フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 彩風咲奈さんの「キャプテン・ネモ」見てきました | トップページ | 『「サバを読む」の「サバ」の正体』を読んだ »

2017/09/07

「洋食ウキウキ」を読んだ

20170906_kon_toji01

数日、体調を大きくくずし、ネット関係にはふれませんでした。
あらためて既に読んであったものをアップいたします。

では、さっそく!
『洋食ウキウキ/今柊二著(中公新書ラクレ)』を読みました。
日本の様々な洋食の有名店や、著者が通い詰めたお店などが写真付きで紹介されている本で、洋食の歴史的な経緯にもふれ、さらに東京だけでなく、関西、北海道、仙台、新潟、名古屋、岡山、広島、松山などの全国めぐりも掲載されています。

著者は「定食評論家」という珍しい肩書きで、読んでいると根っからの洋食好きであることがわかります。・・ただしお酒はあまり強くない方で、“ビールにもってこい”みたいな一品を頼んでも飲み物は多くの場合「水」であったりもします(#^.^#)

読んでいてやはり多く出てくるのは、ハンバーグ、揚げ物(フライ)・・その一種だがカツ、スパゲティ(パスタとは言わない)、ピラフ、ドリアなどでした。
どれも先に書いたように写真付きですので、もちろん美味しそうだし、それぞれの店の特徴がよくわかって、・・見ていると食べたくなるんですよ・・本なんか読んでいる場合じゃない状態になる(^_^;)

タイトルにあるように、日本人にとって洋食屋さんに行くことって、“ウキウキ”気分ですよね。
300頁にも及ぶこの本、その洋食の魅力が満載でした。洋食好きの方、ぜひに!!


【Now Playing】 池田めぐみFine!! / 桂米助 ( TBSラジオ )

« 彩風咲奈さんの「キャプテン・ネモ」見てきました | トップページ | 『「サバを読む」の「サバ」の正体』を読んだ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「洋食ウキウキ」を読んだ:

« 彩風咲奈さんの「キャプテン・ネモ」見てきました | トップページ | 『「サバを読む」の「サバ」の正体』を読んだ »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック