鎌倉に写真展を見にでかけた
お誘いがあって、このブログでも以前いろいろなところに出掛けた“体育会系色白美人”のKさんが撮った写真が発表されていた『鎌倉ラブレター』という写真教室の卒業展を見てまいりました。
写真展といっても、想像していたギャラリーのようなところに額に入った作品がうやうやしく飾られているものではありませんでした。
掲載している写真のとおり、なんだか楽しい展示です。
しかも、飲み物や軽い食べ物なども取りながらの楽しい空間になっていました。
Kさんと私もソフトドリンクを取りながら、展示されているものばかりでなく、製本された写真集なども見せてもらい、良い時間を過しました。
さまざま展示の仕方も楽しいし、なんていうか皆さんの気持ちがこの空間に舞っているような雰囲気でした。
こういう形の展示、初めての経験。
Kさんが外国旅行したときの写真が写真集になっていたものも見せていただきましたが、すっかり“プロ”っぽい技術を身に付けたそれは、なかなか見応えがありました。
・・それから、ふだん私が撮っている写真がいかに“行き当たりばったり”で、“その場しのぎ”なものであるかも、ひしひしと伝わってまいりまして・・ (・_・;反省いたしました&勉強になりました。
うきうきするような楽しい時間、鎌倉で過すことができました。
Kさん、ありがとうございました。
次回の作品、楽しみにしています。
« 【行ってみた、喰ってみた、飲んでみた、酔ってみた №014 有楽町・東京交通会館/麺屋 ひょっとこ(和風柚子叉焼柳麺)】 | トップページ | 【行ってみた、喰ってみた、飲んでみた、酔ってみた №015 鎌倉市・御成町/パクチー屋 + カフェ(ガパオ・ライス)】 »
「趣味」カテゴリの記事
- 「荒木経惟の写真術」を読みました。(2025.07.10)
- 「まわれ映写機/椎名誠」を読みました。(2025.06.18)
- 「前略、高座から-。/柳家三三」を読みました。(2025.03.04)
- 俳句を詠んでみる_0370【 春隣 先生の名を 発見す 】(2025.02.24)
- 俳句を詠んでみる_0365【 春近し あの日の よろこび 忘れず 】(2025.02.18)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0473【 白南風(しろはえ)が 寶来(ほうらい)揺らし 幸来たる 】(2025.06.21)
- 俳句を詠んでみる_0454【 夏始 社に銅葺く 槌音 】(2025.05.31)
- コーヒー店で開かれている絵画展示を見に行きました。(2025.05.25)
- 俳句を詠んでみる_0442【 前梅雨(まえづゆ)の 黄金山 涌谷に訪ね 】(2025.05.17)
- 「日本語の美/ドナルド・キーン」を読みました。(2025.05.17)
「様々な交流」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0489【 夏の夜 散歩中だと 電話有り 】(2025.07.07)
- コーヒー店で開かれている絵画展示を見に行きました。(2025.05.25)
- 「奇縁まんだら/瀬戸内寂聴 文・横尾忠則 画」を読みました。(2025.03.02)
- 俳句を詠んでみる_0370【 春隣 先生の名を 発見す 】(2025.02.24)
- 「失礼な一言/石原壮一郎」を読みました。(2025.02.02)
コメント
« 【行ってみた、喰ってみた、飲んでみた、酔ってみた №014 有楽町・東京交通会館/麺屋 ひょっとこ(和風柚子叉焼柳麺)】 | トップページ | 【行ってみた、喰ってみた、飲んでみた、酔ってみた №015 鎌倉市・御成町/パクチー屋 + カフェ(ガパオ・ライス)】 »
コメントありがとうございました(#^.^#)
達人と三人での登山、小旅行&珍道中、すっかり懐かしくなってしまいましたが、また行きましょう!
写真も、もっと見たいし、撮りたいとも思いました(゚ー゚*)。oO
投稿: はっP | 2017/09/02 04:45
先日は、遠いところお越しいただいて本当に本当にありがとうございましたm(__)m
あのあと先生に「なんだかキラキラ楽しそうにお話してたね!」と言われました☆私は顔に出るタイプなので(笑)お話できてとても楽しかったです!!!
これまで登山や小旅行など、達人とともにご一緒させていただきましたが、いつも素敵な写真を拝見していたので、「写真をもっと身近に感じてもらえたらなぁ」と思っていました。
懐かしのメンバーで、ぜひまたお会いしましょう!!
投稿: 体育会系女子 | 2017/09/01 21:53