フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« なんであんたが怒ってんの?! | トップページ | 八日市場まで先生の作品などを見に行ってきた »

2017/09/12

映画「歓びのトスカーナ」を見た

20170909_la_pazza_gioia01

映画『歓びのトスカーナ(La Pazza Gioia)/2016年 イタリア・フランス合作 監督:パオロ・ヴィルズィ 出演:ヴァレリア・ブルーニ・テデスキ、ミカエラ・ラマッツォティ』を千葉劇場で見てきました。

主演は二人の女性。“精神病院”というものを捨てた国、イタリアでの精神を病んだ女性の物語。原題の「La Pazza Gioia」は「狂気の快楽」・・、日本では考えられない精神病院という監獄型治療装置のない国でのお話、見ているこちらは日本人ですからその好対照が映画そのものの印象と共に衝撃的でした。

イタリア・トスカーナの緑豊かな丘の上にある精神診療施設から物語は始まりますが、自称“伯爵夫人”のベアトリーチェ(ヴァレリア・ブルーニ・テデスキ)と、施設の新参者ドナテッラ(ミカエラ・ラマッツォティ)が同室になるところから話は急展開し、二人は施設を抜け出し、行き当たりばったりの無茶苦茶な逃避行(クルマや、親族から宝飾類を盗んだりもする)をものすごい勢いで行います。


20170909_la_pazza_gioia02

極度の“虚言癖”、恐ろしいまでの“ハイテンション”、周囲を引っかき回すだけ“引っかき回す”ベアトリーチェ。
つねになにかに“脅えて”いて、“テンション低く”、親から捨てられ、男との関係にすがろうとするとその男に“ひどい目に遭わされ”、愛する息子とは“引き裂かれ”ボロボロなドナテッラ。
その二人がありとあらゆる周囲を暴走車のようにかき回し、彼女らの心の中に本来ある“人生に対する切なさ”や“愛おしさ”をトスカーナの美しい自然と街並みの中で爆発的に見せてくれるという・・(もうほんとうに見ているこちらは疲れた)・・映画でした。

日本でこの映画をやるならベアトリーチェは「友近」さん、ドナテッラはオセロの「松島」さんしかない(^^;)と思いました、見てすぐに。

人が持つ、虚栄心や心の中にある闇の部分、哀しさや破滅的なところ、いろいろなものが交錯し、それが美しいトスカーナの光景の中で繰り広げられるイタリア映画。
映画が好きで、映像や映画の構成・仕組みなどにも目配りをするような方には興味の尽きない作品になると思います。
娯楽作品ではないので、ちょっとモードを変えて見に行ってください。


【Now Playing】 NHKマイあさラジオ / 高市佳明・渡辺ひとみ ( NHK-AM )

« なんであんたが怒ってんの?! | トップページ | 八日市場まで先生の作品などを見に行ってきた »

映画・テレビ」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 映画「歓びのトスカーナ」を見た:

« なんであんたが怒ってんの?! | トップページ | 八日市場まで先生の作品などを見に行ってきた »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック