いたときにもガツンとやられた感がありました。
やっぱこのバージョンがカッコイイよねd(^_^o)

« 森茉莉の「紅茶と薔薇の日々」を読んだ | トップページ | 明日で終わっちゃうのでいそぎご紹介「第9回 図工倶楽部 千葉展」 »

はっPのアナログ探訪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【はっPのアナログ探訪_0142: Get Your Wings / Aerosmith ( LP )】:

« 森茉莉の「紅茶と薔薇の日々」を読んだ | トップページ | 明日で終わっちゃうのでいそぎご紹介「第9回 図工倶楽部 千葉展」 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック